プロが教えるわが家の防犯対策術!

中3の受験生を持つ親から進学についての質問です。
横浜サイエンスフロンティア高校への進学を希望しているのですが、
先日学校説明会に参加したところ、授業でパソコンを使用する機会が
多いことに気がつきました。そのため、パソコンがある程度、得意な
生徒でなければ、授業について行くのは厳しいのではないかという不安
に駆られています。

中学までは受験勉強に専念させ、高校生になってからパソコンを家で
「開放」しようと考えていたため、我が家では、家族共用のパソコンもなく、
もちろん子供にも、個人用パソコンを与えていません。そのため、日常的
に家でパソコンを操作している子よりは、キーボード操作等、うまくないと
思います。
パソコン操作に長けた子供もたくさんいる中で、うちの子のような生徒は、
現実的に横浜サイエンスフロンティア高校でやっていくには厳しいでしょうか。
情報提供いただければ、幸いです

A 回答 (2件)

 高校でのPC操作など、初歩の初歩から・・電源の入れ方から授業内容は始まります。

一度もPCに触ったことがない生徒でも全然問題ありません。プログラミング教科があったとしてもこれも初歩の初歩から教えてくれます。ただ、すでにプログラムを組んで遊んできた生徒とのギャップにはびっくりするでしょう。

 しかし、この学校のカリキュラムを見る限りは数学・英語と理科の教育に力を入れているようですから、むしろ数学・英語、理科が得意でなくて落ちこぼれる方がよほど怖いことです。

 あとキーボードを見ないでローマ字入力を行うタッチタイピングは、独学でも一日でマスター可能です。私はそうでしたよ。まあ、初日はゆっくりでしたけど。あとはもう文章の作成ばっかりやっていましたからあっという間に「名人クラス」です。ちなみに私は今50代後半、マスターしたのは20代後半でした。

 しかし今時、家庭にPCがない環境というのは家庭環境としては遅れていますね。子供さんはたぶん猛烈な文化ギャップを感じられると思います。しかし何度も言いますが学校が力を入れているのは数学・英語・理科です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答に感謝いたします。
PC操作の初歩から授業が始まると聞いて、とても安心いたしました。
また、モチベーションを上げて頑張れそうです。

中学のPCの授業では、周りがPCに慣れている子ばかりだったので
その子たちのペースで授業が進み、担当の先生も電源ボタンや
立ち上げ・終了の説明を省略し、先に進んでしまったようで、
本人は挫折を感じ、PCの授業に不安を持っていました。

貴重な情報提供、ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/19 22:19

こんにちは!!YSFHに通っているものです。



1年の始めからガンガンPCを使う機会がありますが、みんな一斉にやりますし、これから課題提出などで使わなければならなくなるため先生もよく教えてくれていると思います。
質問者さんのおっしゃる通り本当にPCばっかり使うので、打ち込むのも結構慣れますね!!
要はスキルレベルはどうであれ、文字が打てれば十分です^^

実際私は小学生のころからネットなどを普段使いしていたので、あまりPCを授業で使う事に苦は感じなかったです。PCを自分で作ってしまうようなすごい友達もまれにいますが(笑)、全くPCをあまり使ったことが無いよという友達も私の周りにはたくさんいますよ^^
PCをよく使える生徒さんは周りに必ず何人もいます。友達に教えてもらうだけでも全然違いますね。

子供さんのご入学お待ちしてます^^
勉強頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PCをあまり使ったことが無い生徒さんもいるとわかり、
少し安心しました。
ただ、今現在、周りの子より、PCが苦手なことが、
多少トラウマになっているようで、進学先を考える際、
そのことがネックにならないか、心配です。

また、YSFHのアドバイス、何かありましたら、お願いいたします。

お礼日時:2012/08/19 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!