dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

です。
(私の場合は7時間半以上がすっきりするので7時間未満は少しだるいな という感じです。)


私は普段、
・人目が気になる
・考え込んでしまう(後回しにしていい問題も今全部片付けないと気に食わない など)
・面倒くさがりであまり動かない
のですが、

睡眠時間を少し少なめにすると、上記のことが少し改善されます。
(余計なことを考える余裕がないからだと思います。)


そのため、睡眠時間を6時間半~7時間にしようと思うのですが、
同じような理由で睡眠時間を短くしている方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、なんでも良いので思ったことを回答して下さればうれしいです。

また、何か気付いたことがあれば何でもよいので回答お願いします!(^O^)

A 回答 (2件)

私も少ない方がいいように思います。



6時間から6時間半の睡眠です。

本当は不足気味ですが、その分、昼間眠くなったらタイマーで20分かけ眠ります。

慢性睡眠不足のせいか、すぐに寝入って夢も見ません。

20分の短眠でも一瞬で最高に気持ちがいいです(すっきりします)

心配なのは運転中眠気が襲う事があるときです。その時は大急ぎで眠らないと事故に繋がってしまいます。

腹8分人生を勧めています。

食事も常に腹8分だと慢性的すきっ腹で何を食べても美味しく感じます。

睡眠も熟睡だし、、、すべての事が少し足らない位な方が幸せを感じるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます(^O^)!
確かに、少し足りないくらいが人によってはベストな状態になるのかもしれないです。

腹8分人生 いいですねb☆
私は無駄に凝ってしまう(神経質な)ほうなので、自分は納得いかなくても社会に適応するためには(?)そのほうが良いかもしれないです。

お礼日時:2012/10/25 09:32

一時期5時間から6時間にしてた時があったのですが、それはそれで慣れればスッキリしました。


お腹が空くのが早くてちょっと困りましたが…
活動的に動くときは、たくさん寝ておくか、短時間睡眠に慣れておけば少し動けるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!(^O^)

慣れは大事ですねb
慣れたらしんどいこともしんどくなくなる というのは睡眠にも当てはまるのかも?です。

お礼日時:2012/10/27 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!