10秒目をつむったら…

8ヶ月半になる男の子がいます。たいてい私がスプーンで口に運んであげますが、スプーンを自分で持ちたがると、毎回ではないですが持たせてあげます(毎回すると食事が進まないので)が、器(ボールや小さな小分け容器)を持ちたがる場合はどうすべきか悩んでいます。中に入ってある食べ物が食べたくて、持ちたがっているっていうよりは、容器をカミカミしたいって感じです。
遊びではないのだから、持たせるべきではない、という思いと、こうやって学んでいくんだから、食べ物を散らかしてしまうの覚悟でもたせてあげるべきという思いで悩んでいます。
手づかみはまだです。手についた食べ物を舐めようとしてるのかな?という行動が出始めたばかりです。 散らかされるのが嫌というだけで、子供の経験から学ぶということをとりあげるようなことはしたくはないのですが。。。
皆さん、どうされてましたか?

A 回答 (4件)

2児の母親です。


可愛い盛りですね(*^^*)

うちも下の子が1歳3ヶ月なので、良くわかります。同じです!

ですが器を持たせるとバラまかれますよね( ̄∀ ̄)

私がしている事は、本来食べ物が入っている器はテーブルの下などに隠し、ママがさっと食べさせます。

子供には別の、こぼれても良いようなもの(例えば小さく刻んだ皮なしウィンナーやバナナなど)を入れて持たせてました(*^^*)

良かったら試してみて下さい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

一応汚れ対策はしてありますし、散らかされるのは仕方ないとは思っているのですが、食べさせるものがなくなってしまうのが難点で。。。 それを承知で渡しても食事がもったいないようにも思いますし。。。

ena0522さんの用に別の容器を用意してみようかと思います☆

お礼日時:2012/05/24 20:21

興味を持ったものは渡してあげて下さい。


親が使うスプーンと息子さんが持つスプーンを用意する形になりますが、そこから子供は覚えていきます。
最初に持たせるものは、子供用の専用スプーンをわざわざ買わなくてもいいので、何でもいいんです。
娘(1歳3か月)には私がデザートを食べる際に使っていたウサギのスプーンを渡しています。
皿を持ってこつこつとスプーンを叩き、親のまねごとをしていますよ。
お皿に豆腐やおにぎりを入れておくと、手づかみで食べます。
気に入らなければ容器もスプーンも食べ物も投げます。捨てます。
その度に表面上怒っています。
上の子が真似るから、ですが。
上の息子には私の父が買ってくれたドラえもんのスプーンを1歳から持たせ、4歳の今使っています。
スプーン、フォーク、箸、全て置いて子供の自由にさせています。

まずは空の容器(陶器やガラスは避けて下さい)を持たせて様子を見て下さい。
そこから新しい成長が見られるはずです。

>遊びではないのだから、持たせるべきではない
それはもっと後でもいいんです。
子供は親を見てまねをしたがります。
何でもそうですが、遊びながら学んでいきます。
そこで親が少しだけ手助け・導いてあげるだけです。
楽しくなければ、子供はやりたがりません。

上の子がそうでしたが、親が何でもやってしまう(取り上げてしまう)と子供がやる機会を失い、「食べさせて」という状態になります。
いざ、一人で食べさせようにも食べられず、親が苦労します。
興味を持っているようなら渡してあげて下さい。

そして、一人で食べられるようになりそうなら、専用のものを買ってあげましょう。
専用の物を持つことで、「僕のだ」という思いから自立へ近づくことにもなります。

試行錯誤の毎日になりますが、お子さんもそこから学んでいると思い、成長を見守っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

空の容器(陶器やガラスは避けて下さい)を持たせて様子を見て下さい←試してみます☆

お礼日時:2012/05/24 19:19

こんにちは。



スプーンを持ちたい=自分で食べてみたいんだと解釈して持たせていました。
私がしていたのは確かに持たせると進まないので、スプーンを持たせながら、
同じようなもう一個のスプーンで食べさせていましたよ。
そのうちに自分でスプーンですくって食べるのならそれを優先させる、
遊んでいるなら、私の方のスプーンで食べることを促していました。

1歳になる前は、スプーンではなく箸に変えて、箸を持たせておいて、
私が箸で食べさせておりました。
箸の感覚を口の中で慣れるためです。
1歳半では自分で箸を使って食べるようになっていました。

2歳前くらいからは、食べささなくても、一人で箸で食べていました。

月齢の頃は、おわんを持ちたいのなら持たしていましたし、
その辺りや、服が汚れるのも屁とも思わずにさせていました。
そのためフローイングの上で歩行器に乗せて食べさせていましたね。
(歩行器の遊ぶ部分を取り外せばテーブルになっていたので)

>遊びではないのだから、持たせるべきではない、という思いと、こうやって学んでいくんだから、食べ物を散らかしてしまうの覚悟でもたせてあげるべきという思いで悩んでいます。

赤ちゃんは遊んでいるつもりはありません。
興味をもって学習されています。
興味を沸かして楽しく食べる、という点で、これは何かな?と持たせて感覚をつかませるとか、
解らせたうえで、今度は食べることを促せるという感じでしょうか。
毎回、茶碗で遊んで居る風に見えても、ずーーーーとされているわけでもないなら、
納得された時に食べることを促し食べるたびに「おいしいね~~~!(^^)!」といちいち声をかけていく。
黙って黙々と食べさせるのでなく、何か話しながら語りかけながら、
楽しい時間なのだという雰囲気を作っていく。

私はある程度食べたら、後はほっておいて、どうして食べるのか観察していました。
手で食べても少しほっておいて、しばらく後、お手てで食べないでこれを使ってと促し、
スプーンや箸を使ったら、オーバーに褒めた食っていました。
ある程度は、手でぐちゃぐちゃかき回すとか度が過ぎると注意していました。
なので手づかみで食べていた記憶があまりないです。
スプーンを持たせることで手づかみは回避できていたのかもしれないです。

なんとなくこんな感じで2歳前にはお箸で一人で食べれるようになっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
赤ちゃんは遊んでいるつもりはありません。 興味をもって学習されています。←その通りですね♪

食事中は”楽しい時間なのだという雰囲気を作っていく”←そのつもりはしていますが、容器で遊ばれると食べさせる物がなくなるので容器を渡すか悩んでいました。

箸の感覚を口の中で慣れるため←離乳食がお箸でもつかみやすいものになれば私も試してみようと思います!

お礼日時:2012/05/24 19:26

こんにちは。


まだ、8ヵ月半ですよね。好きにさせてあげたらいいのではないかな。と思います。
ちらかすのは当たり前ですよ。フローリングのところで食べるか、汚れてもすぐにふけるような場所を作るか・・。

汚されたくないのはわかります。けれどそれを理解するというのは、不可能です。ぜんぜんわかりませんし。
そうやって遊びながら感覚を養っている部分あると思います。

気長にかまえて、言葉が理解できそうになったら、説明してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

汚されたくないというよりは(汚れ対策はしてあります!)、容器を渡すと食べ物を全てこぼしてしまい、食べるものがなくなるのです(*-*)
机の上ならそれを私が手で取ってあげたりもするのですが。。。(もちろんテーブル・私の手共に綺麗です。)

お礼日時:2012/05/24 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!