プロが教えるわが家の防犯対策術!

午前8時48分49秒に発生したある地震についてA、B二地点で観測した。
次の表は観測記録の一部である。
地点A 揺れはじめの時刻 8時49分14秒
震源からの距離
160キロ
初期微動継続時間 15秒
地点B 揺れはじめの時刻 8時49分29秒

計算により小数点以下がでてくる場合は小数第一位までの数字(小数第一位までしか計算しない)を使用してときすすめたり、回答とすること。

問1 A地点で主要動が到達する時刻は8時何分何秒か?
問2 主要動の波の速さはなんキロメートル/秒か?
問3 B地点の初期微動継続時間は?


答えなくしてしまったのでお願いします。

A 回答 (1件)

1.8時49分14秒+15秒=8時49分29秒       A.8時49分29秒



2.160÷(8時49分29秒ー8時48分49秒)=4  A.秒速4km


3.160÷(8時49分14秒ー8時48分49秒)=6.4・・・最初の波の速さ

 (8時49分29秒ー8時48分49秒)×6.4=256km・・・Bと震源の距離

  256÷4=64・・・主要軸が到達するまでの時間

  8時48分49秒+64秒ー8時49分29秒=24秒  A.24秒

中1の時に習ったので曖昧ですがこれであってると思います。   
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!