dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築に際し12ミリサイディングを使います。
16ミリと比較しても、それ程性能も変わらず、12ミリで十分だと言われました。
また、16ミリにすると、70万位追加が出ると言います。
12ミリサイディングの性能、耐久性って大丈夫なんでしょうか?
また、直接釘打ちになるそうで、それも心配なんです。

A 回答 (3件)

エンドユーザーの価格で品物にもよりますが、大体800円から1000円程度/m2の差額が一般的です。


70万とありますが、外壁の面積がどれ程か分からないので、一概に高い安いは判断しかねます。
12ミリと16ミリについて何が一番違うかと言うと
反りや変形です。12ミリサイディングですと釘うちが一般的ですが、16ミリだと釘打ち、金物併用が一般的です。金物留めですとタッチアップの必要が無いのと、板自体を傷つけないというメリットもあります。
もちろん16ミリの方がメリットはありますが、決して12ミリが駄目ということではありません。
しかし、naogaさんがそれほど気にしているのなら
多少追加を払っても16ミリに仕様変更してもらうほうが良いでしょうね。

この回答への補足

ありがとうございます。家は80m2ですが、外壁はどのくらいなのか??作りは少々複雑です。
耐久性、メンテナンス等のトータルコストに問題がなければ70万は大きく我慢しようかと思っているのですが・・・。

補足日時:2004/02/28 13:45
    • good
    • 0

80m2なら約150m2前後と思われます。

    • good
    • 0

はじめまして。


工務店のいうように12か16の厚さだけの違い自体では
耐候性(太陽光線等による劣化)に差は出ないと
思われます。

耐候性は塗料の違いで大きく変わりますが
価格もそれなりに変わります。

金属系 > フッ素等無機系 > アクリル等有機系
http://www.murae.co.jp/katarogu/sai/metaru.htm

またサイディング以外にも外壁もありますので
参考URLつけておきます。

なお業者の説明だけではなく、12mm,16mmそれぞれの
メーカーと型番を確認し、ご自身で性能、デザイン、
価格などを調べることをお勧めします。

参考URL:http://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/jutaku~check/G …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!