プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

June 6発行のThe Daily Yomiuriに添付のWashington Postの記事タイトル(P13)、"Moving in with your parents?....に下記英文があります:
左から3コラムで、上から2Para,
Top line から、It is not that young people spurn entry-level jobs. It's that entry-level jobs are all too often dead-end jobs..
この英文の意味はわかりますが、It is not that~の構文は強調構文でしょうか、それとも形式主語構文(?)でしょうか?次のIt is that の構文も文法的な意義が把握できませんが、よろしくご教示
お願いします。

A 回答 (1件)

強調構文にせよ,形式主語にせよ,It is X that ~のように,it is の後に


X がきます。

今回のパターンはそうではなく,it = that 節
のように,it is that 節で SVC になっているだけです。

Not that SV. という形でおなじみなのですが,
もともと,It is not that SV. で it is が省略されたものです。
この it は that 以下と=といっても,形式主語と真主語で=というのでなく,
SVC として=です。
ばくぜんとした状況を表す it ともいえますが,前の文の内容を受けていると考えるといいです。

「そのことは,that 以下とイコールではない,that 以下というわけではない」
Not that ~となるように,特に「そのことは」と訳すより,
「だからと言って,that 以下というわけではない」という訳し方が模範的です。

「実は~だ」というのが It is that SV. です。
ここでは「~ではなくて」という not that の後に呼応する形で続いていますが,
いきなり,「実は~なんだよ」として用いることもあります。

同じような表現で,It follows that ~, It doesn't follow that ~というのもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!