プロが教えるわが家の防犯対策術!

77歳の母が乳がんになり1カ月前に左乳房を切除しました。今週、検査の結果3センチのがんと左腋下のリンパ節15個中8個に転移が認められました。(リンパ節は取りました)診断名には        
T1N1(8/15)MO  Lumoinal A  ER(+)PgR(-)、HER2(1+)となっています。術後の治療として、まず放射線治療を4週間、次に抗がん剤を4カ月、そしてホルモン剤治療を5年やりましょうと言われています。今の母は元気ですが体が丈夫というわけではありません。色々調べましたら三っの治療とも副作用があるとのこと、高齢なので心配です。知人にはなにもしないで様子みたらと言う意見が多いです。私は放射線治療だけか、ホルモン剤治療もするべきか悩んでいます。抗がん剤治療はあまりやらせたくありません。母は入院はしたくない、家でゆっくりしたいと言っています。かりに再発するとしてもそれまで家でのびのびすごさせ何もしない方がいいのか悩んでいます。こういう場合皆さんはどうお考えでしょうか。

A 回答 (5件)

乳癌サバイバーです。

抗がん剤治療と放射線治療を経験しています。

質問者様のお母様のがんは、Luminal Aということなので、ホルモン(+)、HER2(-)ですね。
HER2は「3+」の場合が「プラス」、「1+」の場合は「マイナス」です。(したがって、ハーセプチンは適用ではありません。)
がんの性質は比較的おとなしい(Luminal A)けれど、進行してから見つかった(リンパ転移8/15)ということだと思います。

抗がん剤治療、放射線治療、ホルモン治療のいずれも副作用はありますが、程度にはだいぶ差があります。

私が入院していたとき、術前のホルモン治療でがんを小さくしてから手術した80代の方がいました。とてもよく効いて小さくなったそうです。
もしホルモン強陽性なら、ホルモン治療でかなり再発を抑制できるかもしれません。

放射線治療は、毎日通うのは大変でしたが、私は軽い日焼け程度の副作用でした。
ただ、リンパ郭清した後に放射線をかけると、リンパ浮腫のリスクは上がります。

また、抗がん剤は、点滴より効果は低いかもしれませんが副作用も少ない飲み薬にするという選択肢はないでしょうか。

もし自分の母だったら、その状況ならホルモン治療(と場合によっては飲み薬の抗がん剤)だけ勧めるかもしれません。
やってみて、副作用がどうしても辛かったらそのとき止めてもいいと思いますし。

私の母は、30年近く前に乳がんで他界しているのですが、そのとき母は40代でしたので、辛い治療も頑張って治ってほしいと思っていました。でも、70代だったらそんなに辛い思いをしてほしくないです。

自分で経験してみて、抗がん剤は高齢の方には積極的には勧めません。でも、同じ時期に抗がん剤治療をしていて、副作用はたいしたことなかったと言っていた60代、70代の人も複数知っています。副作用は個人差が大きいようです。

術後の治療は、再発・転移の予防のためにするものですが、治療しても再発するときは再発します。
治療のメリットとQOLをてんびんにかけて、主治医の先生とよく相談なさってください。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変参考になりました。有難うございました。
実は先日、主治医の先生と話し合いました。もちろん母も同席の上です。放射線治療についてはご指摘のリンパ浮腫のリスクについてはしりませんでしたが、母と同年齢の人で副作用により途中で治療をやめる人はいないとの事を聞き、母は治療をする決意をしました。しかし抗がん剤には抵抗しています。先生は3っの治療が必要だがどうしても嫌なら放射線治療とホルモン剤治療はやってくださいとの事でした。私はこの病気を理解するに至り、有効ならば3っの治療をやるべきだと考えていたところでした。取り合えず放射線治療が始まります。1カ月後の抗がん剤治療は母の体調と気持ちを尊重し本日のご回答を参考にさせて戴きます。私の考えも決まりました。有難うございました。

お礼日時:2012/07/01 23:53

ハーセプチンの副作用は、下記を参照してください。


http://www.gsic.jp/medicine/mc_01/herceptin/inde …

「三っとも副作用があり特に抗がん剤はきついよ」
きついとは、どの程度をいうのでしょか?
さらに、最近は、副作用を抑える薬も一緒に処方されることが
多いです。
例えば、ハーセプチンの副作用である発熱・悪寒を抑えるために、
通常は、鎮痛解熱剤(かぜなので処方される一般的な飲み薬)を
処方されることが多いです。

副作用がないとは、いいません。
軽微だとも言えません。
でも、「きつい」という言い方ではなく、どのような副作用が、
どのような確率で起きるのか、正しい情報を伝えるべきです。

抗がん剤というと、
脱毛、吐き気、めまい、倦怠感、脱力感などを思い浮かべる方が
多いと思いますが、そうではない抗がん剤も多くなっているのです。
ハーセプチンは、その一つです。
だから、外来で点滴されるのです。
つまり、点滴が終われば、歩いて、バスや電車に乗って帰れるのです。

また、乳がんの放射線治療は、副作用が少ない治療です。
皮膚がピリピリするなどの副作用が出る場合がありますが、
倦怠感などの全身症状は、まれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見有難うございます。
母がかたよった情報で治療を拒否しているともいえますので、主治医と話し合いをもち何もしないのかどれかをするのか本人に決めさせようと思います。ここで戴いた情報も活用させていただきます。立つのがやっとの老人なので本人の気持ち次第だと思います。

お礼日時:2012/06/29 17:55

HER2(+)ということは、悪性度の高いがん、ということです。


HER2(+)の患者は、乳がん全体の2~3割と言われています。
HER2(+)に対する抗がん剤は、
ハーセプチン(一般名トラスツズマブ)です。
ガイドラインでも、「使用が強く勧められる」というグレードAになっています。
ハーセプチンが出るまでは、HER2(+)に対する有効な治療方法は
なかった。

「母は入院はしたくない、家でゆっくりしたいと言っています」
放射線治療は、1ヶ月ほど、毎日、通院で治療です。
ハーセプチン単独ならば、通院して、外来で点滴する抗がん剤です。
副作用がないとは言えませんが、病院のベッドから起きられない
ということはないのですよ。
組み合わせをする場合は、何と組み合わせるかによって、
副作用も違ってくるので、はっきりしたことは言えません。
どうしても、入院がいやならば、医師と相談してください。

このような状況になると、色々な意見が耳に入ってきて、
判断に迷うことになります。
そのとき、重要なことは、「根拠」です。
「何もせずに、様子を見たら?」という根拠は何なのでしょうか?
乳がんは、転移しやすいがんの一つです。
それは、転移をしてから考えるということなのでしょうか?
転移をしても、運命だとあきらめましょう、ということなのでしょうか?
単に、かわいそうだから、というのでしょうか?

ついでに……
リンパ節切除をしたのならば、リンパ浮腫の心配もあります。
(リンパ浮腫になりそうならば、早めの手当てが必要です。
手がパンパンに腫れてからでは遅いです)
などなど、考えなければならないことは山ほどあります。

こういう時こそ、プロの相談相手に相談してはいかがでしょう。
医療コーディネーターで検索すれば、ヒットします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母と話し合いました。私は三っとも副作用があり特に抗がん剤はきついよと言いました。母はきついのはいやだから何もしたくない、と言われました。私の説明が足りなかったかもしれません。再発があるかもしれないし、ないかもしれない。三っの治療が効くかもしれないし、効かないかもしれない。まだそれをやってどれくらいの可能性でがんができないかは分かりませんが、母が言うにはもうそんなに生きてる訳じゃないから、1年2年長生きするために苦しい思いをするのは嫌だと言うことでした。私は放射線治療だけはやった方がいいのではないかと思っていますが(首と胸のリンパ節に当てて転移を防ぐらしいです).

お礼日時:2012/06/28 22:14

放射線治療をしないと、転移する可能性がどのくらい増えるのか?


抗がん剤治療をしない場合HER2陽性の乳がんの転移する可能性は?
ER陽性の場合ホルモン療法をしないリスクは?
5年生存率は?
転移した場合再度手術できる可能性については?
骨転移した場合の、予後がどうなるかは?

いろいろな意見を聞いて判断することは良いことだと思いますが、
根拠があって、お母様が望んでいる生き方に沿った判断をされることが大切だと思います。

私は、医者ではありませんので、何もわかりませんが、
「数年後に転移が発見された場合、今度は治療をするというオプションはないかもしれない」
「治療した場合、その期間、特に抗がん剤期間のQOL」
のどちらをどのように重視するかがポイントになると思います。

私の母親であれば、治療を受けてほしいと希望します。 
ただ、最終的には親の意思を尊重すると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返事有難うございます。
放射線治療、抗がん剤、ホルモン剤治療について主治医にもう少し聞いてみます。特に転移した場合の事はまだ考えていませんでした。

お礼日時:2012/06/28 16:45

私の母親も同年代です。


で、もし自分の親なら・・・・好きなようにさせます。
結果としてそれで寿命が縮まっても、病院に寝たきりで副作用で苦しむより、少しでも長く家族といられた方が幸せだと、自分でも思うから。
自分の時も延命だけのための治療は拒否しようと決めています。

そりゃ、少しでも長く生きていて欲しいですけど、母の人生は母のもの。
望まない治療はさせたくないです。(手術等絶対不可欠なものは除く)

家族でよく話し合ってみては?
そして、出来るだけ母親の意志を尊重して欲しいと思います。
家での療養はあなたの負担も大きいでしょうけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくのご返事ありがとうございます。
一読して、涙があふれてきました。家族でよく話し合ってみます。

お礼日時:2012/06/28 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!