アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年長男は小学校に入り
就学援助金があることを
知り、一応申請してみたした。
そしたら有り難く申請が
通りました(*^_^*)

諸費用だの支払いだけで
いました。
医療費も学校で引っかかった
虫歯菌治療でかかった歯医者
費用もただでした。
本当に有り難いです。

審査用紙には
判定金額1494410円
準要保護認定
と書いてあります。
こちらはどのくらいの
所得で判定基準になって
るのでしょうか?

来年下の子は保育園に
入れたいので保育料も
少しお安くなるのかな
と思いまして。
夫の扶養に私、子供3人

子供も6才、3才、1才です。
宜しくお願いします

A 回答 (5件)

当該の教育委員会に聞いて確かな情報を得てください。

    • good
    • 0

こういう類は、市区町村で基準が様々です。


お住まいの地域の役所に問い合わせてみれば良いのです。
    • good
    • 3

>準要保護認定


と書いてあります。


「要保護認定」は、保護世帯に対するもので、「準要保護認定」は世帯の総所得に対する認定ということです。


>こちらはどのくらいの
所得で判定基準になって
るのでしょうか?


それぞれの市(町村)により異なってくると思います。世帯数・総所得・道家か借家かなどが判断基準になります。


こちらは東京都の某市の例ですが、ご両親と子供3人の計5人世帯でいいますと
持ち家の場合は約274万円以下の所得、借家の場合は約358万円以下の所得です。
詳しいことは、ご質問者のお住まいの市役所のホームページをさがすとわかるはずです。


>来年下の子は保育園に
入れたいので保育料も
少しお安くなるのかな
と思いまして。


公立の保育園ですと、保育料も、家族構成や市民税の額などで条件があり、違ってきます。細かい条件ですので、これもお住まいの市役所のホームページで確認なさってください。
あとは、市役所のパンフレットなどを入手されるとよろしいと思います。
    • good
    • 0

本件の回答は、質問者の居住地域及び具体的な個人情報・世帯情報が大前提になる質問なので、回答するのが困難です



就学援助は、地域のみならず私営の場合も含めて多種多様なのが実態ですから、網羅的な知見を備えている人は存在しないとも思います

なお、保育料の査定は、公立・私立・認可の有無でも大きく異なります
判定金額からすれば、母子家庭と推測されますが、上記した問題があるので、当方は回答を避けます
    • good
    • 0

就学援助金は所得によって認定されているのではないですか?



だとしたら、保育料自体も、もともと所得に応じて設定されているから
認定を受けたからといって今より特別には安くならないと思いますが…

このあたりは、自治体によって規則や基準が違うので
役所の人に聞いてください。

ただ、真ん中のお子さんがまだ在園だから
在園児の弟妹ということで、保育料が安くなるシステムとかはあるのではないですかね。
(逆に今は真ん中の子の保育料が上の子より安くないですか?)
まあこのあたりも地域で違うので、なんともいえませんが。

就学援助や保育園の保育料は地方自治体がやっているんで
ここで聞いても確かな答えはでませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!