dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほとんどプログラムでしか撮ったことのない、年季の入ったど素人です。
25年前、キャノンのイオスで始まり、コンタックスT2, イオス1にLレンズ、コンタックスと道楽してきました。
ネガでしか撮ったことがありませんが、同時プリントができあがってくると、T2の写真だけ鮮やかで他と違っていました。T2は今でも離せません。
キャノンで撮った写真は、現像し直してもどうにも鮮やかになりませんでした。
フィルムは、ずっとリアラを使用していたので、これはてっきりレンズの違いだと思っていました。
この認識は間違っていますでしょうか?

ところで、デジタルの場合はどうなんでしょうか?
レンズの明るさ、ゆがみ、ボケの差は勿論あると思いますが、色の出方の違いってあるモンなんでしょうか。それともRAWで現像すれば、どうにでもなるモンなんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

レンズでの画像の違いというのは、結構デリケートな話で「そんなものは無い!」と仰る人もいますね。


ただ、私も以前にヤシカのT4(京セラTプルーフと同じもの)を使っていた時、そのコントラストが高いことに驚いた経験があります。
これもまた主観なのですが、フジのリアラは「上手く上がるときと、上がらない時があるなぁ」と思いながら使っていた記憶があります。
出来る限り、フジフイルムの営業所(直営店?)でプリントをしてもらいました。

デジタルの場合でも、レンズの「差」みたいなものは「有る」…と、おもいます…ね?。
やはり、レンズごとに収差の問題はあるし、これに関しては完全に後補正もできないですから、そういったものが結果に関わってくるというのは有る、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
デジタルのなってからはプリントは自宅でがほとんどで、思うようなプリントになりません。かといってRAWはちょっと面倒だし、カメラを買い換えているうちだんだんプリントしなくなってきました。

お礼日時:2013/03/06 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!