dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あります?(゜o゜;)

A 回答 (5件)

むか~し、ありますね・・・。



4~5人の友人が集まってワイワイ話してる所に、
『餅撒きの餅、沢山拾って来た~・・・♪』
と、満面の笑みを浮かべて、数十個の餅を抱えた友人が一人加わり、
『お汁粉を作ろう♪』
ってコトに成った訳です。

結果は、ご想像の通り。
砂糖と塩を間違えた「バカヤロー」がいて、「見事な塩味」の「お汁粉」が出来上がりました。
でも、みんな腹を減らした若者(馬鹿者?)だったので、我慢して全部平らげました。
チャンチャン。
    • good
    • 1

砂糖と塩限定ですか?


いちごを食べる時うちでは、器に入れて牛乳入れて
砂糖ぶち込んで食べるんですが、間違えて味の素
入れた時は何とも言えない味がしました。

あとお弁当を作ってくれたお母さんが、卵焼きに
塩を寝ぼけて3回ほどかけた時は食べた瞬間むせました。
    • good
    • 0

自分で間違えた経験です。



ホットコーヒーに入れるグラニュー糖を切らしてたため、普通の白砂糖をいれたつもりが…塩でした。
口に含んだ瞬間吹いてしまいました。
もの凄い味ですよ。
良ければお試しくださいませ(笑)
    • good
    • 0

>砂糖と塩、間違えた(間違えられた)経験って



      ↓

あります。


食塩と砂糖の間違いは、光沢や粒子の形状から滅多にしませんが、岩塩や味付け塩(ゆずの皮や梅肉を混ぜた物)では、焼き餅のきな粉や果物にに振りかける際に間違って失敗をしてしまうことが何度か経験あります。
でも、少量なので余り気にせず、たまに違った食味を楽しんだり、どうしても味が合わない場合には洗って変更します。
    • good
    • 0

マルガリータってカクテルありますよね。


グラスのへりに塩をまぶしてありますが、甘いカクテルです。
それを注文したらまぶすための塩をカクテルそのものに入れて塩辛いマルガリータを持って来ました。
びっくりしました。
ウェイターを呼んで作り直してもらいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!