アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小説の中の会話で、
"No one knows of what I am capable; perhaps they will find out some day."
She answered philosophically: "He who lives will see."
とありました。
He who lives will seeは、日本語だとどういう訳になりますか?

"Who lives will see"というタイトルの歌もあるようなのですが、同じ意味でしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

   生きる者は見るだろう、



   私に何が出来るか、どんな力があるのか、誰も知らないのよ、でもいつかは分かる。そのころまで生きている人が居たら実際(この予言が実現するのを)見るだろう、(でも私の力を疑う阿呆どもはそのころは死んじゃってるだろうね)と諦めるように哲学的に彼女はつぶやいた。

   みたいな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! philosophicallyなのはそういう意味なんですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2013/03/11 11:36

>"No one knows of what I am capable; perhaps they will find out some day."


She answered philosophically: "He who lives will see."

「誰もあたしの能力を知らないのね。みんなその内分かる日が来ると思うけど。」
彼女は意味深長な言葉を口にした。「その日まで生きてりゃあね。」

以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

どの回答も大変参考になりましたので、ベストアンサーはご回答順にさせていただきます。

お礼日時:2013/03/11 11:42

私は読んだことはおろか作者も作品も知らないのですが、Bel Ami: The History of a Scoundrel の一部のようですね。



He who lives will see は、聖書なんかにある言い回しを連想させます。調べてみると 「マタイ福音書」 の He who lives by the sword dies by the sword. という文句がヒットします。例の 「剣によるものは剣に倒れる」 というアレです。

Madelaine が He who lives will see という文句にどんな意味を込めたのか分かりませんが、かなり含意を持たせているようには思えます。Du Roy が 「今にみろ、おれだって権力さえ手に入れた日にゃ目にもの見せてやる」 みたいなことを言ったのを受けているところからすると、「権力を手に入れる者は権力に倒れる」 と皮肉を込めた冷たい言葉を発したのかもしれませんが、その小説全体を読んでみないと正確には分からないという気もします。あるいは単に 「いずれそういう日が来るかもしれませんね」 と言ったのかもしれないし、とにかく語を省略しているので、そこのところは 「一体どういうつもりで言ったのだろう」 と読者に想像させる仕掛けになっているのかもしれないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
聖書にそういうのがあるんですか。マドレーヌはこの台詞のころ夫に呆れて始めているところなので、そういう含意がぴったりかも、という気がします。大変参考になりました!

お礼日時:2013/03/11 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!