アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神科の診察時間は人によってそれぞれだと思いますが、この時間差の理由にはどんなものがあると思われますか?
私が通っている精神科は(個人の開業クリニックなどではありません)予約制で、平均15-20分で、比較的時間をとってくれているほうだと思います。

私は隔週で通っているのですがが、予約が最後のことが多いので、たまに1時間ほど延長して話をしてもらうことがあります。

この医師とはいろいろあって、並行してカウンセリングを受けているカウンセラーさんには双方転移/逆転移(主にマイナス)が起きているのではといわれたこともあり、先生を変わるのもひとつだとすすめられたことさえある状況もかつてはありました。(私がよく先生の言葉に傷ついていたので)
診察時間が長いのもカウンセラーさんに「意図はわかりませんが、特別扱いされているのは間違いないでしょうね」と困惑しながら言われました。

どうしてこんなことをここで質問したのかというと、私は友人はもちろん、カウンセラーの方や医師にさえ、本心はなかなかいえず、手こずっているところがあります。
それが大きな壁になっているとカウンセラーさんにいわれたこともありますし、医師も承知しています。

そんな中、ようやく医師との関係がマシになってきて、今の言葉は傷つきました。などと言えるようにもなり、そのせいか心のうちをさらけ出してもいいかも、さらけ出したくなったかも、という感情が出てきています。医師もゆっくり時間を取りますよと言ってくれています。
しかし、やっと勇気を出して医師と向き合っても、こんなふうに長くみてもらうことがいつか突然短くなったらどうしようということが心配で仕方ありません。
最後の診察で遅くなるときは、そこの病院のスタッフさんも帰られているという状況で、先生は一時間近く残業になっています。私から長引かせたことは一度もありませんが(いつも医師の申し出です)これで大丈夫なのかな、先生に負担はないのかな、スタッフの人は変に思っていないかなと戸惑いもあります。カウンセラーに特別扱いといわれたのもひっかかっています。
人になかなか本心をさらけ出せない私が、先生を信頼して頼ってしまって、でもやっぱり長いのは無理ですなどといわれたら、今の私には最後の一撃になるほどたちなおれないだろうと思います。

この状況のまま、お願いしていていいものでしょうか。
ゆっくり時間をとってくれるということは私の病状がそれほど悪いということでしょうか。

*念のためですが、先生は私に特別の感情がある、などとは思っていませんし、望んでもいません。
ただ時間の長さに甘えていていいものかどうか、どうしてかなどと思っていて、質問させていただきました。

A 回答 (6件)

メンタルのお医者さんやカウンセラーさんの1番大切な仕事は患者さんのお話を聞くことです。


そして、患者さんの行動を観察することです。

この2点から病気の種類を判断することになるため、患者さんが持っている潜在的な問題を見つけるには長時間話することが必要になってきます。
だから初診や問題が大きい、改善が進まない場合には多くの時間を割いて耳を傾けてくれます。

人が集中して話を聞ける時間はおおよそ、50分~1時間程度とも言われています
ですから次長ければ長い程良いというわけではありませんが、
あなたに対して真剣に対処してあげたいと考えてくれている良い先生なのだと思います。

あなたが本心を出してくれるにはどうしたらいいか一生懸命に考えてくださっているとも思います。

だからあなたも本心をさらけ出しなさいというのではなくて、少しでも話せることは先生に伝えていってください。

カウンセラーさんも協力してくださっているご様子なので時間はかかるかもしれませんが、
前に進めると思います。

先生にも本心で話せるようになり、心の病も改善できるとよいですね。
祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カウンセラーさんに意味ありげにいわれたことがずっとひっかかっていて混乱している部分もあったのですが、わかりやすく書いていただいて、救われました。
安心しておまかせしてみようと思います。

やさしいお言葉をいただいてありがとうございました。

お礼日時:2012/05/09 11:20

医師はあなたが本心がなかなか言えないことを知っているんじゃないですか。


だからあなたの診察は時間をかけないといけないって。
良心的だと思います。
あなたがやっと心のうちをさらけ出してきそうになっているのもわかっているんでしょうね。
だから医師としてもあなたの診察時間は長くとりたいのかもしれませんよ。
医師はあなたの心を読んでると思います。
突然短くなるようなことはないと思います。
突然短くしたらあなたが不安になるのはわかってるはずだから。
医師はあなたの病気を治したいんですよ。
あなたの病気を悪化させるようなことはしないから安心して。
もし短くなるのなら
それはあなたの症状が良くなって来てるからだと思いますよ。
医師を信頼してて大丈夫だと思います。
あなたの病気を治したいから長い診察時間なんだから
治したいと思わなければ
最初からあなたにだけ長い時間診察しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カウンセラーさんの言葉に私自身が振り回されていたのかもしれません。
たしかに、少しでも話せそうな日に限って、とても長く時間をとってもらっています。
先生を信用して安心しておまかせしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/09 11:21

Abandonment-depression ですね。


主治医は、質問者さまとの
セッションで、それがわかっているから
時間をとっているのではないでしょうか。
精神科医の平均診察時間は
3分間程度が普通なので、
大サービスですね。

以前、境界性人格障害の人から質問があり、
ドクターから《境界性人格障害は治らない》と言われ、
落胆したものの
《限りなく症状を落ち着かせることならできる》と言われて
質問者自身で、いろいろ試して、その質問文に見る限りでは
私には境界性人格障害と感じられないほどに
症状が減衰されているケースがありました。
極めて難しい境界性人格障害をセルフコントロールで克服したのは
驚嘆すべきことで、質問者さまも、セルフコントロールで、
Abandonment-depression などをクリアするようにしませんか。
そうすれば、それは、
ドクターには直ぐにわかり、診察時間が現状より
短くなるでしょう。でも、そうなると、困るんでしょ。であれば、
いまの状況をつづけるのがベストということに
なりそうですね。

質問者さまの家庭の雰囲気には
ぬくもりがありますか。そうしたことも
いまいまの症状に影響しているのかもしれませんよ。
とりあえず、
人格障害で検索して、該当する記述がないか、
セルフコントロールのヒントを得ることも含めて、
読み込んでみませんか。

希死念慮、関係妄想、自傷行為、幻聴、幻覚、
不潔恐怖による洗浄強迫、確認強迫、被害妄想などが
ないのは大いなる救いですね。
    • good
    • 1

こんにちは。


鬱の18さいです。

辛いようだったら、時間を取るのはもちろん、調子がいいときは短くするのは当然だと思いますよ。
とてもいい所だと思います。

私は主治医に話しをしている時に、少し強がってしまうのですが、ちょっとした瞬間を医師はよく見ていて、「1週間後にする?」と聞いてきます。とても丁寧に、そして慎重に扱ってくれる医師にいつも感謝しています。

あまり気になさらなくて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いいところだと言っていただいて安心しました。
安心しておまかせしてみようと思います。

お礼日時:2012/05/09 11:18

よくわからない質問ですが、まずお話あっての診察だと思うので


(特に心療内科や精神科は)心配しすぎじゃないでしょうか?

快方に向かってるのであれば診察時間は短くなるのが当たり前だと
自分は思ってるんですが。

それより、ずっと本心をさらけ出せない方が、
なんのための通院?って思ってしまいます。

自分は以前心療内科に通ってて、困ってる症状、原因、
はたまたそれに関わる自分のバッググラウンドなど初対面にもかかわらず
すべて問診に記載し、診察でもお話しました。
そうすることで解決方法や、治療法(投薬など)を先生に判断してもらうのですから。

本心をさらけ出せないから診察時間が長くなってしまってる可能性も
あるんじゃないでしょうか?
(本心を言えないから、医師がいろいろ質問して長くなるとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、治療なんですよね。
安心しておまかせしてみようと思います。

お礼日時:2012/05/09 11:18

それこそがちりょうですから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!