プロが教えるわが家の防犯対策術!

カノープスMTV1000で取り込んだDVカメラの3.5GBのmpeg2ファイルをTMPGEnc コーデックはDviX5.1.1を使って1.5GBのAVIファイルに圧縮しましたが
リアルプレーヤーなんかで再生すると、途中から音声が出なくなります。これはどうしてでしょうか。ちょっと困っております。よろしくお願いします。

自作PC
OS:WinXP Home
HDD:40GB
メモリ:128MB+512MB
CPU:AMD1.1GB
チップSiS745

A 回答 (5件)

MTVで分離した音声ファイルやTMPGEncで出力したWAVファイルをWindowsMediaPlayerで再生させ(表示>プレイビューオプションで「再生リストの表示」にチェックを入れておく)、


再生時間が映像ファイルの長さと同じであるかどうか確認してみて下さい、
この長さが違う場合にAVI変換時に問題となるかもしれません、

またAVIで音が消える部分のフレームで分割してAVI変換しておき、
AVIUTLで連結してしまうという方法もあります(先頭のAVIファイルを開く、ファイル>追加読み込みで次のファイルを開き、AVI出力で映像と音声の再圧縮無しで保存)。

この回答への補足

おもいだしたんですが、数日前、その問題あるかもしれない部分から最後まで、圧縮してみたところ音声はちゃんと再生できたと思います。(ほんとはその問題部分だけ圧縮すればよかったのですが)TMPGEncの設定は変えなかったと思う

これは再生できるかどうか確認してみます。

よく考えてみると元のM2Pファイルを変換するとき
なにか正確には記憶してませんが「、、、、、、までです」とかなんとか表示されたような気がします。
もしかしたらこのTMPGEncからのメッセージが関係しているのかもしれません。

あやふやな記憶ですみません。

補足日時:2004/02/26 19:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AVIULTでファイルを連結してみます。そうすればきっとうまくいくと思います。たくさん勉強させていただいてありがとうございました。

お礼日時:2004/03/01 16:19

TMPGEncの設定よりファイルを正しく処理できてない可能性の方が高いと思います、


同じ設定で他のMPEGファイルなどの変換で問題無ければファイルとの相性(損傷ファイルやTMPGEncが処理できないファイル)である可能性が高いです、
今のところMTV1200HXでキャプチャしたMPEGファイルをTMPGEncで処理できない事は無いのですが、
出所不明(入手経路は聞かないでね!)のファイルの場合TMPGEncではエンコード不能な場合がありました、

MTV1000付属ソフトで分離した音声の確認結果(再生状態や再生時間)と、
TMPGEncのメインウィンドウにドロップしWAVE出力した音声ファイル違いを確認してみた方が良いかもしれません、
TMPGEncでWAVE出力して問題があればファイルとの相性の確率が高いです。

この回答への補足

そうですか。ファイルを正しく処理できないのですか。

まず他のMTV1000で作成したMPEGファイルを変換してみます。

すみません
それとMTV1000付属ソフトで分離した、音声と

TMPGEncでWAVE出力したファイルの違いは

どうやって確認するのでしょうか。

プレーヤーで確認するということでしょうか。

ほんと何度も書いてくださってありがとうございます。
この質問も時間があるときでけっこうですひまなときに
書いてくださればけっこうです。

補足日時:2004/02/26 18:48
    • good
    • 0

可能性は低いかもしれませんが、


MTV1000で出力したMPEG2ファイルにデータ欠損が生じているかもしれません、
本来MPEG2は映像と音声のデータリンクがされているはずなんですが、
何らかの障害で(コマ落ちや編集時のエンコードミスなど)音声と映像のリンクが切れ、
音ズレなどが起きてしまう場合があります、

MTV1000付属のソフトで音声と映像の分離ができたはずなので(自分のMTV1200には付属してました)、
これで分離してTMPGEncにかけてみるのも良いのかもしれませんし、
音声ファイルだけWindowsMediaPlayerで再生してみて問題が無いのかの確認もしてみた方が良いかもしれません。

この回答への補足

おせわになっています。
エンコードする前のMPEG2ファイルを再生してみるとAVIに変換後の音が途切れた部分はちゃんと聞こえましたので、ファイル自体は壊れていないのではないかとおもいますが、どうでしょうか。
変換するときの設定に問題があるかもしれないとおもいますが、どうでしょうか。

しかし

MTV1000付属のソフトで分離してTMPGEncのかけてみます。

音声ファイルだけメディアプレヤーで再生するのは
分離してからですね。

補足日時:2004/02/25 21:56
    • good
    • 0

ファイルに出力>AVIファイル


での「音声を出力」の設定は幾つですか?
MPEG Layer-3 48kBit/s,24000Hzとかにしましたか、

少し面倒ですが、
音声に問題があるAVIファイルにAVIUTLでWAV音声にしたモノを結合させる方法もあります、

TMPGEncのメインウィンドウにMPEGファイルをドロップし、
ファイルを出力>WAVEファイルで音声をWAVファイルに保存、
AVIUTLで音声に問題のあるAVIファイルを開き(もしくはAVIUTLにファイルをドロップ)、
ファイル>音声読み込みでWAVファイルを指定、
ファイル>AVI出力で、
ビデオ圧縮を再圧縮無し、
オーディオ圧縮で任意の圧縮形式を指定で保存、

もしくはDVD2WAVにMPEG2ファイルを登録してプロジェクトとして出力(音声はWAVとして)、
ファイル>開くで目的のMPEG2ファイルを開き、
音声>WAVで出力に(ドルビーは無し)、
ファイル>プロジェクトの保存で保存、
WAVとして音声が保存できない時は、
一括分離でmpaで出力し、
TMPGEncでWAVに変換(メインウィンドウにmpaをドロップしファイル>ファイルに出力>WAVEファイルで)、

TMPGEncのプロジェクトウィザードにプロジェクトファイル.d2vを登録し、
フィールドオーダーがトップからかボトムから始まるか確認(TMPGEncは終了して構いません)、

AVIUTLを起動し、
先ほどのプロジェクトファイルをウィンドウにドロップ、
設定>インターレースの解除でトップかボトムかを指定、
ファイル>音声読み込みでWAVファイルを追加、
ファイル>AVIファイル出力で目的のCODECでAVIファイルとしてエンコードに(インターレース解除できるのでコーミングノイズがでないのでこちらの方がオススメ)、

TMPGEncPulsの正規ユーザーならTMPGEnc 3.0 XPress ベータVerをDLしてモット簡単にインターレース解除(プログレッシブでの保存)できます。

AVIUTL

http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/

DVD2AVI

http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackei/dvd2avi/

この回答への補足

丁寧に書いてくれてありがとうございます。
TMPGEncの 音声を出力のところは
PCM 48000KHz 16ビット ステレオでした。
この設定を
MPEG Layer-3に変えてエンコードしてみます。

そのほか
AVIUTLでの方法は数日中に試してみます。
がんばってやってみます。
なにかありましたら補足に書き込みます。
ほんとうにお時間のあるときで結構ですよろしくお願いします。

補足日時:2004/02/25 01:15
    • good
    • 0

音声のビットレートやサンプリング周波数の設定は幾つにしました?

この回答への補足

おせわになります。
MPEGの設定のところで。
オーデオタブを見たところでは

ストリーム形式:MPEG-1 Audio Layer (2)
サンプリング周波数:48000Hz
チャンネルモード:ステレオ
ビットレート:192kbits

その下はチェックなし
デンファシスプラグ:なし
音声加工:チェックなし
でした。これは高すぎるのでしょうか。
よろしくお願いします。

補足日時:2004/02/24 22:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!