dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

33歳主婦です。子供はいませんが出来るだけ早く赤ちゃんを授かりたいと思ってます。

似たような質問内容など参考にさせていただきましたが
やはり、心配なので質問させてもらいます。
ル○ル○によると生理周期は大体28~30日でここ1年程は2~3日のずれはありましたが
ほぼ安定してました。しかし、先月に限って周期が24日と短かったのも関係あるかもしれませんが・・・。
ちなみに
先々月の生理は8月4日
先月の生理は8月28日
今月の予定では9月24日だったのですが生理前の腰が重たい感じや胸の張りは1週間ほどあるものの一向に生理になりません。

※9月12日~16日位まで茶色のオリモノが続きナプキン無しでは下着が汚れてしまう程でした。
排卵出血なのかとも思いましたが、そのときの基礎体温は36.13~36.37でした・・・。
時期的にも着床出血ではないだろうなとも思ってます。

ちゃんと続けていないので参考になるか分かりませんが、

9/7      仲良し
9/9      仲良し
9/11 36.34
9/12 36.33
9/13 36.31
9/14 36.37
9/15 36.13
9/18     仲良し
9/20 36.77
9/21 36.53
9/22 36.74
9/23 36.82 仲良し
9/24 36.79
9/25 36.78
9/26 36.86
9/27 36.73
9/28 36.53
9/29 36.68
9/30 36.85 仲良し
10/1 36.77


9月25日と9月28日にクリアブルーで検査してみましたが陰性でした。

今までこのようなことがなく病気なのか心配で・・・
病院に行くべきなのでしょうが、引っ越したばかりでどこの産婦人科へいったらいいのか
今調べているところです。
病院に行く前にこのような経験された方や知識をお持ちの方がいらしたら
参考までにご意見をいただけないでしょうか・・・???

見難い点もあるとおもいますがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

  月経周期が28~30日、前回の生理が8/28ですと、9/25~ですよね。


  排卵日は9/10~12頃です。

  基礎体温表を見ると、9/15にガクッと低くなってますよね。
  排卵は基礎体温が一番下がって高温期に移っていく途中で起こります。
  なので15~18位に排卵日だったのかなと思います。

  排卵日後の黄体期は14日と決まっていますので、排卵日が前後2日誤差がある場合を考えて
  高温期が17日以上続いたら妊娠したといえます。

  質問されてから4日も経っているので、現在の体調はいかがでしょうか?
  まだ高温期は続いていますか?

  妊娠していなかったら10/4~6日辺りに生理が始まるかなと思います。

  排卵日が9/16~18だったとして、妊娠していても9/25、28では早すぎて
  妊娠検査薬は反応しません。

  調べるのなら、9/18から3週間後の10/10くらいです。

  妊娠されているといいですね。



  

  

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかく回答いただいてたのにお礼がおそくなりましてすみませんでした。

runa0623さんの回答大変参考になりました。

残念ながら今回は10月3日に生理がきました。

すこしホルモンバランスが崩れていたのでしょうか・・・。

こんなに生理が遅れるのが始めてだったもので随分期待してしまいましたが、

また次に希望を・・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/19 21:59

妊娠の可能性か


ホルモンの崩れのどちらかです一応病院おすすめします。

初期症状があれば必ず病院に行きましょう!
初期症状は検索すれば出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。

妊娠だったら嬉しいんですが・・・。
期待してガッカリ・・・と言うのが続いていたので妊娠の可能性はあまり考えないようにしていた為、何か病気なのか?という気持ちが強くなってきていました。

妊娠初期症状も色んなサイトで調べてますが、結局人それぞれで生理前症状とよく似ているという点は当てはまりますが、
月経周期が変動していたため妊娠検査薬を使うタイミングも分からず。少し早めに検査してしまっていたかもしれません。

ホルモンの崩れでもやはり病院にかかったほうがいいですよね。
どちらにせよ、早く病院を見つけて専門医に診てもらいたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/01 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!