dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ホログラフィック光学素子にホログラフィックゾーンプレイトというのがあると思いますが、このホログラフィックゾーンプレイトについて、いろいろと調べてみたのですが、なかなか文献等では見当たらないので、どういうものなのか教えて下さい。

 またホログラフィックゾーンプレイトの応用例(バーコードとか、光ピックアップとかって、そうですよね?)と、その応用例の中で、どのように使われているのか詳しく教えて下さい。

 またそのような内容が載っているサイトでも良いので教えていただけないでしょうか?

 御願い致します。

A 回答 (1件)

> どういうものなのか教えて下さい。



ゾーンプレートとは同心円状のスリットのことなので,そのホログラフィック光学素子となると回折型フレネルレンズ(?)のようなものではないでしょうか?

> どのように使われているのか詳しく教えて下さい。

プラスチック製で板状の,小型軽量なレンズとして使われているのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!