プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Он не заметил письма,лежавшего на столе.

Он не заметил письма,лежащего на столе.

上の二つの文の訳をそれぞれ教えてください。ともに私が作った文ですが、ロシア語の時制がまだよく理解できてないので質問しました。
上の二つの文は全く同じ意味でしょうか?

日本語でも「机に置いてある手紙に~」「机に置いてあった手紙に~」はほぼ同意と言っていいと思います。ロシア語も同じことが言えるのでしょうか?

A 回答 (2件)

> Он не заметил письма,лежавшево на столе.は教科書に載っていた文章です。



すみません。ネイティブに確認したところ、письмо, лежавщее на столеも、письмо, лежащее на столеも文法的に問題ないそうです。
私が参照した"Современный русский язык (現代ロシア語)"という教科書には
------------------------------------
Действительные причастия обозначают временной признак как действие, которое производится или производилось самим предметом
(能動形動詞は、対象そのものによって行われている、あるいは行われた動作としての、一時的な特徴をあらわす)
------------------------------------
という記述があるのですが、この点についても質してみたところ、
「確かに手紙が自分で机の上に横になることはあり得ないが、いったん誰かの手によって机に置かれた後で、そこに『ある(лежать, стоять)』というのは、手紙そのものの能動的な動作(действие)と見なせるので問題ない」
とのことでした。
というわけで、私が教科書の記述を誤解していたようです。たいへん失礼いたしました。

以上の点をお詫びした上で、改めて能動形動詞現在と能動形動詞過去の違いですが、
письмо, лежавщее на столе:過去の時点で机の上にあった手紙(今は机の上にないかもしれない)
письмо, лежащее на столе:いま現在、机の上にある手紙(過去には机の上になかったかもしれない)
となって意味が異なります。したがって二番目の
Он не заметил письма,лежащего на столе.
だと「彼は、(その時は別の場所にあったのかもしれないが)今は机の上にある手紙に気づかなかった」ということになります。日本語は全体の流れから今のことか過去のことかを常識的に判断するので、「机に置いてある手紙に~」といっても「机に置いてあった手紙に~」といっても同じ意味になるのですが、印欧語ではそういうワケにはいかないようです。

今回は私も非常に勉強になりました。形動詞・副動詞は日常的な会話ではまず使わないので、この失敗がなかったら今後もずっと誤解したままになるところでした。その意味でお礼を申し上げるとともに、改めて間違いをお詫びいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ロシア語の教科書を使ってらっしゃるのですね。私にとっては雲の上の存在です。
説明もよくわかりました。

お礼日時:2013/04/17 14:17

これは残念ながら、両方とも非文だと思います。



上は能動形動詞過去、下は能動形動詞現在が使われていますが、そもそもこの「能動形動詞」というのは「自分から動作を行ったもの」の状態をあらわす語です。手紙は自分で机の上に横になったのではなく、誰かによってそこに置かれたので、この形は使えません。
(確かにлежатьという動詞には「(ものが)置いてある、横にしてある」という意味がありますが、лежатьから作った能動形動詞は、その意味では使えなくなるのです)

「机の上に置かれた手紙」を形動詞を使って表現したければ、それは誰かの動作を受けた結果の状態なので
письмо, положенное на столе
と、被動形動詞過去を使うしかありません。
ちなみに、被動形動詞現在は「愛されている」「読まれている」など、今まさに他者の動作を継続的に受けている状態を表す場合に使われます。

これは時制ではなく、形動詞(参考書によっては形容分詞)の使い方の問題ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ただОн не заметил письма,лежавшево на столе.は教科書に載っていた文章です。
(「ロシア文法の基礎」(木村彰一)p.109 2 (5))

教科書の情報が古いかもしれませんのでまた自分で調べてみます。重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!