アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今現在I-DEASを使いモデリング業務をしております。
その他会社の研修でProEも出来ます。
後はAutoCAD&メカニカルデスクTOPとか。。
で、結局機械系3次元CADではどれが使えると
有利なんですか?I-DEASもいずれは
どこだったか忘れたけど吸収され消えていく運命だと噂で聞きました。
各種業界(家電・車・産業機械系)の方に回答いただけたらと思います。
ちなみにわたしは設計の勉強していますが所詮はトレーサーです。。
3次元を武器になんとか業界を生き抜いていきたいのですが。。。

A 回答 (14件中11~14件)

 初めまして。

t-seigiと言います。ぼくもCADの仕事を志して学習しているものです。

 ぼくは最初、製造業の現場で働いていましたが学生時代に情報処理を先行しておりまして、失業を機に今一度情報処理関係の仕事を目指したいと考えました。特にCADは、今後の設計製図の業務においてより重要なものになると考え、是非その技術を習得しようと勉強しております。

 ぼくも、まだ使える人の少ない3次元CADをマスターしたいと考え、今はAutoCAD2002で勉強しています。先日、3次元に入り始めました。

 3次元で代表的なのは、CATIA,ProE,I-DEAS,UGですかね。ぼくは以前、富士通のICADを勉強した事があります。
 私が今通っている学校ではCATIAのコースが新設されました。これは自動車、航空機の設計で最も使われいるソフトだからだそうです。

 CADだけなら誰でも出来ると言われがちですが、3次元はまだ使える人が少ないでしょう。これを覚えるのは簡単ではないでしょうが、ぼくもがんばって覚えて生きたい所存です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

seigiさん 回答ありがとう。
わたしも始めはAutoCADから
スクール通って勉強しましたよ。
製図の三角法で複雑な部品だと
脳内補完できなくて 難しいっっ
と思うことあるけどでも
CADはおもしろいっ♪
いろんなCADを覚えて使いこなして
いずれは準設計位できるようになりたいな。。
お互い 頑張りましょう!!p(*^-^*)q

お礼日時:2004/03/03 00:13

鋳造用の型の設計、モデリングをしております。


#1でも言われているとうり、CADの修得は向き不向きはあるかもしれませんが、努力次第でそういう環境に置かれれば、使えるようになると思います。
 それよりも専門的な各分野の知識が大事です。
専門学校でCADの資格とかをバリバリに取ってきた子が入社しましたが、いくらたとえV5が使えたとしても、仕事にはなりませんでした。その衣専門的な知識こそ時間を掛けて見に付けなければならないことなのです。でも彼は、その時間が耐えられないようで
五月には退社しましたけど。
 そういうわけでCADのメーカよりも他の大事なことが私はあると信じております。
って言うより、CATIAは
強いと思いますが、お金がかかりすぎてとても小さな会社では手が出せないのが現状です。
 今ある設備で、全力をつくし、システムには負けない
技術力で勝負します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難う御座います。
本当にtoemkeiさんのおっしゃる通りで
専門的な各分野の知識が必要な事
日々痛感しております。。
機械基礎講座も学のない私には難しく
技術者になる事の大変さを感じてます。
いろんなCADを習得するのは苦になりません。
CADが好きだし。。
これからもCADにはこだわって仕事していきたい。。
とにかく物になろうが駄目だろうが
勉強するしかありません。
頑張ります!!!

お礼日時:2004/02/23 20:54

こんにちは


2DCADを使い、機械設計を行っているものです。
現在3DCADにも挑戦しています。そして現在3DCADの良さを
感じ初めています。(CADはAUTOCADです)
3Dを使用して感じたことは、デザイン・プレゼン・カタログ・資料などの活用範囲が広がり、これからは様様な仕事を行える事を感じました。
3DCADや3DCGを使いこなせば、更に仕事範囲は拡大するとも
感じております。
どの3Dソフトを使うかは様様ソフトがあるとおもうのですが、3Dの基本描画方法をマスターすることがとても大切と感じています。他メーカーでは夫々、その機能を持たせる
方法が違うだけ、もしくは無いかあるかだと思います。
設計だけに限らず、様様な分野が出現していると思われますので、調査して見ては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います <(_ _*)>

>設計だけに限らず、様様な分野が出現している
 3D-CADにそんな方向性があるとは考えてません
 でした。。でもたしかに組立工法書等の解説
 絵として3D-CADの絵を使用してたりはしましたね。

ホワイトさんのアドバイスの様に3D-CADの可能性はまだまだ色々ありそうですよね。情報集めてみます。

 

お礼日時:2004/02/23 20:45

車系の者です。



3DCADで、間違い無く残ると思われるのはCATIAV5です。
UGも残るでしょう。
SolidWorks、Pro/Eも消えるとは思えません。
ThinkDesignなんかも今後伸びそうな気がします。

CADの使い方というのは簡単に覚えられますが、
技術的な知識はなかなか習得できません。
例えば、解析に精通しているとか、CAD幾何に精通しているとか、
加工に精通しているとか、+αなことが今後求められてくるのでは、
と思います。

3DCADオペレーター、今は人不足ですが、
将来はあふれて来ます。CADから考えるのではなく、
技術的な知識から狙った方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yanyanyanさん 回答有難う御座います。
そうなんですよ。CADの操作なぞ
誰でも出来るのです。結局・・・
でも解析にしろ加工にしろ専門的な
勉強をかなりしないと無理ですよね。
わたしは今会社の半分負担で機械基礎の
通信講座を受けていますが、正直そんなもので
勉強しても実戦で役に立てるのかというと。。。
ところでCAD幾何とはどんな事ですか?
初めて聞きました。よろしかっったら
詳しく教えていただけますか?
宜しくお願いします。

お礼日時:2004/02/05 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!