アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんだか治外法権のように誰も逆らえない組織みたいな印象ですが、
どういう人間で構成されているんでしょうか?

行政管轄なので公務員だとは思いますが、一般採用してるのは聞いたこと無いですし、
内部の人間を見ても普通の人を普通に採用した構成とは思えません。

官僚とかの第二の就職先みたいな感じですか?

A 回答 (4件)

 教育委員会は、「教育委員会事務局」と「教育委員」で構成されます。



☆教育委員会事務局は、その自治体の職員採用試験(公務員試験)で採用された職員で構成されています。東京のような大きな自治体ですと1,000人近くになるかもしれません。ひら、係長、課長、部長、局長等のポストがありそしてトップが「教育長」です。

 教員の採用、任官、罷免は教育長名で行われます

 なお、公務員に採用されてずっと教育委員会事務局勤めということはありません。おおむね3年毎に異動があり、他の部局・・水道局とか建設局とかへも異動します。
 特殊なのは、教諭が指導主事、総括指導主事という名称で学校現場から出向しています。数年勤務してまた現場へ戻って行きます。まあ、教頭、校長に出世するには欠かせないコースです。


☆教育委員は自治体の首長が任命する非常勤の任期制特別職公務員です3-5名程度。元大学教授とか民間人とか将棋うちとか色々ですね。
 建前は教育委員会議がその自治体の様々な教育方針等々を最終的に決定することになっていますが、実態は多くが教育委員会事務局が用意した原案にイエスというだけのお飾りです。

 一般に教育委員会が・・・という時には教育委員会事務局「幹部」・・教育庁、局長、課長などを指します。大津の事件を念頭に置いていらっしゃると思うのですが、実にひどい対応でした。大津市の公務員達、それも上級職で採用された連中です。

 自分が責任者にある時期に「不祥事」があると自分の身分・出世に差し障りがありますので、蓋をしようとしたか、放置したということでしょう。
    • good
    • 0

わかった。


大津皇子山事件のいじめっ子のガキで、おやじが教育委員会にいるやつがいるのかな!
    • good
    • 0

教育委員会は、主に「市」と「県」との二つに分かれた組織形態になっております。



私立を除けば、小中学校は主に「市立」であり、そこの教育委員会の人間は市職員、高校となれば主に「県立」となり、そこの教育委員会は県職員となりますね。

今回、大津の中学生の件で叩かれている教育委員会は、市の教育委員会と言う事で、主な構成は市役所の職員であると思われます。
しかし、市役所職員であれば誰でもなれるかと言えばそうでもないようで、いずれにせよ、何らかの教育に関わる試験や資格などが必要なのではないかと思われます。

ちなみに、それまで学校で教師をしていた者が、この教育委員会に入ると言う事もありますよ。

官僚などの天下り先にしては、少ししょぼいのではないですかね。
    • good
    • 0

わかった。


大津皇子山事件は、いじめっ子のガキの中に、教育委員会のおやじが、いるのかな!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!