dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って三ヶ月ほどになる彼氏がいるのですが、先日、彼氏が自分はADHDの可能性があるといい出しました。
彼の姉が看護婦で、そう指摘されたそうです。病院に行ってみようと言ってみたのですが、やはり病気であると言われてしまう事が怖くて、嫌がります。

ネットで調べてみたところ、当てはまる部分が沢山あります。

この3ヶ月の間に、家の鍵・定期入れ・携帯電話を無くしています。思った事をすぐに口に出しますし、キレやすく、私のマンションの管理人にも名前を聞かれた事で大喧嘩をしてしまいました。
休みの日も体力の続く限り街を歩き回っているようです。計画を立てる事を嫌がり、集中力があまり続かず、思った事もすぐに口に出します。

話が弾むと夜中でも、すごいテンションで一時間でも話だします。

このような現象は大変な事もありますが、一緒にいても楽しく彼の良い部分も沢山知っているので、前向きに考えていたのですが、ふと気に事がありました。

わたしは前にお付き合いしていた彼氏が発覚しただけでも一年半で4人ほどの浮気をして結婚の話が進んでいたのですが、別れた過去があります。
浮気性の人は沢山いると思うのですが、その時の行動パターンや言動などに一種の病的な感覚を抱きました。その時はこの病気の事は知らずに、本人もわかっていないまま結局、わたしから別れたのですが、いま思い返すと、多分その人はADHDだったのだろうと思います。女性問題では感情の赴くままに行動し、わたしには理解出来ない部分が沢山ありました。

そして、その時の辛い経験から、浮気だけは心配ない人をパートナーにしたいと考えていました。
絶対にしない人は居ないかもしれませんが、少なくてもわたしを心配させない人を選びたいと。

いまのところ、浮気は無いと思いますが、今後わたしに飽きたころや、彼の環境に浮気相手になりそうな人が現れた時、どうなってしまうのか、とても心配です。

わたしの年齢も34歳の為、結婚に進展しない相手であれば別れようとも考えています。

やはりADHDの人は飽き性で浮気する可能性は極めて高いのでしょうか。

A 回答 (1件)

浮気ですか……そんなことより、


良好な人間関係を築くのなどを苦手とする障害ですし、
お子さんができれば、同じ障害をもつことに
なりますので、できるだけ
お早めに終焉にしませんか。
    • good
    • 11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!