dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、初めてスノーボードを買いました。

スノーボードを滑りやすくさせるために、何度もホットワックスを掛けて剥がすというのを繰り返すと思うのですが、
私は、ただ滑って楽しめれば良いと考えており、何度もホットワックスを掛けて剥がすというのは手間が掛かります。

なので、ソールの保護目的でホットワックスを掛けたいと思っております。そこで質問です。

(1)ホットワックスを1回掛けただけでも、ソールの保護はされますか?
(2)ワックスを何も掛けないのと、ホットワックスを1回だけ掛けるのとでは滑りやすさに差がでますか?
(3)ワックスを厚く塗るのと、薄く塗るのでは、どのような差がでますか?

質問に対する回答だけでなく、理由等も書いていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)されます。

ただ通常3・4回滑りに行けばワックスは全部剥がれてしまいます。全部剥がれたあとに滑るとソールが痛みます。

(2)もちろん出ます。雲泥の差です。ワックスを塗ってない人は斜面の緩いところで止まってしまい大変な思いをしているかたをよく見かけます。

(3)スノーボードのソールにはストラクチャーと言われる溝が掘ってあります。ワックスを削らないということは、この溝を埋めたままなうえ、デコボコな状態になるため、やはり滑走性能は落ちます。単純に保護目的だけなら良いかもしれませんが、少し本末転倒な感じがします。

質問者様のような方でしたら無理してホットワックスをかけずに、簡易ワックスを行くたびに塗ったほうが良いのではないでしょうか?
私もめんどくさがりなので、ホットワックスはヤル気が出た時だけで基本簡易ワックスを毎回塗っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!