dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

74歳の男性です、私は酒が好きで飲み過ぎた頃から胃の裏側が何時も歩けないくらい痛いのです、肝臓の血液検査値は異常有りません、胃も痛みは有りません、背中を捻ったり、打った事も有りません、    
整形外科はまだ行っていません、
痛みは食事の時間には関係なしに常時強い鈍痛で背中を曲げることも出来ません、
何か重大な病気になっているのではと心配をしています、
どなたか、この様な経験で良くなった方、また、お分かりの方、ぜひ教えて下さい、お願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。



>痛みは食事の時間には関係なしに常時強い鈍痛で背中を曲げ
>ることも出来ません
食欲不振や体のだるさなどの症状はが見られないのですね。
似たような質問を探して見ました。

次のサイトを参考にしてください。

・背中(胃の裏側)の痛み
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2335000.html

・胃の後ろあたりが異常に凝り、痛いくらいなのです
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6329198.html

・背中の中心(胃の裏側)に痛みが有り
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

お手数をおかけしますが頼みますちゃ。

お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

只今 サイトを見ました、やはり怖い話ばかりでした、
医者は、かかりつけ医が良いのかなーーー?
近々、再度行きにくいけどかかりつけ医と整形外科に行ってきますちゃー、
はっきりとは分からないが、なんとなく、この方向になりました。
何遍も、やっかいな問題に解答をしていただき有り難う御座いました。

お礼日時:2012/11/25 19:19

No.2です。



ご参考に。
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10I70200. …

まずは、専門医の診察を受けるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました。
大変に参考になりました、私のかかりつけ医にエコーをして欲しいと言ったら、血液検査で異常ないからエコーはする必要ないと言われました、長年かかった医者ですので信用していましたが笑われてしまいました。
そのために、この医者に行きにくくなりどうするか迷っています、相談する相手もいなく困っています。
医者を変えたほうが良いのでしょうか。ご考察をお願いします。

お礼日時:2012/11/25 17:31

やはり複数の薬を服用されてますね。

このような薬(食事も含めて)は全て肝で処理されてるので負担がかかってきます。先に書いたのは「暴食」ではなく「暴飲」ですよ。肝臓に負担がかかりますが血液検査の数値とは関係ありません。西洋医学(病院)では数値での判断しか出来ませんから。東洋医学の漢方脉診流鍼灸は病院で診断できない部分を診ていきますのでオススメですが。一般の鍼灸とは別物ですので。脈診 腹診 舌診が基本の鍼灸です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足回答有り難うございます。
当県で探してみます、有り難うございました。

お礼日時:2012/11/25 15:20

薬は服用されてますか?もちろん食生活からも影響して背中に鈍痛の様な感じがするのは肝に負担がかかっている事が多いです。

他に脹ら脛は張っていると胃腸にも負担がかかっているサインですので何にせよ先ずは暴飲は避けて下さい。私も同様の症状がありますが定期的に通ってます脉診流鍼灸で改善しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます、
薬は胃薬はファモチジン錠、ガスモチン錠、ドグマチール錠、ロキソシン錠等飲んでいますが、2年前に胸部大道脈留でステントを入れています。
食欲が無いため暴飲は内と思っています、肝臓の血液検査では、異常なしでした。
お灸は効くのですか、しかし、あまり気がすすみません。

お礼日時:2012/11/25 13:55

胃の裏側と言えば、膵臓の位置です。


酒好きとのことですから、
慢性膵炎になっている可能性があります。
直ちに、医師の診察を受けてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
慢性膵炎とのこと、症状が似ているのでしょうか、一応血液検査の範囲では大丈夫だろうと医者は言っていますが、3週間もたつが症状が良くなりませんでした。

お礼日時:2012/11/25 14:02

かなり前にテレビで見たのですが、心筋梗塞など、心臓の異常でも背中に痛みが出ることがあるらしいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。
2年前に、大道脈留でステントを入れていますが、今までこんな事は無かったのです。
余程でしたら考えてみます。

お礼日時:2012/11/25 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!