アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30代前半の会社員です。
家族構成は、妻(専業主婦) 小学校低学年、2歳の4人家族で、
一か月の生活費は、住居費を除いて約23万程度です。

食費(外食5千円込):4.4万
日用品:1万
光熱費:4万(プロパンなので冬場はどうしてもこのくらいいってしまいます。。)
洋服代:5千
美容院:3千
ガソリン:5千
医療費:1万
通信費:2.2万
育児、教育費:4万(内訳は学資保険:約1万、上の子の習い事:約1万、残りは、学校の教材費や、給食費、ミルク代、おむつ代などです)
交際費:1.5万 (冠婚葬祭や家族への誕生日プレゼントや友人へのお祝い、会社の飲み会などです)
自分の小遣い:2万
奨学金返済:約1万
雑費:5千

これは使いすぎでしょうか?

[質問の背景]
嫁が家計管理が苦手なもので、僕がやっているのですが、
毎月ギリギリ、もしくは赤字な状態で、嫁が使いすぎているのか、はたまた僕の給料が低いのか、
家庭円満のために原因を突き止めたいと思い質問させていただきました。

A 回答 (9件)

私も、上記の項目をすべて合計しても4万以上余りが出ることが気になりますが、4万のあまり(貯金)ではギリギリの生活だから、もっと余裕をもって貯金できるようにしたいと言うことですか?


収入がもっと少ないこともあるのでしょうか?それとも残りの4万は用途不明ですか?

さて、奥さんが使いすぎているか、給料が少ないかですが、手取りや年収等がわからないので何とも言えないところもありますが、給料はすごく少ないと言うことはないと思いますが、お子さんが二人いて奥さんが専業主婦ということを考えると、決して十分な収入ではないと思います。
今後順調に昇進していく会社で、奥さんも来年ぐらいには働く予定があるのなら、今のままでも大丈夫だと思いますが、そうでないのなら、ちょっと今後が心配ですね。


その上で、削れるところは、まず第一に光熱費だと思います。具体的に、プロパンガスにいくらかかって、電気、水道にいくらかかっているのですか?他の季節はどのぐらいですか?

プロパンは確かに高いですが、それでも光熱費に4万は多すぎだと思います。プロパンだから高いのは仕方ない、と節約を諦めていませんか?
お子さんも小さいので一つの部屋に集まって過ごすようにしたり、部屋でもしっかり着こんで暖房の設定温度は20度以下にしたり、お風呂は続けて入るようにしたり、水(お湯)は少しずつ出すようにしたり、料理は圧力鍋や電子レンジを上手に活用するようにしたり…など気を付ければ、簡単にあと5千円、頑張れば1万円は減ると思います。

医療費1万円と言うのは、何か持病があるんですか?医療保険込ですか?持病がなければ、健康管理さえちゃんとすればせいぜい5千円で大丈夫だと思いますが…。

育児、教育費もお子さんがまだ小さいのにかかりすぎだと思います。
給食費は5千円程度ですよね?教材費も毎月はかからないのではないですか?かかっても数千円でしょうから、残りの1万~1万5千円がオムツとミルク代っていったい、どれだけミルクを飲んで、オムツが汚れる子なんですか!?
もう2歳ならミルクはおやつ代わり程度でしょうし、完全にオムツだとしても排泄間隔も空いてくるでしょうから、せいぜいミルクとオムツで5千円程度じゃないですか?
どちらにしても、もう2歳ですから、ご質問者様も協力して一刻も早くミルクをやめ(もう牛乳で大丈夫ですよ!)、トイレットトレーニングも頑張りましょう。

洋服代は別にありますが、もしかしてお子さんの洋服代はこの育児・教育費に含まれているのですかね?
でしたら、お子さんの洋服代に5千円ぐらいはかかるのかもしれませんが、お子さんの洋服はお下がりとか、リサイクルという手もありますし、この項目すべて合わせて3万ぐらいでだ丈夫だと思います。

あと、日用品と雑費の違いはなんですか?両方合わせると1万5千円もしますが…。お子さんが小さいからおむつ代がかかるのかと思えば、オムツは別なのですし、この内容の詳細はわかりますか?
奥様が日用品代として自由に使っているのだとしたら、使いすぎだと思います。せいぜい8千円ぐらいで大丈夫だと思います。

それから、交際費と冠婚葬祭費が一緒なのはやめた方がいいですよ。冠婚葬祭費は1万円ぐらい貯金しておくとして、交際費はお小遣いから賄うようにしたほうがいいと思います。
できたら、ご質問者様のお小遣いは増やさない方がいいですが、どうしても無理なら洋服代と美容院代も込で2万5千円にするとか。


ところで、医療保険、生命保険の項目がありませんが、ちゃんと加入されていますよね?出費にはなりますが、奥様は専業主婦でお子様も小さいので、ある程度の物に入っておいた方がいいと思います。

また、奥さんのお小遣いと言う項目がありませんが、生活費の残りがお小遣いと言う感じですか?それだと、どうして生活がギリギリなのかわかりにくいですから、ちゃんと1万円とかお小遣いを決めて、渡してあげた方がいいと思います。
その代わり、美容院代、洋服代、交際費は、奥様ももちろんお小遣いから出して。

通信費の内訳はどのような感じですか?インターネットも入っているのですよね?お二人ともスマホですか?それでも頑張れば2万は切ると思います。

食費も、今のままでも多くはないと思いますが、お子さんがまだ小さいことを考えれば、頑張れば外食込で4万ぐらいにはなると思います。


こうやって書くと、奥さんが使いすぎなような感じがするかもしれませんが、決してそうではないと思います。
お子さんが小さいと安いからと言って遠くのスーパーへ行けなかったり、安いからと言って夜遅くに買い物に行けなかったりしますし、料理も大変でしょうから、ほとんどの項目は仕方ない程度だと思います。

ですが、今のままで奥様が今後もしばらくは専業主婦でいるつもりなら、下のお子様が幼稚園へ入ればすぐに家計が圧迫されることになりますし、その上、お子様が大きくなれば食費もかさみますし、下のお子様にも習い事、上のお子様が塾にも行かせる、などとなればますますお金がかかります。
当然、お子様が私立高校や大学へ行けばもっとかかりますし…。

それを考えると、今のうちから収入を増やすか、奥様は大変だと思いますが、もう少し節約をお願いした方がいいと思います。
この時、決して上から目線ではなく、将来的にかかるお金を計算し、家計簿を見せたりしながら、「俺がもっと稼げればいいんだけど…。俺ももっと頑張って稼ぐし、交際費(お小遣い)を減らしたり、携帯代を減らしたり頑張るから、君も協力してほしい。」という感じで伝えた方が、奥様も受け入れやすいと思います。

大変長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
No1の方のお礼にも書きましたが、僕の質問内容が悪かったのかもしれません。。
住居費=家賃です。
家賃を除いてかかっているお金が23万円でその内訳を書きました。

やはり光熱費ですね。
節約できるよう努力してみます。
あと、ヨメには小遣いを渡していなかったので、渡してきっちりやってもらうよう話してみます。

説明不足の質問に対してたくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました!

お礼日時:2013/03/13 23:39

すでに多くのアドバイスが出ていますが、あえて回答します。



食費(外食5千円込):4.4万・・・外食費は削リ、その上であと1割節約。

日用品:1万・・・毎月消耗品にそんなにかかるのでしょうか?

光熱費:4万(プロパンなので冬場はどうしてもこのくらいいってしまいます。。)
・・・あと1万は削りたいところです。湯たんぽ、断熱シート等の活用を。

洋服代:5千・・・予算立てするなら年単位で。フリマ、お下がりを活用しましょう。

美容院:3千・・・え?私は年3千円です。見栄は捨てましょう。
ご主人の分が入っているなら職業費で賄うようにしましょう。

ガソリン:5千・・・車の維持費(購入費・保険料)は月平均2万円かかっているはずです。
これは次の買い替えまでのスパンで予算立てを。

医療費:1万・・・お子さんには医療補助があると思います。持病があるなら仕方ないです。

通信費:2.2万
・・・高いです。インターネット・電話などの通信環境を取りまとめて安く出来ませんか?
スマホだけにしてネットはテザリングサービスを使うという手もあります。
新学期シーズンは乗換え特典が多いのでチャンスです。

育児、教育費:4万(内訳は学資保険:約1万、上の子の習い事:約1万、残りは、学校の教材費や、給食費、ミルク代、おむつ代などです)
・・・学資保険は元本割れしないなら続行ですが、特約部分の多くは公的医療補助と重複しています。

交際費:1.5万 (冠婚葬祭や家族への誕生日プレゼントや友人へのお祝い、会社の飲み会などです)
・・・多すぎです。冠婚葬祭は年単位で別予算をプールして対処しましょう。
会社の飲み会は交際費ではなく職業費とするほうがわかりやすいです(No.8さんもご指摘)

自分の小遣い:2万
雑費:5千
このあたりはおおむね適正な割合を維持していると思います。
奨学金返済:約1万は借金ですから、手取りから天引きして考えないといけません。

住居費の適正割合は給与総額の25%くらいまでです。
収入の割りに『使いすぎ』というよりは、漫然とした支出が多く
要・不要の別を把握しきれていないのではないかと思います。

原因を突き止めるにはまだまだデータ不足です。
少なくとも資産状況と毎月の収入と支出内容をある程度把握しないと診断できませんが
見直しの手がかりとしてのご質問には大変意味があると思います。
ちょこっとでも参考になればうれしいです。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにご指摘の通り、漫然とした支出が多く本当に必要なのものなのか僕自身が把握できていないです。
#日用品1万円も、ヨメに言わせれば必要最低限らしいのですが、果たして本当なのか疑問に思ってるところです。

ヨメと協力して支出全般を見直してみようと思います。
こちらの質問が情報不足な中、詳細なご回答ありがとうございます。
とても参考になりました!

お礼日時:2013/03/14 00:04

<毎月ギリギリ、もしくは赤字な状態で


お金は使う為にあるのではありません, 貧乏人は預金しなければ
いつまでたっても, 貧乏のままですよ
日本では, 皆さん, 貯めこむのが普通です, なぜなら, 予期しないことに
備えていて, 使うべき時に使えるようにします, 慢性的に赤字は異常
ということに気づいてください。

何より, 災害の多い日本ですから, いつ何が起きても, 対応できるように
しておくということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/13 23:29

>はたまた僕の給料が低いのか



↑住居費に幾ら出てるのか不明なので、毎月の純手取額が幾らなのか分かりませんが、住居費(住宅ローン返済又は家賃)が10万円程度なら、23万円程度残れば30代前半の会社員としては普通の給料と思います。

しかし、住居費が5万円程度だとすれば安月給になるでしょうね。
(※私の息子は29歳独身で手取額は30数万円です)

私達夫婦は、私の手取額が60数万円で妻の手取額は30万円弱で定年退職を迎えた一昨年まで共働きでしたから、その給料で奥さんが専業主婦とは驚きですが、私の30代前半の手取額は30年前でも40万円近くありましたから、今の時代でも大して給料は上がってないことに驚きです。

ちなみに、生活費の全てにおいて我が家と比較すれば努力して節約してると思いますが、子供が成長すると「教育費が増大します」から、現状の給料では将来的に奥さんにも働いてもらわないと教育費の捻出が出来なくなる恐れがあるのではないでしょうか?

それと、現状では満足な額の「預金」も出来ないのではないでしょうか?

まぁ、生活費を切り詰めてまで欲張って預金する必要はないと思いますが、ある程度の蓄えを持たないと万が一の時には家庭生活が破綻して夫婦不仲になったり家庭不和の原因になりますから「計画的な預金は必要」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
使いすぎってことではなさそうですね。ヨメをほめてあげないと(笑)

確かに、預金は財形貯蓄のみなので、住宅購入のためもう少ししたいところですが、なかなか。。
下の子の手が離れてから勝負をかけます(笑)

お礼日時:2013/03/13 23:27

そんなものですよ。



あなたの給料が安いのです。

今の日本で中級の生活するには年収980万必要だそうです。

多分あなたは400万くらいの低所得ではありませんか?

なので奥様は良くやっている方だと思います。

共稼ぎでもしたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
中級は980万ですか!
日本は物価が高いですね。
共稼ぎは下の子が手が離れてからですね。。

お礼日時:2013/03/13 23:23

コストをちまちま削るより収入を増やしましょう!


そうすれば問題解決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それが簡単にできれば一番いいんですけどね(苦笑)

お礼日時:2013/03/13 23:21

光熱費と通信費が高いですね。

プロパンから都市ガスの所に引っ越したらいかがですか?通信費はネットと携帯?
医療費の1万も、何でしょうね?子どもが風邪をひいたくらいではそんなにかかりません。
自分は交際費は別勘定にして、例えば月々で積み立てておいて、祝儀不祝儀を必要ならそこから出すという形でした。逆に旦那さんの小遣いは増やして、会社の飲み会はそこから出してもらいます。飲み会が小遣いと別だと、無尽蔵に参加しますから。また、プレゼント代も旦那さんの小遣いからです。

後は厳しいですが、緊縮財政にしようと思ったら、外食は厳禁です。
日用品に1万はかけ過ぎです。
洋服はオールユニクロにし、子どもの服はお下がりをいただきまくるかリサイクルで探します。
下のお子さんが2歳なら、ミルクもおむつもいらなくなるでしょう。その代わりに食費が増えると思いますが。

私は妻の立場で、それ以下でやりくりしてましたが、かなり家庭内がギスギスしていました。
見直すところは沢山あると思いますが、あまり削ると生活が楽しくありませんよ。
そのうち、お子さんの手が離れると思いますので、そのころに奥さんにパートに出てもらえば、家計も多少うるおうと思いますよ。私自身、実際そうです。

※お嫁さんが、家計を管理するのが苦手なら、1週間これだけでと月曜日ごとに現金を渡せば良いと思いますよ。土日で沢山使いがちでしょうから、月曜にお金を渡して、その残りで土日をすごすようにします。もし余ればキープして奥さんの小遣いにすれば、奥さんもやる気が出るでしょう。

※私も細かく管理するのは苦手で、袋式で行きました。1カ月の食費、月謝、交際費の積立…と現金を袋に分けて、そこから必要に応じて出して使います。最近はスーパーもカード払いが多いですが、毎日だと今月いくら使ったのか分からなくなりますから、細かい買い物こそ、現金の方が管理しやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
医療費はヨメが体が弱く持病持ちなので平均するとそれくらいかかってしまっています。

やはり光熱費ですね。。
なんとか節約しなければ!
プレゼント代を小遣いから出すという発想はなかったです!
うーん、厳しいですがちょっと考えてみます(笑)

お礼日時:2013/03/13 23:20

ざっとみて?と感じるのは光熱費ですが妥当でしょうか?



光熱費の内訳は電気・ガス・水道だけですよね?
普通に考えて、各1万円で合計3万も高い方だと思いますが
4万ともなれば改善の余地が大いにある箇所だと思います。

その他の箇所は普通といえば普通ですが
削ろうと思えば削れる部分もある様に思います。

まぁ~普通は収入なりの生活をするのが人というものなので
自然とギリギリの生活になるものですよ。

それなりに裕福というか不自由なく生活されている風なので
それが幸せへと繋がっているのであればそれで良いのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。。やはり光熱費高いですよね。。
ちょっと改善するよう頑張ってみます!

お礼日時:2013/03/13 23:13

記載の金額を合計しても月に4万円程余裕があるようですが、それでも赤字なのでしょうか。



ならば、奥様がそれ以上に使っているのではないかと推測します。

また、通信費が高いと思うのですが、スマホ2台だとこんなものなのでしょうか?(当方ガラケー2台で、月6千円程度ですので驚きです。※本体の支払いは終了していますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
書き方が悪かったのかもしれません。。
住居費=家賃です。
家賃を除いてかかっているお金が23万円でその内訳を書きました。

通信費はスマホ2台で1万6千円で、固定が6千円です。
ほとんど通話はしていないのですがこのくらいかかってしまっています。

お礼日時:2013/03/13 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!