プロが教えるわが家の防犯対策術!

両親の遺伝情報は、どちらも入り(混合)される、と聞いた覚えがあるのですが本当でしょうか?
片方だけの遺伝子の改良版(形状の進化獲得版)ではないと言い切れる証拠はありますか。

A 回答 (8件)

遺伝情報は両親から50%ずつ入ることは確実です。



しかし、各種の形質に対してどのどちらが発現するかはわかりません。
ひょっとしたら、95%が父親または95%が母親と言うこともあります。

遺伝子が発現しなかったからといって消えるわけではありません。
孫やその子孫に急に発現することもあります。

また、遺伝子は1世代で改良されることはありません。
長い年月をへて、突然変異や遺伝子の組み換えなどと、子孫の自然淘汰を経て
遺伝子が変化していくものです。

この回答への補足

もうひとつ

>また、遺伝子は1世代で改良されることはありません。

言い切れる根拠でもあるんでしょうか。遺伝子のベース体が、粒子レベルで変化(進化形状の獲得)をしてないという。

補足日時:2013/01/31 18:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>遺伝情報は両親から50%ずつ入ることは確実です。

確実、ということは、
1 人が普遍的に有している遺伝子形状と父親母親の遺伝子形状の特徴の異なりがしっかりと確認され
2 人が普遍的に有している遺伝子形状と子供の遺伝子形状との異なりとなる状部分が
しっかりと父親母親の所持している遺伝子形状の特徴が50%ずつ反映された形状になっていると
科学的に確認されているということでしょうか?


回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/31 18:42

組み換えをご存じないということは、生殖細胞の減数分裂や受精してからの発生のメカニズムもご存じないということでしょうか?


メンデルの法則は分かりますか?
ここらへんは学校などで習う範囲のはずなのですが。年度によって違うかもしれませんけども。
まず教科書や専門書などで生殖と遺伝のメカニズムの基礎的な知識を勉強してみてください。図書館に行って司書さんに聞けば初心者向けの分かりやすい本を教えてもらえるはずです。
その上で変だと感じたり分かり辛いと思った部分を改めて質問したほうがいいかと思います。

このサイトで基礎知識の段階から全て解説するのは少々骨が折れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20年以上前に習って以降まったく利用してないのでスッカリ忘れてますね。

>子供は両親の遺伝子のうち、どちらかの遺伝子を使う(選択する)
>たくさんある遺伝子でおのおの、このような選択が行われる。

その選択はどんな要因により決定するのですか?

という質問には、基礎知識からの解説が必要で骨が折れますか?
なら返答しないで結構です。

アッサリ、~~の要因です。と答えられる質問かと思いましたので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/03 21:07

中学生くらいでは理解しにくいかも知れないけど


『フォーマット』という単語の意味知ってるかね。
解りやすく言うと,『順序よく並べて定型化する』という意味だ。
新しい細胞を生み出すときは,新しい細胞の核に親細胞のもつ遺伝情報を転写することぐらいは知っているね。遺伝情報も,定型・定式化されているから,混合して掻き混ぜただけでは正しい転写が出来ないのだ。
しかも,進化の度合いの進んだ真核細胞生物の遺伝情報転写は,タンパク質から成るDNAの情報を,一旦RNAに転写し,組み替え作業を経て細胞核DNAに転写するんだ。
DNA情報も,一定の形式と順序に従って定型・定式化されており,二度にわたる転写の過程でも,決められた定型・定式に従って順序正しく行われなければ,眼の情報で鼻が造られたり,歯の情報で舌が造られたりしかねない。
俳句の定型は,5音・7音・5音の定型に加えて何処か一箇所に季語を入れることに成っている。幾分かの定形外は許される場合もあるし,定型外れでも,却って句の格調を高める働きをすることもあるが,それが突然変異に相当する。ただ単に50音の中から定型数だけの音を拾ってきても,意味を持つ句には成らない。
こう考えると,フォーマットの意味も,それを守って複写しなければならない意味も理解出来るだろう。
単に混合するだけではないんだよ。
トランプカードは1からKまでの番号と,赤と黒の色分けとで48枚で一式だ。DNAの二重螺旋構造を理解する為には,丁度良い材料だ。
赤と黒,数字順は,DNAの4個の塩基配列を理解する上で,とても便利だ。番号順に並べて色分けした場合の組み合わせで,どれだけの情報セットが出来るか試して見給え。
後はお父さんにでも聞いてくれ。ただの混合では情報にならないことを理解し給え。
ANO.6より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やれやれ知識がないと中学生扱いですか。あなたのその、直ぐに感情的になり、上から相手を見下そう、とする人格こそ中学生そのものにしか思えませんよ。

お礼日時:2013/02/03 21:46

NO.3,4だけど,


回答にいちゃもん付ける前に,回答文をしっかり読むこと,質問している以上,自分でも学習することを強くお勧めするよ。
完全に混合したものを二分すれば,元の比率が保たれる,そうで無ければ組み合わせの変化だ,と,易しく説明しているんだよ。
国語の勉強も必要なようだね。
女性は染色体一対がX+Xの組み合わせ,男性の染色体はX+Yの組み合わせぐらいは,知って居ての質問かと思っていたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の回答の意味が分からないので、追質問したら、いちゃもん、と誤認識されても困りますね。

それに悪いですが、あなたの説明は感情的で分かり難いです。
感情的にならずに、質問の回答だけもっと安直に答えてくれませんか?

>というより、染色体は、父親側23本、母親側23本、の均等数で結合されるのではないんですか?
>それだと紅白の玉が均等に組み合わさることになると思うのですが。違うのでしょうか。

お礼日時:2013/02/03 20:56

質問者さんが、何を念頭において質問されているのか


いまいちわかっていないですが、参考までに。

>片方だけの遺伝子の改良版(形状の進化獲得版)ではないと言い切れる証拠はありますか。

あります。
もし片方だけの遺伝子の改良版であるのなら、
父親、もしくは母親だけの遺伝子で子供は形成されるはずです、が
そんなことはないです。

考え方として、

子供は両親の遺伝情報を持っている

子供は両親の遺伝子のうち、どちらかの遺伝子を使う(選択する)

たくさんある遺伝子でおのおの、このような選択が行われる。

結果として、「発現する(使われている)遺伝子の組み合わせ」が
両親と異なる。

それが片親よりも優れているのであれば、片親の改良版と感じる人はいる

です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方の遺伝子が混合されるというのは納得しました。

>子供は両親の遺伝子のうち、どちらかの遺伝子を使う(選択する)
>たくさんある遺伝子でおのおの、このような選択が行われる。

その選択はどんな要因により決定するのですか?


回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/01 18:58

NO.3です。


『形状の進化獲得版』も誤解です。
進化は、遺伝子情報の突然変異から起こります。
通常の遺伝には、新しい遺伝情報は加わりません。 それから
『混合』が完全に行われると『均等配分』になります。
『組み替え』は、総量は同じだが均等とは限らない事を意味します。
運動会の玉入れ競争、終わってみると紅白の玉が入り交じっていることがありますね。
みんなかき混ぜて、数だけ元に戻して纏めると、紅の多い方と白の多い方に分かれます。
これが組み替えです。
混合の場合には、どちらの組も紅白同数となるはずです。
混合または組み替えの結果、数は元のままなのに、なぜか黒玉や青玉が混じったとします。
これが突然変異です。つまり、いつの間にか進化していたことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>混合の場合には、どちらの組も紅白同数となるはずです。

混合とは言っても、均等な混合、とは一言もいってません。

というより、染色体は、父親側23本、母親側23本、の均等数で結合されるのではないんですか?

それだと紅白の玉が均等に組み合わさることになると思うのですが。違うのでしょうか。


回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/01 19:57

『遺伝情報が[混合される]』は,誤解か勉強不足です。


[混合]では無く,[組み替え]が行われるのです。
その結果,母親似の子や父親似の子が生まれるのです。
母親からしか受け継がれない遺伝子もあります。
[ミトコンドリアDNA]です。
父親からしか受け継がれないのが[Y染色体]です。
[組み替え]をある意味で[混合]と見なすとしても,
父親の[ミトコンドリアDNA]はどの子にも引き継がれません。
[Y染色体]は男の子にしか引き継がれません。女性には,[Y染色体]がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

組み替えという言葉がの意味がよく分かりません。

ある部分の染色体(遺伝子部分)は父親側、ある部分は母親側からしか受け継がれない、ということですよね。

それは、母親の遺伝子と、父親の遺伝子を混合している、といって問題ありますか?

お礼日時:2013/01/31 18:34

片方だけの遺伝子の改良版(形状の進化獲得版)である。



という証拠があがっておりませぬ。

片方だけの遺伝子の改良版(形状の進化獲得版)ではない

とすると説明が妥当である例は多く上がっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/31 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!