
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>1)「婚約者」に「婚約している人」という意味はあるのですか。
もちろんあると思いますが、使われる文脈は限定されると思います。
>その好きな人が他の人と婚約ずみ、ということのようです。 私は「婚約者」というのは婚約した相手を指すものだと思っていたので
おっしゃることに同意します。その通りで、確かにおかしいです。
その場合は
「好きな人には既に婚約者がいた」としなければ、その主体に関わる以外で「婚約している人」を想定することには無理があると思います。
「あの人は婚約者だ」
こういう”一般的な婚約者”という使い方は、普通はしないと思います。不親切な、説明不足の文です。
「あのひとは契約者だ」
これに違和感があるのとほぼ同様です。
こういう言い方は普通しません。
「あのひとは私の勧めた保険商品を買ってくれた契約者だ」
とまで言わなければこの文は理解できません。
ことさら他人の質問文の揚げ足とりをするつもりはありませんでしたが、どうも気になって質問してみました。趣旨をご理解いただきありがとうござした。
No.3
- 回答日時:
》 「婚約者」に「婚約している人」という意味はあるのですか。
はい。というより、それ以外の意味はありません。
ありがとうございます。
しかし辞書があったらひいてみてください。それ以外の意味というほど明確に「婚約している人」という意味は載っていませんでした。
No.1
- 回答日時:
1)「婚約者」に「婚約している人」という意味はあるのですか。
はい、あります。
2)ないとしたら、「婚約している人」という意味を示す言葉で適切なものはなんでしょう。
ですので「好きな人が婚約者(のいる人)」をほとんど慣用的に省略した言い方で、
我々は使っている訳ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10年付き合った彼への慰謝料...
-
2年付き合った彼氏と別れました...
-
恋人以上の関係ってなんですか?
-
婚約した相手が別の男性と結婚...
-
セックス中のプロポーズの受諾...
-
婚約破棄、婚約不履行について
-
わたしは話し言葉で「いいなず...
-
異動願いの理由が婚約解消
-
「婚約破棄」と「婚約解消」の違い
-
彼にひどい仕打ちを受け、精神...
-
婚約不履行について
-
元婚約者の代理人が週刊誌の記...
-
慰謝料・・・とられますか?
-
保険の営業マンが口約束で婚約...
-
再び婚約したら…
-
手切れ金の請求方法
-
婚約破棄された側の質問です
-
元彼女の嘘・浮気・婚約不履行
-
婚約中の女性と肉体関係を持つ...
-
これは婚約成立の要件に該当し...
おすすめ情報