dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しずつ暑くなりつつあるわけですが、
となると 「 冷やし中華 」もぼちぼちという方もいると思います。

そこでみなさんのご家庭で 「 冷やし中華 」を調理する際に
「 どんな具 」と「 どんなタレ 」で召し上がっていますか ?
欠かさずあの麺にのせている具も出来れば教えてください。

いつもなら錦糸玉子ときゅうりやハムとトマト位なんですが、
みなさんのご家庭ではどんなのか知りたいと思いました。

http://allabout.co.jp/gm/gc/73490/
http://cookpad.com/category/375
http://cookpad.com/recipe/205929

A 回答 (14件中1~10件)

こんばんは。



中華クラゲ、蒸しエビ、味付けした椎茸、錦糸卵、ハム、胡瓜、トマトなどを乗せて、お皿の隅にスイカ。

胡麻ダレや酸味のある冷やし中華に付いているタレ、それに鷹の爪を入れる事もありますね。

この回答への補足

あっ、スイカもですか ? なるほど色合いもいいですね !

補足日時:2012/05/09 22:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。
豪華な冷やし中華食べているのですね ! 実に羨ましいです。
蒸したエビっていうのも定番の家庭が多いのでしょうか。
中華クラゲというのも、これもおいしさを出しているかもしれないですね。
タレは結構みんな一緒かなって思っているんですが、鷹の爪というのも入れるとこれもおいしさを引き立たせてくれるかもしれないですね。
これを入れて食べたことがないものですから、今年はしてみますね。
さすが料理人ですね~
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/09 22:29

麺とタレは市販のものです。



具も質問にあるのと同じですが錦糸玉子のひとり分は卵1個でも多過ぎるんで困りました。
欠かせないのはハムです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
具については殆ど大差ないかなって思いつつ結構あるものですね。
錦糸玉子が1ケで多いんですか ? 贅沢な(笑)ハムはもう定番ですもんね
さて、これを誰が作ってくれるのかな・・・あの人なのかな・・・って。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 09:00

冷やし中華~!!


いいですなぁ!

流石に麺は買ってきてますが、タレは作ってます
まずは鶏肉と野菜でとったスープを用意
酒とミリンを煮切って、砂糖・醤油・お酢と合わせて隠し味にオイスターソース
チーマージャン(練りごまですな)は好みでいれてスープで割り、こいつを冷やしておく

錦糸卵を作って
自家製のチャーシューとキュウリにトマト
新玉ねぎのスライスに鳴門のワカメ
後はそのときあったもの。(カニカマとか水菜とかオクラとか)
フリカケ用には天日干しにした生姜と白ごまとアオサを軽くすり鉢であたったヤツがベター

茹であがった麺を冷やしたらごま油をまぶしてから盛り付け
最後に練りがらしも忘れずに。


変わったところだと

マグロの赤身やタイ、イカ、ホタテなどの脂の少ない刺身を乗っけても旨し

あるいはグリーンサラダ系の具材+焼肉ってのも旨い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
タレを作るって、なんか凄いですね(笑)
包丁研ぎといい、このタレ作りといいプロみたいですね。
タレ作りの時にオイスターソースを ? 意外に合うんでしょうね。
色々と工夫していらっしゃるのですね !
>マグロの赤身やタイ、イカ、ホタテなどの・・・
ここまで凝って作っていらっしゃるというのも凄いです。
グリーンアスパラも合うかなって思っているんですが。
今年の夏は色々と試すいい機会になりそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 08:57

キュウリ


錦糸卵は必ず

ハム、焼き豚、ささ身の酒蒸し、カニカマのうちどれか

あればトマトも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
定番の具ですよね。
焼き豚は他の回答者様の内容にもありましたね。
次なんですよ、ささみの酒蒸し、これもまた珍しいですがおいしそうです。
カニカマもまだしたことが無かったです。色々と試してみますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 08:36

具はきゅうりとハムだけです。


実家の冷やし中華がそんな感じだったので他の具を考えた事なかったです(^^;)
余ってたミョウガを入れた事があったような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
シンプルにきゅうりとハムだけなんですね。
理由が(笑) それも育ったところで覚えているというのも有りですから。
みょうがもシャキシャキしていておいしそうですよね。
毎年食べる冷やし中華ですが、各家庭で違うものですね !
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 08:33

具はシンプルに


・ハム
・キュウリ
・トマト
・錦糸玉子(ゆで卵の場合あり)
タレは付属の醤油系(たまにゴマだれ)
オプション?
・からし(醤油系の時)
・マヨネーズ(醤油系の時)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
ほぼ具材につきましては一緒なんですね。
からしというのも見かけました、忘れていました。
やはりマヨネーズということなんですね。
これだけは未だにしたことがありませんでした。
今年の夏場が食いしん坊なので楽しみです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 08:30

具はその日、家ににあるものです。



しょうゆだれにはマヨネーズ
ごまだれにはラー油が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
しょうゆタレにマヨネーズですか、これもまだした事が無かったです。
意外だったのがごまだれにラー油なんです。
ピリっとしておいしさが、食欲わきそうですね。
試してみたいと思います。色々とあるものですね~
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 08:27

私も家で調理したことはないです。


なぜかというと、まず上に乗せる具材の調達がすこぶる面倒ということです。
錦糸卵、きゅうり、紅しょうが、チャーシュー(もしくは薄切りハム)、茹でもやし、トマト、カイワレ、ゆで卵・・・などかと思いますが、いちいち調理したり揃えたりするのが面倒です。
例えばきゅうりにしても使うのはごく少量ですが、1~数本単位で買わなければいけないとか、そういう部分も含めてです。

それと、タレの味を出すのがイマイチ難しそうで、お店で食べるような味はなかなか出せないような気がします。

結果的に、食べたくなったらコンビニで買うということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答者様のように料理の詳しい方が意外ですね(笑)
そうそう、紅しょうが、これも見かけましたね。
何人かで食べる際には色んな種類もありますけど、個人的にはまあ食べれればそれでOKなもんですから。
やはりインスタント的なタレだと限界もありますからね。
結局、コンビニでしたか(笑) それもまた然りですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 08:24

ゴマダレの時は薄切りの豚を茹でたもの。

ワカメ、茹でたシメジ、シラガネギです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
この内容は豚シャブのような感じでいいですね~
早速機会があれば試したいです、おいしそうです。
茹でたシメジやシラガネギ、これもまたおいしそうですね !
食いしん坊なので色々と試したいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/10 08:20

家で調理した冷やし中華食べた記憶がありません。


コンビニで買った物位しか覚えていません。
冷やし中華よりざる蕎麦の方が好きです。
地元って事で瓦蕎麦を食べる事もあります。
ざる蕎麦も瓦蕎麦も買ってきた物ですけどね(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
えー ? 家庭で食べたことがないんですか ? これまた意外です。
コンビニにも勿論売ってますし、手間もかかりませんからね。
ざる蕎麦のほうが好きなのですね。まあ私は何でもOKなんですが。
なんで ? 結局は家庭でしてないじゃないですか !
高瀬って瓦蕎麦の名店にいつも行きますよ、ご存知ですよね ?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/09 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!