アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

月次の貸借対照表の作成を急いでしないといけないことになったのですが、作成の方法がいまひとつわかりません。

・資本金等の移動がない月は貸借対照表に資本金の項目がなくてもいいのか

・売掛金のような資産の勘定科目でも、

普通預金2,000,000/売掛金2,000,000

売掛金の一か月の動きが上記のものしかない場合、売掛金を負債の項目として記入しても良いのか

・月次の貸借対照表と損益計算書の当月純利益は同一の値になるのか。

以上の三点について回答をお願いします。
また、月次の貸借対照表の作成方法についてわかりやすいサイトなどありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

期末とおおむね同じ考え方でつくりゃいいぜ。




貸借対照表ってな、いま財布に入ってる現金みてぇに、特定の時点での残高を載せるもんだ。動きのない勘定科目も、残高がある限り、前月と同じ金額を載せるようにするといい。


勘定科目はそれぞれ、資産、負債、純資産のどれに含めるのか一般的な決まりがあるよな。それに従ったほうがいいだろう。残高がマイナスでも、一般的な決まりに従ってマイナスのまま載せりゃいいってことよ。

このときに気を付けたいことがふたつあって、ひとつは残高を載せるってことは、前月載せてた金額に今月の動きを足し引きした金額を載せるってことで、動きだけを載せるもんじゃねぇってことだ。もうひとつは、残高がマイナスとなる場合にゃ、仕訳間違いや計上漏れみてぇなミスをしでかしてることがある。重点的に確認して、問題がなけりゃマイナスのまま載せりゃいいってこった。


当月純利益は、利益剰余金の内訳として貸借対照表にも載せるってことかい?そうだとしたら、同額になるぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おかげでとても助かりました。
元々月ごとの試算表は作成していたのですが、損益計算書は累積する形で作っていたので、損益計算書をひと月ごとに書きなおさなければならず、貸借対照表も同じように修正しなくてはいけないと思って質問しました。結果的には貸借対照表はそのまま月ごとの試算表の数値で問題なかったです。
このことに気づけたのも回答していただけたからです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/25 21:57

損益勘定科目を仕訳して計算の結果を損益計算書といいます。

つまり1会計期間における経営成績を明にするために,その期間に属する総収益と総費用を対応させ,当期純損益を表示した書類。損益表。利益計算書と云います。教本に記載されている損益計算書なのです。

上記の損益を貸借対照表の貸方の資本の部の剰余金の下に記入し,借方と貸方の合計が一致したときバランスが取れた。つまり貸借対照表が完成したのです。

上記の事から損益計算(仕訳)と貸借対照表(仕訳)を理解して居なければ,質問のように,仕訳経理処理を簡単に考え損益勘定科目・資産勘定科目・負債勘定科目・資本勘定科目を適当に仕訳して答えが解る訳ではないのです。

以上三点について回答をお願いしますと云っても,回答が出来ないのが答えです。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!