プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日友人から結婚式の案内が届きました。
友人とは高校時代比較的仲良しでした。卒業後は私が一浪しその後離れた大学へ進学したため一度も会っていません。
懐かしさもあり、またこれを機に昔の様に親しい友人関係に戻れればいいなと考えています。なので参加したいと思っているのですが交通費、宿泊費のことで悩んでいます。

案内状には交通費宿泊は全額負担させてくださいとの記載がありました。
交通費だけで往復4万ちょっと、宿泊費も入れると6万ほどになってしまうと思います。
また子供や配偶者が一緒に参列する際にはその旨を返信はがきに書いてくださいとあり同行者の分も負担してくれるようです。
※年齢的に小さな子供がいる友人が多いので家に残しきた子供や家族を気にしながら参列してもらうことを気遣い、なら是非一緒に来てお祝いしてもらえると嬉しい。ちょっとした旅行気分でお越しください。という内容のことが書かれていました。

行きたい思いはやまやまなのですが友人にそこまで負担してもらっていいものなのか悩んでいます。(私は一人で参列予定ですがそれでも6万円の負担をしてもらうことは私の中では大きいです。)
案内状が届いているので私が悩むことはないというのも分かっているのですが申し訳ない気持ちでいっぱいです。

また、私自身来年夏ころに結婚式を挙げる予定です。
ですので是非私の結婚式にも出席してもらえたらと思います。
でも金銭的にそこまで余裕がないので私たちのお式の時はとてもではないですが全額負担は出来ません。
彼女の分だけでしたらできますがそれでは他の参列者の方との差が出てしまい、だからといって参列者全員の交通費・宿泊費を全額負担することは不可能です。


このような状況で出席するのは非常識でしょうか。
また出席した場合は自分の結婚式の際にも全額負担とするべきですか?
事情を話し交通費・宿泊費は自分の分は出すと言っても彼女は「気にしなくていいよ」と言ってくれると思います。なので説明して自己負担で参加という事は出来そうにありません。
今回彼女の厚意に甘えて負担してもらい自分の結婚式に彼女に来てもらう(交通費・宿泊費は実際にかかるお金を2で割り1万円単位で繰り上げてお渡ししようと考えています。彼女にはおそらく4万円くらいを渡すことになると思います。)というのは非常識でしょうか。


分かりづらい内容で申し訳ないのですがお答えいただけると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

お車代って、本来は来賓に出すものであり、たとえ近所でも1万程度包んでお渡しする、一方招待された来賓は一般客以上のご祝儀を包んでいきますけどね。



では、それ以外の親族や友人の場合はどうかというと基本お互い様なんです。
というのも、遠距離の人を招待するとかっていう問題が出てきたのは、ここ30年くらいのことなのでは?
結婚相手も招待するのも地元って、せいぜい隣町程度っていうのが、一般的だったのです。
一般庶民にとってはね。

ですが、大学で遠方にいく、就職を遠地でする、転勤で遠方にいく・・・そうした行った先で出会った人と結婚する・・・そうなったとき、自分の都合で遠方でする場合はお車代を包むべきなのではと思います。
今回、自分たちの地元から遠ざかったのはどちらなんでしょう?
彼女がそこまで負担してでも、あなたに来てほしいというのは彼女の都合なのではと推測します。

直近で自分の結婚式に来てほしいのであれば、お互い様で自腹にしましょうと言ってしまうのが、いちばん手っ取り早いです。
実費になってしまうと実際いくらかかっているのかわからなくなってしまいます。
そうはいっていても、彼女から渡された場合(普通は新婦のお母様からそっと手渡されます)、同じ額を同じようにあなたの母親から手渡してもらえばよいでしょう。

ご祝儀はご祝儀です。
お車代をもらったからといって、ご祝儀に上乗せされると、もらう方は困惑します。
交通費として実費はかかっているのですから、招待客にそれを負担してもらうのは本末転倒なんです。

お互い様でお互い自腹にするか、もらった額と同額を自分の結婚式に来てもらう際の旅費にしてもらえばよいです。
ほかの人のことは関係ないです。
そもそもお車代なんてものは、最初に公開して招待するものではないのです。
受付を済ませた後、新婦の家族がそっと手渡すものなのですから。

余談ですが、ほかの方にお車代を出さないとのことですが、あなたの都合で遠方に来てもらうのであれば、考えるべきでしょう。
ドレスのランクを落とせばなんとかなるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
地元は東海地方、私が関東へ、彼女が中国地方へ引越ました。
彼女と相談をしお互いに同じ額を出し合うような方向へ進めていこうと思います。

他の方にもお車代はもちろん出すのですが彼女の様に全額負担、同行者の分も負担というのは出来ないので悩んでしまっていました。その点ももう少し考えてみます。

お礼日時:2012/07/11 17:27

秋に挙式予定の者です。




まだ準備を始めたばかりですが、正直悩みは尽きません。
大金が動くし、生涯一度の女としての晴れ舞台(笑)ですから
金銭面や式のスタイルなど自分の価値観で突っ走ってしまいたいところですが
実際にはそうもいかず、周囲の希望や期待、思惑に一喜一憂してしまいます。


いつも連絡を取り合っている仲で、こういう言い方はあれですが、
何か貸しがあるとか好意に甘えてもいいかなと思える理由があれば別ですが、
何にもなければ私だったら好意に甘えるのは気が引けます。
事情を話したうえで、お友達がどうしても引かなかったら、
頂いたお車代と宿泊代はとっておき、自分が招待するときにそっくりお返しすると思います。


プレゼントなどの「物」だったりしてそのまま返すことが出来ない場合は、
互いに負担にもなりますが、お金なら出来ますから自分の気持ちひとつです。


私は残念ながらケチんぼな方なので、
どちらの負担が大きかったか、数千円でも気になるときは気になるタイプです。(汗)
(気にならないときもありますけどね)
なので、現在そこまで親しくない場合は特に、負担に差がでないように努力すると思います。
冠婚葬祭の借りは、あとで返すことも難しいですし。


でも中には、全然気にしないという人もいますからね。
正解はないと思います。
結婚式の準備って関わる人も多く、お金の絡む嫌らしい話も沢山あって
なかなか自分の意見を言えないことも多いです。
でも、(これは自分への言葉でもあるのですが 笑)最後は自分がどうしたいか、です。
誰が何と言おうと、どうしても貫きたいことは貫いた方がいいです。
難しいですけどね。。。


ご友人と素敵な再会ができますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
本当に、予想以上に色々な問題が出てきて結婚式・披露宴の準備がここまで大変だったとは驚いています。
冠婚葬祭の借りは後で返すことも難しい、その通りですよね。

今後昔の様に仲良くなりたいとは思っていますが現在は仲が良いとはいえる状況ではないのできっちりとしようと思います。
お金の問題はなかなか口に出しづらいですし何かわだかまりが残ってはいけないですものね^^;

そっくりお返しする、もしくは同額でという線で友人に相談してみようと思います。

お礼日時:2012/07/11 17:31

私の場合はこうしています。


大学時代の友人達は地方にバラバラになっています。
なので最初にした友人の結婚式の時に宿泊代は主催者、旅費は個人負担と6人で決めました。
今回の場合お二人の仲だけで話し合って決めらるのであれば
今回全額出してもらうなら自分の時にはそのご友人だけ全額負担する
逆にきちっとお断りするなら自分の時も出さない
もし聞きにくいのであれば、祝儀にその分を入れて渡す
どれかの方法になるとは思うのですが・・・
参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
高校卒業後ほとんど連絡を取り合っておらずお互いが地元を離れたため共通の友人はいるもののどちらかが欠席していたりと同じ結婚式に出席したこともありませんでした。
mocci-hさんたちのように事前に決めていれば悩むこともなく、また招待する方もあれこれと考えずに済んでとても良いなと思いました。
大学時代の仲良しグループでは今のところ私が最初になりそうなのでこれを機会に相談して決めておこうと思います。

やはり負担額は同じに決めておいた方がよさそうなので友人と相談をしお互いが納得できる解決策を探そうと思います。

お礼日時:2012/07/11 17:35

今迄このような話を聞いた事がなかったので拝見して驚かされました。


お友達は宿泊・交通費は全額負担で配偶者や子供まで面倒を見るとは何とも太っ腹なもてなしでしょう。
自分の周りでは遠方でも出席者が負担です。交通費とご祝儀で予算オーバーで欠席する場合もあります。
近場でもかなり地位のある方にはお車代をを渡しますが。

「交通費だけで往復4万ちょっと、宿泊費も入れると6万ほどになってしまうと思います」
お友達を貴女の披露宴に招待すると同じ負担(宿泊先にもよる)になりますので、今回戴く分の6万円を渡すのが宜しいと思いますが、
お話ですと4万円が限度との事ですので、でしたら事前にお友達にその旨を伝えて自分も4万円にしてもらいたいと
相談方々提案しては如何でしょうか。
提案を承諾してもらえれば、貴女も心置きなくお友達を招待出来るでしょう。

決して非常識ではありませんよ。真剣に悩まれていてとても誠実な方だと思いました。
双方で納得の出来るお祝いになると良いですね。

蛇足ですが、自分は独身で此れまで20人に支払った祝儀は一切返ってこないのでトホホです・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も参列者都合の同行者分まで全額負担というのは初めてだったので驚いてしまいました。
とても優しくて気配りのできる友人なので参列する人の立場になり考えてくれたんだと思います。

やはりみなさん負担額は揃えた方がいいというご回答でしたのでこれから友人と相談をしお互い納得できる解決策を探そうと思います。

私も今まで出席するばかりでご祝儀貧乏状態でした。
おめでたいことで本当にお祝いしたい気持ちいっぱいなのになんとな~くこのまま出し続けるだけかなぁと思っていました。
本当にとほほという気持ちになりますよね。

お礼日時:2012/07/11 17:40

お車代の考え方は地方や家により千差万別なんで


どれが正解というのはいえないと思いますが、

そのあたりは気の置けない友人ということなら
率直に聞いてみたほうがいいんじゃないですかね。

自分のところなんかは、お車代を全額出してもらえるなら、
その分のご祝儀は増やしておくと言う考え方です。

もしくは、今回全額出していただけるなら、
自分の時はそのご友人に関しては全額出すという
やり方はありだと思いますが、
(頂いた分をそのまま次にお返しすると言うやり方ですね)

いずれにしても、その辺の足並みを揃えるというのが
一番大切でしょうから、やはり、自分の時のことも含めて
相談すると言うのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにお車代は地域によって千差万別ですね。
私も今結婚式準備中ですが彼の地元との違いに戸惑うばかりです。

高校卒業後ほとんど連絡を取っておらずここ2~3年は一度も連絡をしていませんでした。
今回も私の住所・メールアドレスが分からず実家へ案内が届いたくらいです。
なのでなかなかお金のことを話せずこちらで質問させていただきました。

お金のことだからと遠慮して話せず失礼な結果になるよりは今友人に相談をして気持ちよくお祝い&お祝いしてもらいたいと思います。

お礼日時:2012/07/11 17:44

はじめまして。

私も似たような事を最近考えたりしました。

仲良しの友人が11月に挙式を挙げます。友人は九州地方、私は東海地方です。まだ今から挙式準備に入る段階ですが 早くから参加の旨は知らせていて宿泊費交通費は友人の負担と聞いています。

県外での挙式参加は仕事関係も含め様々な県へ6回経験しましたが、お足代や宿泊費を負担する・しないは土地による習慣の違いがあります。

そしてその挙式のスタイルによっても違いがあり、県外から招く場合にその地方の習慣でお足代や宿泊費を持つのが当たり前の土地とそうではない土地があるようです。

また、個人の価値観により周りで負担する慣習でも自分の挙式では負担しない、という方も存在しますし北海道などはご祝儀制度ではなく会費制で二次会が無い場合が多く宿泊も少ないようです。

そして習わしや、親族の恥になるから丸ごと支払うのが当然!という見栄という場合もあります。

田舎の結婚式などはお足代も払わないなんて…と 出さない事が周りに恥になったりするのです。盛大な式を挙げ豪華な料理、引き出物、、二次会、お足代‥と盛大にお金を使います。これは土地の習慣ですから初めから想定内予算内の計算になります。

ですので、仲の良い友人であっても ご友人のご家庭の地域性などから設定された交通費や宿泊費だと思われますので そのまま受け入れて問題無いのではないでしょうか?

例えばもしあまり断りを重ねて じゃあ折半で…と、ご友人関では成り立つ話でも 親御さん達はそれでは恥をかいてしまう、と納得されないかもしれません。あまりの遠慮は結果的にお相手に恥をかかせてしまう事になる・という可能性が考えられます。

ただ、ご友人をご自身の式に招く際に相談者様側が全額負担しないのは あちらの習慣から言うとマナー違反にあたるかな、とは思います。相談者様のお住まいの地域の習慣が払わない慣習であれば構わないとは思いますが やはり友人同士、気にはなりますよね。

私は友人が全額負担と決めていると言うのでそれに従うつもりです。そして一般的なご祝儀の額をお祝いし宿泊して帰ります。そして子供ができたら出産祝いを沢山しようと思っています。

それぞれのスタイルに合わせ、後々違う形で御返ししたりするのも良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
冠婚葬祭の決まりは本当に地域により差があって驚くばかりです。
自分の地元では当然でも他の方にとっては失礼になってしまう事もあるので気を付けなければいけないなと思うばかりです。
北海道などはご祝儀制度ではなく会費制で二次会が無い場合が多い、全く知りませんでした。

あまりの遠慮は結果的に相手に恥をかかせてしまう事になる、本当にその通りですね。

卒業後ほとんど連絡をとっておらず、またお金のことで話しづらいこともあり今まで直接友人に相談していませんでした。
あまりしつこく遠慮する結果にならないよう気を付けながら相談してみようと思います。

結婚式はどうしても両家の親御さんも絡んできているのでそこではやはり譲れないこともあると思います。
出産祝いであれば「あの時全額負担してもらったしちょっと豪華にしちゃった^^」と気軽に話せそうでいいなぁと思いました。今回相談しても金額を合わせることが出来なければ出産祝いを少し豪華にしようと思います。

お礼日時:2012/07/11 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!