プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ30になる知的障害(ボーダーライン)の男です。ただいま再就職に向け勉強と就活している最中です。

今までは一般企業(工場)で働いていたのですが、いじめや仕事が並々に出来ない、動きが鈍い、理解が遅いなどという理由もあり退職に追い込まれました。
その時は今後も一般職でなんとか食らい付いて行こうと頑張っていたのですが、その仕事を辞めてバイトをいくつかしていた(今は別のバイト)のですがどこにいっても戦力外通告ばかりされます。それでも最低限のラインはクリアしていたのでクビにはならず、人に嫌われても何とか食らい付いてはいましたが、最近はもう手帳を取得して障がい者枠で就職しようかと本気で悩んでいます。

幸い独り身で、彼女もいないのでこのまま一人暮らしで生きて行こうかと強く思い始めています。(万一結婚しても子供は残しません。遺伝させたくないので・・・・)

先の事まで考えたら孤独死が濃厚な未来かもしれませんけど、障がい者枠で就職すれば周りになんらかの障害を抱えた方達と知り合えるし、お互い苦労した部分くらいは理解し合えると思うし、そこから少しでも交流が始まるかもしれないので一般人に理解されない身としては、それが非常に眩しくて楽しそうな世界に見えてきます。

と、いうか俺の連れが全員何らかの障害持ちなので、心のどこかで彼らと関わっている感じで携われるんじゃないか?と期待している部分もあるかもですが;


理屈っぽい前置きが長くなってしまいましたが、本題にもどしまして・・・。


実際に知的障害ボーダーと診断された方で何らかの手帳を取得した方。取得した手帳の種類と今どんな職についているか教えてもらえませんか?できれば話せる分だけでよいので、今まで体験してきたことを簡単に話していただければうれしく思います。
それぞれ出来る事で就職された方が多いと思いますが、今後の参考にもなるので、言いにくいやもしれませんが、どうかよろしく御願いします。。

A 回答 (2件)

私の姪(16歳)が知的障がい者です。


2歳半検診の段階で保健所からの指導により地域の療育センターに繋がりました。
現在療育手帳(B1※中程度)の交付を受けています。
成人している人の場合は、知的障害者更生相談所か障がい者自立相談支援センター(地域によって名称が異なる)において知的障がい者と認定される必要があります。

就職についてです。
姪はまだ養護学校の高等部1年ですが、保護者による就職先の開拓は高校進学と同時に始まりました。
高校に入ると一気に障がいをもつ生徒が増えたようです。
それまでは地域の中学に通っていた生徒達が学校や勉強についていけなくなり、ようやく本人も保護者も障がいに気付くのだそうです。
私の同級生に養護学校の教諭がいますが、発達障がい、知的障がいをもつ生徒の就職先はほとんどないとのことです。
なので保護者がお金を出資して作業場を作るなどしているのですが、直ぐに定員に達するので新規の募集がないと妹は困っていました。
これが知的障がい者の状況だと認識しておいた方が宜しいかと存じます。
あなたのすべきことは先ず療育手帳の交付申請を行う。
次にあなたが出来ることを明確にするのです。
大手の企業の場合、私が以前勤めていた会社でもそうでしたが、社員の中で病気により障がいを抱えてしまった人が集まる部署は確かに存在しました。
ある人は業務中に脳梗塞で倒れ、復帰後はメールボックス担当になりまりました。
一日に2回届く郵便を社内の人に仕分けて配る仕事です。
ある人は郵便物の重さを計るだけを任せれた人もいました。
でもその仕事に従事させるために知的障がい者を採用することはありません。
障がいの程度により社員が出来る仕事を改めて作った、というだけなんです。
あなたの強みはなんでしょうか。
そしてどんな助けがあれば遂行できますでしょうか。
それをよくお考えになって下さい。
成功をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私の同級生に養護学校の教諭がいますが、発達障がい、知的障がいをもつ生徒の就職先はほとんどないとのことです。
なので保護者がお金を出資して作業場を作るなどしているのですが、直ぐに定員に達するので新規の募集がないと妹は困っていました。

想像していた以上に過酷な就職状況ですね・・・・それほどまでに障害を抱えている人口が多いと言う事なんでしょうか。いや、受け入れ先が無さ過ぎる故に、というのが本音だと思いますが。
そう思うと俺のようなボーダーは手帳を取得するべきではないのかもしれません。
半分は正常なんです。生き地獄で最後は孤独死であったとしても、一般人に混ざって働く事が俺より辛い人達の働く場所を奪わずに済む。
ふとそう思ってしまいました・・・。

手帳自体取得しても公に。つまり就職する際に企業側に提示しなければ健常者扱いで入る事は可能です。プライベートでも使用しなければ問題ない訳で。
保険に関しても子供の頃に加入した保険内容のおかげで手帳を取得した状態でも積み立て可能みたいなので、障がい者年金を利用する必要もなさそうです。

自身の強み、そしてどんなサポートが必要かを知った上で今一度手帳を取得するかどうかを考えてから答えを出そうと思います。
改めてありがとうございました。


そして回答者さんの姪さんもどうか無事に就職できることを願っています。

お礼日時:2013/03/17 11:11

支援学校教員です。



お住まいの地域によって、就職状況は大きく違うと思います。

自立支援法の制定と深刻な不況の為、大手の企業では「障がい者雇用納付金制度」で納付金を納めるよりも、そこから助成金を受ける方に動いています。参考URL

特例子会社を設立したり、「職場支援従事者配置助成金」を使ってジョブコーチを雇ったり。

http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/librar …

実際、軽度発達障がいの生徒やボーダーでも手帳を所持している生徒は、ハローワークの障がい者枠で就職しています。

簡単なパソコン入力ができる生徒ばかりで、手帳の種類も様々です。

業務は清掃業務や在庫管理などバックヤードの仕事です。

ただし、雇用が3年以上続くかどうかは、彼らの頑張り次第なのですが…

ご参考までに。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufuk …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>実際、軽度発達障がいの生徒やボーダーでも手帳を所持している生徒
ボーダーでも手帳を取得している方がちゃんといるのですね。少し安心しました。
手帳の種類も全てではないですが一部は把握しています。
過去に診察してもらった病院(市が指定する病院以外)では精神障害手帳なら申請してもいいけど手帳を取得できる程酷くないし、知的は無理と言われました。(不正取得も横行していた時期なので先生側も警戒してたのかもしれませんが)
ですが、市から指定された病院でなかったのでもしかしたら?という考えもあります。
一度市役所の福祉課に問い合わせて指定された病院で診断し直してみます。


あと、仕事に関しては覚えるのが異様に遅いだけで複雑すぎる作業でなければ大抵こなせます。前職もなんだかんだで約8年勤めさせてもらったので頑張ればギリギリ何とか・・・・。

お礼日時:2013/03/17 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!