アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、妊娠が判明しました。
現在、エレベーターなしのマンションの3階に住んでいます。
10キロの子供をおんぶして、4リットルの水を2日に1回
汲んできて、さらにベビーカーや、買い物袋を3階まで階段で運んでいます。
妊娠初期は、こういった行動はやめた方がいいでしょうか?

2子以上を出産された方、初期のころは上の子と
どういった風に過ごしていましたか?
こういう行動ができないとなると、家事とかはどうしたらいいのか悩みます。

A 回答 (4件)

こんにちは。

5歳2歳の男の子のママです。

妊娠おめでとうございます!お二人目ですか?
うちも階段のみの5階です。

妊娠初期はそんなに気にしなくても大丈夫じゃないですか?
重たいものはむしろ、妊娠後期に気を付けた方がいいと思います。

でも、10キロの子+水ですか・・・大変ですね。
なるべくなら一度に持たずに、ベビーカーは車の中に置いておくとか、
子供を置いてまた下に行くとかされたらいかがですか?

私は下の子を妊娠したのが、上の子が2歳過ぎの頃。
毎日5階まで保育所の荷物とともに抱っこしてました。
初期のころは本当に普段と変わりなく。
まぁ、無理はしませんでしたが。
出産日の3日前まで自転車でお迎えしてましたよ~。(決してお勧めしませんが)

買い物やお水は、今後下の子が産まれたらもっと大変になりますよね。
下の子抱いて、上の子の手を引いて、荷物・・・・。
生協とかは利用していますか?
うちは水、牛乳、オムツ・・・・重たいものはほぼ生協です。
玄関まで運んでくれるので、本当に助かりますよ。
赤ちゃんがいれば、配達料の割引もあります。
あとは、パパがいるときに買い出しを済ませて、平日は足りないものだけ買ったりね。

よほどつわりがひどいとか、切迫とかでなければ今まで通りの生活ができますよ。
でも無理はいけません。
お腹が大きくなって来れば、疲れやすくはなりますからね。

楽しいマタニティライフになるといいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

2人目です!
まだ上の子が赤ちゃんみたいな感じなのに、もう一人増えるとは
実感がないです…
自転車にも乗ってたんですね!
ヒールも、自転車も運転も絶対ダメというわけではなくて
転ぶと危ないからとか、そういう理由で禁止されてるんでしょうかねぇ?
勇気が出ます!

生協は利用してないけど、利用も考えないといけないですかね・・・
あまり安くないので、お財布が痛いんですが
妊娠中は仕方ないですかね^^;

意外と動けるものだと知ってホッとしました。
でも、無理はせずに、通販など利用して乗り切りたいです

お礼日時:2012/06/04 15:35

できる限り重い荷物は持たない方がよいと思います。



とくにお水は、重たいですよ!

お水はネットで購入されることをおすすめします。

とくに妊婦さんや赤ちゃんには アクエバ やわらか赤ちゃん水というのが良いと思います!

HPできちんと、放射能値をチェックできるので安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

確かに、水重いですね…
いつも汗かいて、息が切れています
放射能検査をしている水なら、信頼できそうですね!
早速検索してみます

お礼日時:2012/06/04 15:38

流産の可能性も出ますからあまり無理はしないほうが。


重いものは通販や配達もお願いできるはずですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

水はやはり通販で手に入れた方がよさそうですね。
パルシステムと、水宅配も視野に入れて考えてみようと思います

お礼日時:2012/06/04 15:36

水はこの一年に関しては買うのは如何でしょう。


よくスーパーにある無料の水は、あれは殆どが飲用ではなく調理用です。ちなみに放射能は防げません(笑)


火山があるような温泉地域の水はとってもおいしいし、常備すると防災の観点からも安心です。
更に、そのまま粉ミルクにも使えて便利ですよ。
我が家では水道水をろ過していましたが、一度使うと戻れません。
運ぶのも運送屋さんなのでらくちんです。
これだけでも大分違うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

スーパーにあるのは、逆浸透膜フィルターを使っていて
純水とのことなので、使用していました。
このフィルターなら放射能も取り除けるそうです。
ただ、重いので、やはり通販等で仕入れた方がよさそうですね^^;

お礼日時:2012/06/04 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています