アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実銃についての質問です。ハンマー方式とストライカー方式はどちらが優れているのでしょう?

実銃の研究をしていて、気になったことがあります。それはハンマー式とストライカー式の差異です。拳銃の世界ではストライカー方式がメインストリームになりつつありますが、現代戦争で使用されるアサルトライフルはほとんどがハンマーとファイアリングピンを介して雷管を叩く方式をとっています。ハンマー式のほうがストライカー式より優れているからでしょうか?

個人的には部品点数はハンマー式の方が多くなっている気がします。また、砂漠で活動する部隊はハンドガンを変則的DAOストライカー方式のグロックシリーズにわざわざ変更しているとも聞きます。それはハンマーとファイアリングピンの間に砂が詰まってしまい、作動不良が起きることがあるからだそうです。AKシリーズでも同じようなことが起きた動画をみたことがあります。なぜそのようなリスクのあるハンマー方式を採用し続けるのでしょう?

長物にストライカー方式はAFPBなどが組み込み難いので、安全性に問題があるのでしょうか。ですが、それはハンマー方式も同じような気がします。むしろ直接ファイアリングピンを捕まえている方式の方が、安全性が高いのではないでしょうか。

また、ハンマー式だと、ハンマーが上下に振れるので、わずかですが、銃が振動します。ストライカー方式のようにファイアリングピンが直接前後に動けば、振動が少なくなるので、それだけ精度にも影響がありそうですが、どうなのでしょう。

わかりにくくて申し訳ないです。知恵をお貸しください。

A 回答 (1件)

>>ハンマー式のほうがストライカー式より優れているからでしょうか?



ハンマー式のほうが撃発が確実だからでしょうし、拳銃なら、不発時、ハンマー式のほうが再度コックしてすばやく撃発可能になる面は優れていると思います。
また、一般的に、銃ってすでにある機構を手本にすることが多いと思います。長物の場合、ハンマー式が多いから、その流れでハンマー式が多くなるのでは?
誰かが、長物の機構にストライカー式を採用して、既存の製品よりもずーと良いものを発明したら、それがはやる可能性もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

打撃力の確実性、ハンマースプリングのテンションの寿命、開発の歴史などが関わっているのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/04 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!