プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

24bit/96kHzや24bit/192kHzのハイレゾ音源が普及しつつあります。

その一方、SACDプレーヤーやCDプレーヤーは姿を消しつつあります。

確かにPCオーディオは便利ですが、専用のプレーヤーに比べたらまだまだだと聞いたことがあります。

トランスやPCマザーボードからのノイズの面からも当然かなと思います。

専用プレーヤーでは、USBや同軸端子がついていないものもあり、ハイレゾ音源を聴くにはどうすればいいでしょうか。

例えば、PCでハイレゾ音源をダウンロードして、そのファイルをCD-R等にバーニングすれば、専用プレーヤーでも再生できますでしょうか。もちろんMP3ファイルではなく、WAVEファイル形式でバーニングします。

SACDも聴きたいなと思ってるのですが、高額で、せっかく買ったのにハイレゾ音源のPCオーディオに押されて専用プレーヤーが衰退していっては投資する意味がありませんから。なんとか専用プレーヤーも活かしたい。

偏見かも知れませんが、今PCオーディオを聴いています。便利ですが、マニアとしてはやはり専用プレーヤーありきかなと気づき始めました。デジタルアナログともに。そこで、専用プレーヤーで本格的に聴くことの徹するのもおもしろいかなと。

A 回答 (5件)

はじめまして♪



ハイレゾ音源はパソコン環境か、DVDやBD等の部分ですね。

オーディオ専用機器と言う場合、オーディオ用ディスクの再生を前提とします。
このため、デジタルオーディオディスクとして規格化されているのは、CDとSACDだけなのです。

「WAVEファイル形式でバーニングします。」
ファイルと言う時点で、オーディオ形式では在りません。中のデータは同じとも言えますが、ファイル名が有るあくまでもデータファイルですね。

私の場合はパソコンでの録音もしますが、最近は48Khz/24Bitで録音し、編集作業後に44.1Khz/16Bitに変換しています。本当は44.1Khzで録音をしたいのですが、私の機器環境では48Khzの方が安定しているからという採用。ビット数は録音時にクリップしない為に低レベル録音をしますので、実質的な有効ビット数が少なく成る為に、ハイビットモードを選択しているのです。

過去にSACDやDVD-Audioなどの試聴会で聴かせてもらった経験は在ります。たしかにヨイ!、でも本来の録音から編集作業で、本当にその能力を活かせる作品がどれだけ普及するのか?と眺めていたら、実際にDVD-Audioは自然消滅し、SACDも限られた音源しか出ていませんので、私個人としては本格的なSACDプレーヤーの購入をせず、パソコンを買ったと言う状況だったりします。
(SACDプレーヤー、一時はマルチ再生にチャレンジして、かなり楽しかったのですが、板が2枚しかなく、その後稼働させる事も無くなってしまいましたよ。)

こんな私がピュアオーディオのマニアは名乗れず、安い物を多用するから自称プアオーディオファンですけれどね(苦笑)

ただ、気持ちとして、DVD再生とかBD再生も出来るユニバーサルプレーヤーと言う機器は、AV機器であって、純粋なオーディオ機器として、あくまで個人の気持ちですが違和感を持ちます。

いまだに、興味を持ち始めた子供の頃の、Audio Visual  Computer、頭文字でAVCと言った時代の印象が在るからなんでしょうかねぇ。

未だにVisual機器はスペック上の数値が高く成ると、多くの人がその違いを感じられるという、まだまだ人間の感覚に追いついていない分野なのかも知れません。

オーディオに関しては、ここ10年くらいでCDのフォーマットでも十分に良い音、音楽が感じられるように成って来たので、登場当初の様な使いこなせていなかった時代とはかなり違うように成って来ていると考えています。

ハイビット/ハイサンプリングはあくまでPCM方式の中の話。SACDのDSD方式は別ものと考えた方が良いでしょう。

私のパソコンではDSD方式は扱えないので、基本的にPCM方式の音源を扱っていますが、方式自体の違いは現在比較は出来ませんし、現状で特に不満も無いので利便性を優先して楽しんでいますよ。

ハイビット/ハイサンプリング ハイレゾ音源データは容量も大きくて、まだごく一部しか所有していませんが、気合いを入れて再生させる場面以外では音質的に良いと感じられにくいという、感じを持っています。

そして、ハイレゾ音源は純粋なオーディオ機器で対応出来ず、パソコンを介しての再生と成りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

いろいろ調べているうちに、DSDがデジタルでは最良の音源であると知りました。

ただ、専用のプレーヤーがいるのとPCでの扱いが今までできなかったのが、普及しなかった理由のひとつでしょう。

ですが、最近は、DSDの音源をダウンロードできたり、PCとDAコンバータを使ってDSDを再生できるものも出てきています。

プレーヤー、PCオーディオで、CDの音源を聴き比べましたが、前者の方が、低音のしまりや高温の伸びはよかったです。
DAコンバータは両者同じものなのですが、アナログ回路がプレーヤーの方がしっかりしているのが理由です。
だから、まだまだ専用のプレーヤーの方が良い音できけるのではないでしょうか。高級なDAコンバータを使えば換わると思いますが、一般的にです。

お礼日時:2012/11/04 19:03

>そのファイルをCD-R等にバーニングすれば、専用プレーヤーでも再生できますでしょうか。


CD-Rだと192KHz/24bitの音源なら10分位しか収録できませんよ
真面目に言えばDVD-Rに焼かざるを得ませんが、逆に最近のCD/SACDマルチプレーヤーだとDVD-Aが再生できないような…
AYREのDX5ならいけるんでしょうか

ブルーレイ再生用のやつならDVD-Aも再生できますが、専用プレーヤーというからにはお探しなのはこういうのではないんですよね?
PRIMAREとかがそこそこのを出してはいますが

>確かにPCオーディオは便利ですが、専用のプレーヤーに比べたらまだまだだと聞いたことがあります。
まぁ、PCオーディオという言葉が含む範囲が広すぎるのでなんですが…
店売りのなにも対策してないPCに1万ちょっとのUSBDACつないでもPCオーディオですし
本腰入れてる人がやる専用PCに十数万のI/Fと100万オーバーのDACをクロックジェネレータで同期させてD/AするのもPCオーディオです

自分がそうですが、SCD-1を持っていてPCオーディオに流れた奴も居るくらいには天井は高いですよ
そもそも、2000年代初頭に一体型の専用プレーヤーに満足出来ずにCDトラポ+DACでン百万投資してるアレな人たちが理想のトランスポートを求めた先がPCトランスポート(PCオーディオ)だった訳で…

>専用プレーヤーでは、USBや同軸端子がついていないものもあり、ハイレゾ音源を聴くにはどうすればいいでしょうか。
音の好みはありますがEsotericのD-02とかどうでしょう
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/d02/ind …
PCからUSB接続して192KHz/24bit音源も再生できます、USBにかぎらずPCからはI/Fを挟んで同軸やDUALAESでの接続も可能です
また同社のP-02かP-05と組み合わせればSACDも聴けます
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/p02/ind …

手が届かないようであれば下位のD-07XとP-05の組み合わせ等も
それもきついならK-07とかの一体型でも

マランツやアキュのプレーヤーもデジタル入力はついてるんですが、96KHz止まりだったりするんですよね
なので192KHz音源の再生も考えているならペアになるSACDトランスポートが有るメーカーのDACが一番いいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。

高額なPCオーディオシステムを使えば、専用プレーヤーよりもいい音が出るみたいですね。

エソテリックは別次元の価格だからとても手がでません。

僕はラックス党でがんばればD06が買えるくらいでしょうか。

お礼日時:2012/11/04 19:06

 >>24bit/96kHzや24bit/192kHzのハイレゾ音源が普及しつつあります。



配信ですよね・・・ PCとインターネットがダイブ普及しましたからね

 >>その一方、SACDプレーヤーやCDプレーヤーは姿を消しつつあります。

ご自身、マニアと思っているなら認識不足です。 普及クラスは無くなってきましたが・・

 >>確かにPCオーディオは便利ですが、専用のプレーヤーに比べたらまだまだだと聞いたことがあります。

環境次第だと思いますが、配信は好きになれませんし、リッピングは面倒です。

 >>トランスやPCマザーボードからのノイズの面からも当然かなと思います。

対策しだいでしょうね

 >>専用プレーヤーでは、USBや同軸端子がついていないものもあり、ハイレゾ音源を聴くにはどうすればいいでしょうか。

USB入力のあるDACを購入するか USB入力コアキシャルデジタル出力のコンバーターを導入

 >>例えば、PCでハイレゾ音源をダウンロードして、そのファイルをCD-R等にバーニングすれば、専用プレーヤーでも再生できますでしょうか。もちろんMP3ファイルではなく、WAVEファイル形式でバーニングします。

CD-Rでは容量不足でしょう。 DVD-Rに記録、対応機で再生。

 >>SACDも聴きたいなと思ってるのですが、高額で、せっかく買ったのにハイレゾ音源のPCオーディオに押されて専用プレーヤーが衰退していっては投資する意味がありませんから。なんとか専用プレーヤーも活かしたい。

SACDが気がつけばソフトが充実しています。 専用は少なくハイブリット版が大半ですが・・ クラシックには多いですよ。

 >>偏見かも知れませんが、今PCオーディオを聴いています。便利ですが、マニアとしてはやはり専用プレーヤーありきかなと気づき始めました。デジタルアナログともに。そこで、専用プレーヤーで本格的に聴くことの徹するのもおもしろいかなと。

私はPCオーディオはしてません。 配信も興味ありません。  SACDも好きなアーティストは出してないのでCDプレーヤーで十分です。  10年越えのプレーヤーですが・・・1年当たり10万円ならお買い得かもしれませんね。 定価は130万程度です

音源のスペックが上がろうが 後段のシステムやセッティング次第で その良さは発揮できません。 

基本を抑えてオーディオは楽しまないと・・・ ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

130万円はすごすぎ。

長く使えれば安い買い物なのかもしれませんが。

オーディオは音源からスピーカまでのバランスがとれていないといい音がでませんよね。

お礼日時:2012/11/04 18:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。

パソコンの音響機器は発展状態で、どれにするか悩んでしまいます。

お礼日時:2012/11/04 18:55

先日書店でPCオーディオ雑誌を立ち読みしていたら、パイオニアのSACD/CDプレーヤー、PD-30、PD-10の紹介が載っていました。

USB入力端子が付いていて、USBメモリにダウンロードしたハイレゾ音源(24bit/96kHzや24bit/192kHz)を再生できることと、SACDの音源であるDSDをPCでダウンロードしてDVDに焼いたものの再生が出来るそうです。いわば自製SACDです。
http://pioneer.jp/press/2012/0607-1.html

一種のハイレゾ音源を聞くためのオフラインプレーヤーと言えるでしょう。これがあればUSB-DACの役割も兼ねますから、便利です。近いうちに購入を考えています。如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。

いい商品ですね。

あらゆる音源を再生をできるところが特に。

お礼日時:2012/11/04 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!