dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私にはキリスト教の旦那がいます。

この度母が亡くなり四十九日の法事がありました。
その法事は仏教式です。

旦那の実家はオーストラリアにあり、告別式に参加できないこともあり今回この法事のために日本に来てくれました。

旦那家系はみんなキリスト教です。そして母親は牧師もしております。

法事の当日の朝にいきなり法事には参加できないと言われました。

その理由はお坊さんが読む法事はキリスト教に反しているから参加できない。後々自分の家族だけでお母さんにお祈りをすると言い出しました。

法事の前々から仏教のやり方でやるというのを言っていたし、お経はお坊さんが読むと言っていたのに、当日になって知らなかった。と言われ参加できないと言われました。

私は本気で怒り怒鳴ってしまいました。旦那も旦那で俺たちは行くことができないと言われました。

普通に考えていくら宗教色が強くても当日になってでれないってなくないですか?私も前々から言っていただけたら検討でしたのに。。。それにうちの代々の仏教式に参加できないってうちのやり方を否定してますよね?非常識にもほどがありませんか?ましてや私の父に謝罪の一言もないんですよ。

私の中ではかなり重要な問題で離婚も考えています。みなさんなら受け入れることできますか?

宗教の問題ってすごく大事なことなんだなと改めて実感しました。

ちなみに旦那は韓国人なので会話は英語です。

A 回答 (13件中11~13件)

世界の紛争や人類の差別って、宗教の違いによる対立ですから。


親が結婚に反対するってだいたいこんな理由なので、反対されなかったなら宗教に関する無関心が招いたものだということです。
    • good
    • 0

宗教宗派により教義も他の宗教に対する考え方も違いますが、キリスト教の牧師の家族であれば、仏教行事に参加できないのも当然と言えば当然です。



であれば、何しに来日したんですか?って事になります。後々自分達は別に祈りを捧げますと言うなら、来日する必要はなかったはずですし。
日本には古来より神社仏閣が多数有り、多くは仏教徒である事は周知の事実です。
ましてやオーストラリア在住とは言え、元々は韓国人です。仏教の行事で坊主が経を読む事ぐらい知っていて当然です。牧師や神父のいない礼拝や祭祀がないのと同じです。
牧師をしているのであれば、他宗教の行事について神経を使うべきです。

質問者さんのご実家のやり方を否定している訳ではないでしょうが、この家族のやりようは、あまりに非常識で非礼です。
おおかた息子の嫁のお母さんが亡くなって、何かやるみたいだから、それに参加しがてら日本観光でも…、って考えでしょう。
今回の件は宗教の問題ではなく、相手家族の非常識さだと思います。
韓国の男性はお母さんが大事だと聞きますので、これから先もこういうトラブルは起きるでしょう。それを踏まえて先々の事を考えられてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

つまり国際結婚という事ですよね?


それだと宗教の問題ってついてまわる事だと思います。
ご結婚前に確認や判断出来なかったでしょうか?

国際結婚でなくても日本人同士の家でも割りとよく聞く話です。
仏式にもいろいろあって宗派が違うと法事や墓参りも一緒にできないなんてケースもありますよ。

私の友人の家はある宗派でしたが、それに反発して家を出た友人が亡くなった時、家族と一緒の墓に入れる事ができずに両親が別の新しい墓を用意し、そこに一人納められています。
彼の妻は後に再婚したのでその墓に一緒に入る事はないし子供もいませんからずっと一人です。

また今現在、息子の結婚について宗教上の事で揉めている友人がいます。
彼女の家がキリスト教で父親は牧師。
自分達の信じる神以外に手を合わせる事ができないとかで仏式の葬式や法事にはいっさい出られないと宣言されてるそうです。
一人息子なのでそれでは困ると、両親は結婚に断固反対。
でも息子は洗礼も受けてしまって勝手に結婚式を挙げると言っているそうで。
認めるわけには行かないから結婚式には両親共に出ないつもりです。

お気持ちはわかりますが結婚前に確認すべき事だったかな、と。
宗教上の問題ですから先方には悪いという意識はないと思いますよ。
こちらには常識でもあちらには非常識になるんですから。
仏式の法事についても理解してなかった可能性も。
お坊さんが来てお経を読むとは思ってなかったかも知れませんね。
どういう形であれ亡くなったお母様を偲ぶ気持ちから来日されたのには変わりないでしょうし。

受け入れるかどうかはあなた自身の問題ですね。
これから生まれる子や孫にも影響する事ですし。
熟慮してご決断なされますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A