アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クレジットカードで物を購入すると、後からそのお金を払わないといけないので借金を背負うことになると思いますが、後払い電子マネーも同じではないのでしょうか。単にカードがあるか無いかの違いだけで、その機能は変わらないような気がしますが、どうなのでしょうか。ご存知の方の教授ください。

A 回答 (4件)

>後払い電子マネーも同じではないのでしょうか。



同じです。
代表例は、ドコモのiDなどですね。

後払いですので支払いが遅れると、カードと同じで、延滞情報に乗ることになります。


機能としては、それらのカード読み取り機があって、通信回線が確保さえていないと使えません。
クレジットカードなら、通信回線が途切れていても、エンボッサーでカード支払いが出来る所もありますが、iDなどは、システムが止まって居たりない所では、決済の仕様がありませんので、その分不便ともいえるかと思います。

また、逆のメリットは電話機に機能があればカードを別に持ち歩かなくても良いという部分があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/09/01 14:00

後払い電子マネーは利用方法が電子マネーと同じだけで、実態はクレジットカードです。


最近では小額であればクレジットカードでもサインレスで暗証番号も不要な店舗もありますが、それを電子マネー端末で非接触で行っているだけと考えていいでしょう。

実質的には同じですが、ヨドバシのポイントはクレジット払いは少なくなりますが、iD(後払い電子マネー)は現金と同様だったはずです。

借金云々という点については、先払い電子マネーでもオートチャージにしていたら同じ事ですので、後払いだからと気にする程のものかは微妙でしょう。

あと、実質クレジットカードということで、発行元クレジットカード所有者でなければ加入審査があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/09/01 13:59

>後払い電子マネー



そんなのあるの?


簡単に2つに分けると、

未来のお金=クレジットカード
電子マネー=預貯金や事前に専用口座に振り込んだ(チャージした)などのリアルマネー

という見方が出来ます。


調べたら、こういうのがあるんだね。

後払い電子マネー
http://www.pitsquare.jp/003/001/002/
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/o …

つまり、クレジットカード機能を盛り込んだ、電子マネーですね。

これだと、支払いは「電子マネー会社」=>「クレジット会社に請求」=>「ユーザーに請求」となる様子。
カード紛失や、スキミングのリスクを避けるには、最適だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/01 13:58

先払い電子マネーならパスモ、やワオン、ナナこなど聞きますが、


後払い式電子マネーって?なんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2012/09/01 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!