好きな和訳タイトルを教えてください

こんにちわ。

今年父親が還暦を迎えます。
そこで何気に長男だったりするので何か考えなければと思っています。

還暦祝いっていつやるんでしょう?
誕生日だろうとは思ってるんですが、4月1日ではないですよね?
お祝いの品には過去の書き込み参考にして旅行券辺りだと便利でいいなと。
好きに使ってもらえるほうがいいだろうなぁって気もするんで。
赤いチャンチャンコってのもブランド好きな父親にはちょっと。。。
それだったら赤い色がいいみたいなので小物かなんかを適当にって感じで。
縁起担ぐタイプでもないので今時親子(?)らしくいこうかなっと。
お食事会はお仕事の都合がつけばって感じでしょうか。
あとは仲が激悪の弟との折り合い次第かな、と。

20台後半ぐらいで両親の還暦を迎えられた方はどんな感じだったのでしょう?
また同じように今年迎えられる方はどんなこと計画されてますか?
体験談などあったら聞いてみたいです。

今時親子語るぐらいなら還暦なんてやるなって意見は却下です(笑)
これでも親思いなのでたまには親孝行しときたいけどこういう機会ないとやっぱ照れちゃいますから。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 還暦祝いは,満60歳の誕生日を迎える年の正月にやるものだそうですが,うちは満60歳の誕生日に御祝いをしました。

仰々しくはしてません。家族だけで御祝いをしました。
 父は赤色が好きではないので,赤いちゃんちゃんこを拒みましたから,ちゃんちゃんこも代わりの赤い物もなしです。
 母は誕生日に定年退職しましたので,退職祝い兼還暦祝いをしました。母は花が好きなので,近所の花屋さんから花を送ってもらい,料理屋さんから仕出しの料理を持ってきて貰い,家族で食事をしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お誕生日に催されたんですか。
これまでの回答で自分のやることは間違ってるんじゃないかと思ってて心強いです。
イベントごとの一つと割り切ってわたしも誕生日開催を強行しようと心の中では思っています。
ちゃんちゃんこはうちも想像できないのであんまり考えていないです。

なんか同じような感覚の人いて心強いです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 18:57

還暦は、『日』を表すものではなく、『年』を表すものなので、誕生日や4月1日ではないのです。



参考URLを見て下さい。良く分かりますよ。

参考URL:http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/kanshi.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。#3の方の回答でそういう意味は認識できました。
リンク先を参考にしながらお勉強します。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 18:34

「還暦」の言葉の意味は、暦が一巡して生まれたときの干支に戻るということです。

干支は60とおりですから、61回目の干支を迎えたときが還暦です。では、「61回目の干支」はいつからなのでしょうか。「数え61歳の誕生日」でしょうか。

干支が一つ進むのはいつかについても諸説ありますが、旧暦(太陰太陽暦)の正月と考えるのがわかりやすいようです。しかし、旧暦自体が一般社会から消え失せて久しい今、現行歴の正月で干支が一つ進と考える人が多いのも事実です。たとえば今年は申年ですが、皆さん年賀状の猿のイラストを使いましたね。

一方、数え年はいつ一つ進むのでしょうか。誕生日でしょうか。
そもそも数え年とは、生まれた年が1歳、以後、新しい年を迎えるたびに一つずつ加えていくものです。

つまり、「61回目の干支」を迎えるのは、数え年61歳の正月ということです。
しかし、正月は元もとめでたい行事の一つですから、そこで還暦祝いをやってもらってもあまりありがたみを感じないのも事実です。しかも、既に正月は過ぎていることでもあり、季候のよい桜の咲く季節にでもやられたらどうでしょうか。

要は、東洋系の人生儀礼に、西洋系の年齢起算点である誕生日を持ち出すことは、合理的理由がまったく見出せないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど深々考えると「干支を迎えた日」ってことになるんですか。
とは言っても春ごろだと時間を取るのも準備の時間も短いので難しいかもしれません。
実際みなさんお正月や春ごろにお祝いされてるんですか?
なかなかそういった常識に疎くってわからなかったもので。
それなら「還暦を迎えたお誕生日」ってことにして祝おうと思います。
わたしの目的は「そういった慣習を利用した単なる親孝行」なんで。

詳細な回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 14:23

冠婚葬祭のサイトなど見てみました。



還暦祝い・・数え年61歳(満60歳)の誕生日が基本のようです。
人生60年でで生まれた干支に還ることから、
 ⇒12種類の十二支(子、丑、寅・・・・)と、その十二支にあわせた5種類の
  十干(甲、丙、戊・・)の組合せなので一回り60年
あと赤いちゃんちゃんこ、この赤い色は「赤ちゃんに還る」魔除けの色なんだそうで。

話がよれてしまいましたがお祝いは誕生日前後か、親戚一同を集めてというものを
お考えでしたら誕生日に拘らずお正月とかお盆とか人が動きやすい時でも構わない
ようです。

あまり仰々しく捉えずに出来る範囲で親孝行されれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかぁ誕生月に拘る必要もなかったんですね。
父親は9月が誕生日なので夏休みに合わせて8月か9月って感じになりそうですね。
赤は魔よけの赤ですか。なんか一点あったほうが良さげかもしれませんね。

親子だけなので気軽にやっときます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 12:04

還暦の本来は厄年です。


地方によっては厄年を無くするために正月を二回やります。
正月の元旦を過ぎた早い日に、もう一度元旦の行事をして62歳と言うことに厄年を過ぎた年にする事を「年祝い」ということになります。
例年より増すな誕生祝い、食事会、などなどがよいとおもいます。
最近は会社の定年の、ご苦労さん祝いと兼ねる傾向もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう行事のことに関して疎くてありがたいです。
誕生日というか誕生月でよさそうなので、9ヶ月ほどあるので準備期間はばっちりありそうです。
例年特に誕生祝いをしていません。その都度実家に帰るのも大変なので。。。
今年ぐらいはちょっと奮発してガンバっちゃいます。

すばやいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報