アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

非常用復水器を使っていたら回避できていたのでしょうか?

A 回答 (3件)

1号機の場合 津波後 電磁弁の駆動電源はもとより 弁操作信号や状態表示の電源までなくなってしまいましたから 自然還流冷却方式のIC(非常用復水器)を使いたくても使える状況になかったようですね~


つまり 15:37 3B弁は手動閉止状態のまま停電で操作不能 A系統は 18:18の直流電源が一時的に復活した際 2A 3A弁の状態表示灯が閉であったことから
少なくとも2A弁については隔離信号が働いて閉まっていた可能性が高いですね
さらに きのう公開された国会事故調委の報告書では 地震でICへの蒸気管の損傷も否定できないとしています
いずれにしても この頃免震棟も中央制御室も知識・経験不足からなのかICが機能していると考えていたようです
ところで 1号機について地震直後ICが間欠運転し津波後は停止していたとの想定の元 東電が解析したところ
地震後約3時間の午後6時ごろには燃料棒が露出し炉心損傷が始まったとしています 
実際 17:50から1号炉近辺の線量モニタ上昇がたびたび起こっていたことと符号しますね

2号機、3号機のRCIC(隔離時冷却系)についてはほぼ設計稼動時間通り 2号機が約2日半 3号機が1日ちょっと機能していたとはいえ 作業環境は明かりや通信が途絶え 屋外ヤードはあちこちガラが散乱し またたびたび襲う大きな余震やその津波への警戒 さらに1号炉建屋の爆発による放射線物質の放出など 炉を制御可能な状態に維持しておくだけの時間的余裕はなかったのかもしれませんね

この回答への補足

詳しい回答ありがとうございます

最初ICの使い方が分からずに手間取って使うのが遅れ
ICを起動させてた後も
起動後見えていた蒸気が直ぐに見えなくなったので
空焚きになっていると誤判断して
ICを切って事態を悪化させた
という報道があったと思うのですが
これは何号機の話で実際はどうだったのでしょうか?

よろしくお願いします

補足日時:2012/07/06 13:43
    • good
    • 0

無理です 中枢が破壊されてたので…地震と津波きた時点でアウトでした

この回答への補足

簡潔な回答ありがとうございます

作業員が起動したICは何号機のものだったのでしょうか?
蒸気が現れて直ぐに蒸気が見えなくなりICを切ったということですが
ICを切らずにそのまま動かし続けていても実態は全く変わらなかったということでしょうか?

よろしくお願いします

補足日時:2012/07/06 18:10
    • good
    • 0

ICは 最も古い1号機のみに付いていた命綱で 2号、3号機はその発展系とも言われる隔離時冷却系でした


国会事故調委の聞き取りに応じた1号機当直運転員によれば
「ICの経験はないが冷温停止へ持っていける自信があった」
と述べたとおり 地震直後2系統とも自動起動したところ急激に炉圧力が低下したため 11分後あえてB系統を止め A系統の片肺のみで3度ほど入り切りしながら規定圧力内を巧みに維持したようです
ところが約50分後 津波により一切の電源を失い 所員の知らずうちに1号機は危機的状況に陥ったワケです
東電の調査報告書によれば 18:18 直流電源がよみがえり A系統が停止していたことに気づいた運転員は 手動開操作を行い原子炉建屋越しにICからの蒸気発生を確認したものの
7分後の18:25に蒸気発生が確認できなくなりました 
そこで運転員はIC内の冷却水が炉からの蒸気による熱交換でなくなり このままではICへの蒸気管が空焚きで損傷し 炉内の放射性物質が建屋内に漏れ出す
と考え 再び3A弁を閉めたとのことです
しかしこの時点で緊急停止し煮えたぐる炉は 津波後既に約2時間半以上もの間 なんら冷却措置も施されていなかったわけですが ICを切って事態を悪化させたと報道した側は津波による全電源喪失後もずっとICが機能していたと思っていたのかもしれません
ところで国会事故調委の報告書では この蒸気発生がなくなったのは その頃すでに炉心損傷が起こっており水素がICへの細蒸気管に入り込みICの機能が失われていた可能性が高いとしています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます

お礼日時:2012/07/07 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!