プロが教えるわが家の防犯対策術!

アメリカの公用語が英語なのは、独立時の13州がイギリスの植民地だったからですよね?

そして、その後にアメリカはフランス領、スペイン領などを吸収していったかと思います。

ここで一つ疑問に思ったのですが、元フランス領や元スペイン領ではどうやって英語が普及していったのでしょうか?

1.アメリカ大陸では合併する前から他国領でも英語を理解する人が多かった(バイリンガル、トリリンガル)
2.合併後、急速に英語が拡大した
3.合併後もしばらくは元の国の言語が使われていたが、徐々に英語に取って代わられた。

場所や時期にもよると思いますが、以上の3つのケースを思いつきました。
実際のところどうだったのでしょうか?

A 回答 (3件)

実際のところはどれでもない。

アラスカにロシア人が住んでいたわけでもないし、ルイジアナにフランス人が住んでいたわけでもないし、テキサスにスペイン人が住んでいた訳でもない。全く住んでいなかったかといえば、それは言い過ぎかもしれないけど、あの広大な面積からすれば住んでいないのと同じです。フランス領やスペイン領といっても名目だけのことでまるで実態がない。英語が普及していった訳じゃないんです。アメリカ人の移住が進んで英語が主流になったけど、いまだってルイジアナではフランス語を話す人はいるし、テキサスにはスペイン語を話す人もいる。

元々、産業革命・油田や金鉱が発見されるまでのアメリカ大陸は広大な面積の割に、人口が余りにも少なすぎて開拓が全然進んでいませんでした。

とにかくアメリカ大陸を想像を絶するほど広く、人口が余りにも少なかった。イギリス人だけは入植に成功したけど、フランス人とスペイン人は自然とインディアンの脅威に勝てず、入植がほとんど進んでいなかったんです。今だって人が住んでいるのは、ぽつんぽつんと離散する都市部だけです。

テキサスはメキシコ領だった時から、アメリカ人の移民を受け入れていますし、それがアメリカ人に乗っ取られる原因にもなったのだけど、アメリカ領になった後でもメキシコ人の移民がなくなった訳でもないのです。

今だって英語100%になった訳でもない。公用語が英語だから学校で教えているというだけ。アメリカは移民の国です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多言語を話していた人が英語に切り替えたというより、英語を話す人が多く移ってきたというのが大きな理由ことですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/22 08:36

1.アメリカ大陸では合併する前から他国領でも英語を理解する人が多かった(バイリンガル、トリリンガル)


2.合併後、急速に英語が拡大した
3.合併後もしばらくは元の国の言語が使われていたが、徐々に英語に取って代わられた。

   「急速」と言うのは程度問題ですから、2と3でしょうね。

    場所によって、ロシア語、フランス語、スペイン語、先住民語、などがあり、その場所の事情次第で消滅の過程も違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに2と3は境がありませんね。

お礼日時:2013/03/22 13:16

いわゆる ルイジアナ準州は人口がそもそも少なかった。


http://history.howstuffworks.com/revolutionary-w …

Depending on the estimates, the Louisiana Territory added almost 100,000 people to the United States, an increase of nearly 1.9 percent.
10万人くらいの人口増加で、それはアメリカにとって 1.9%程度 < 全人口600万人程度に対して

http://en.wikipedia.org/wiki/Ethnic_Germans
In the United States, German Americans are the largest ethnic group.
ドイツ系が最大波です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの国の領で同じ規模くらい人が居たのかと思っていました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/22 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!