プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一年366日ある年のことで、
2月が4年に一度、29日になる年ですよね?
ではこの「うるう」って名前、
一体どこから来たのでしょう?
おわかりになる方いたら教えて下さい。
よろしくお願いします☆

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 下記のサイトの引用になりますが,

 もともと,「閏(ジュン)」という漢字の意味は,「差し挟んだ」とか「正統でない」という意味で,日本の暦は古くは中国の暦をそのまま借用していたので,中国で使われていた太陰太陽暦で使われていた「閏月」の概念をそのまま導入したからだそうです。
 この「閏」という,元もと日本にはなかった概念をどうして「ジュン」ではなく「うるう」と読むようになったのかといいますと,「閏」という漢字(訓読みはない)を「潤う」という字に書き間違えた人がいて,その訓読み「うるおう」から類推して「閏」という漢字を「うるう」と読むようになったそうです。

http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-54.htm


(以下,おまけです。読み飛ばしてください。)
 
 ちなみに,「うるう年」を考えたのは、ローマの皇帝,ユリウス=カエサル(ジュリウス=シーザー)です。昔のローマは1年は3月から始まり2月で終わりでした。ですから,うるう年は最後の月である2月に1日をつけ加えたといわれています。

参考URL:http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r12-54.htm
    • good
    • 0

うるう秒というのもあるんですヨ。



参考URL:http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/publish/text …
    • good
    • 0

http://wedder.net/kotoba/leap.html

などが参考になるかな?

参考URL:http://wedder.net/kotoba/leap.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!