dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いからカーナビを譲り受けました。

KENWOODの商品なのですが

2005年発売のモデルだそうです。


状態にもよるとは思うのですが、

12年前のモデルを今使っても何も問題はないでしょうか?

A 回答 (8件)

>12年前のモデルを今使っても何も問題はないでしょうか?


道路が変わっていますから、「一応使える、無いよりはマシ。」レベルでしょう。

まぁ、ハードディスクモデルのようなので
もう壊れる時期に入っていますから、
「故障したら外して捨てる、それまでは使う。」で宜しいかと。
    • good
    • 3

パナソニックの携帯型で始めて20万円以下になった時のもの未だに使用しています。


最近バックアップメモリーが不調になり使用するたびに一から軌道データ受信で時間がかかります。
人にもよりますが、ナビの一番のメリットは見知らぬ土地で夜中でも現在地が確認できることです。
細かいナビに頼る人なら頻繁に地図の更新も必要でしょうが、十数年前にナビ研のCDを購入したがそのまま使用しています。
    • good
    • 1

性能は最新ナビには劣るでしょうが、地図が更新できれば、まだまだ現役で使えますよ。



地図の媒体がCDやDVDなら、ヤフオクで探して買えば、随分安く買えます。

私も2000年発売の機種を去年まで使ってました。
地図は2008年度版をヤフオクで8,000円くらいで手に入れたと記憶してます。

今は地デジになってTVが見れなくなったから、買い替えていまいましたけど。
    • good
    • 1

メーカー側の用意している最新地図は2010年まで。

この機種より優秀なポータブルPDNが2万で購入できる昨今、お金をかけて更新する意味は無ないと。カーナビの生命線は、新しい地図情報と表示・リルートの速さ、コンパクト性です。

古いカーナビは。。。DVD視聴用でナビはオマケですね。
    • good
    • 0

7年前のモデルですよね。



特に問題はないと思います。
2005年モデルですと、HDM-555EXBだと思います。
そのままでも使用できますが、地図が変わっていると思いますので、地図のバージョンアップデータを購入すれば良いと思います。

http://www.kenwood.com/products/carnavi/index_en …

http://www.kenwood.com/faq/ce_navi/hdd/hdm7511.h …
    • good
    • 0

今年は2017年ですか?



それはそれてして、古い物を使う場合に問題なのは地図データ。
新しいものを使えば新しい道路などがきちんと表示されるようになりますが、古い機種だと新地図対応してくれない場合があります。

機種(型番)をきちんと書いてもらったほうが的確な回答があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。

間違えました(T_T)

型番はHDM-555です。

この機種では地図の更新はできますか?

お礼日時:2012/05/13 00:10

No.1さんの仰る通り、故障なく使えるならないより便利でしょう。


もちろんお金が掛かりますが、地図の更新が出来るなら良いもの貰ったかもしれません。

また、更新が出来なくても、家の近所の道路が12年前と変わっていない場合もありますし、まずは使ってみては?
数本新しい道路が出来たくらいなら「田んぼの上を走ってる~!」位のもんです。

でも遠出したり、目的地を検索したりとなると不便でしょう。
お店はコロコロ変わりますしね。

でも昨日新品のカーナビ買った人も、明日新しい道が出来ればそれは表示されない訳ですから、まずは使ってみてからの判断がよろしいでしょう。
毎日使う道路はカーナビがなくても走れるでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

地図の更新を確認してみます。

お礼日時:2012/05/13 00:05

現在2012年で、2005年発売のモデルが12年前?


それは置いておくとして、取り付け出来て稼働するなら使えなくも無い。
地図・ランドマーク等の更新が出来ないなら、実際の道路状況と違う所が出る程度。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違えました(笑)

七年前ですね(^^)

一応とりつけてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/13 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!