dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の12月、いつ急変してもおかしくない身内がいたので
年明けまで大丈夫だったら年賀状をくれた人に年明けに年賀状を出そう、と思い
年賀状を出さないでいたのですが、残念ながら1月1日に亡くなりました。

なので、正しくは今回の正月ではなく、来年2014年が喪中になると思うのですが
気分的に亡くなった後で年賀を返すのもどうかと思うので、
今回頂いた年賀状に対して寒中見舞いという形で
お返事を出そうと思っているのですが、
これでいいのでしょうか?

これで良い場合、寒中見舞いに書く文章はどのような物がいいのでしょうか。

1月1日に身内に不幸があったので年賀状を返せず寒中見舞いにしました、という事を
文章の中に入れたいのですが、よいテンプレートはありますでしょうか?

回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 私の場合は病床に臥していた女房殿が亡くなったのは1月の中旬。

年賀状はおろか、寒中お見舞いも出せませんでした。それで暑中見舞いを出してお詫びと状況を述べ、「今後とも、相変わらずのご交誼をお願いします。」と記しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!