dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧ありがとうございます。
この二年間、無意味に過ごしてきたような気がして、最近少し辛いです。

中高ともに帰宅部で、何かに打ち込むという経験をした事がなく、強い繋がりがある彼ら(サークルに所属している方々)にたいして強い憧れがあります。
何を今更、という感じですが…
やっぱり大学に入ったのに、友人が少しもいないのは悲しいです。
興味のあるサークルには二年の時に覗いたりしたのですが、コミュニケーションが下手なので既に出来ているグループに馴染めず変な空気に。
また三年になって挑戦しようと思っても、怖くて踏み込めません。
また、実力もないのにいきなり顔を出しにくる奴はやっぱり邪魔なような気がして…
一度、人間関係の希薄さから、将来への不安にも飛び火するような形でどんどん落ち込んでしまい軽い抑うつ状態にもなりました。
このままではいけないと切に思います。

三年生からの友達の作り方や、三年生からサークル入った方がいましたら、少しでもいいのでアドバイスをくださると嬉しいです。お願いします。

A 回答 (2件)

長文失礼します。

自分は答えを出す立場じゃないのは承知してますが、それでも聞いて欲しかったので書きます。立場的に説得力は皆無ですが、良ければ、目を通してください。
自分も今年から大学三年になります。質問者様と同じくサークルには入ってませんが、今年からサークルに入りたいとおもってます。しかし、やっぱり今更っていう感じがあって、なかなか踏み出すのは難しいですね。 私も迷ってます。 ひとつ、他大の友人が2年のときに、1人でサークルに入ったのを参考にどうでしょうか。 方法は張り紙に掲載されたサークルの電話番号に電話をかけて、その後訪問し加入するとってもシンプルな方法です笑。 他にも一年生の新歓期に乗じて入ると言う方法もあります。ただ、周りが一年生なので、ハードルは高い思います。  私は2年のときに、新歓に混じりましたが(サッカーサークル)、最初の自己紹介で恥ずかしくて2年生と言わず、1年生の○○ですと言ったら、そのまま2年生とは言い出せず、苦しい思いをして、その日でそのサークルに入るのは諦めちゃいました笑 そのときに恥を捨てて、自分は2年の○○ですと素直に言えてれば、コミュニケーションが下手とか関係なく、加入できていたと思います 入りたいサークルに加入してからのことは、その後考えればよいことだと今強く思います 打ち解けられるかどうかとか不安な気持ちはあるのは当然です。でも諦めて踏みこんでいくしかないと思います。 これよりハードルを下げるために、上に書いた方法をおすすめします。電話で加入したいと伝えて、一応正式に手続きを整えてもらい加入するのが良いのではないですか 最近人間関係に自信が出てきたので、不躾ながらアドバイスさせていただきます 大切なことは、素直になること、気持ちを正直に伝えることです。(感情表現をする、プラスの感情もマイナスの感情も)そうすると、相手があなたをどうゆう人かわかってくれ、受け入れられやすくなると思います。  お互い頑張りましょう!
    • good
    • 1

実地で経験して学んでいこう。


社会に出て自分自身を営業するためにもっとも必要な事です。
少なくとも、他人にも自分にも嘘をつかない事が重要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんというか、私は他人に対して見栄をはってしまうようです(笑)
あまり上手くいきませんでした。
ありがとうございます。
これからも頑張っていきます。

お礼日時:2013/05/15 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています