プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

33歳の主婦で育児休暇中ですが4月から復帰します。
夫の金銭管理に疑問を感じています。夫も33歳でギャンブルはしない人です。
付き合って10年で結婚して5年が経ち4歳ともうすぐ1歳になる2人の女の子がいます。
旦那さんから生活費をもらっていないという方はいますか?
私はもらっていません。
私は共働きで結婚した時に買い物に行って支払うのは自分だから何となく食費は自分が持つということになりました。他にTVの受信料も私が契約したので私です。あと、日用品も。私の給料が手取り13万円位で、これくらいは大丈夫かなと思っていました。
ですが、1人目の子供が産まれた2ヶ月後に夫が何の相談もなく仕事を辞め無職に。私も育児休暇中で2ヶ月に1回の給付金で生活する事に。いろいろと節約はしましたが子供に必要なものなど、重なる出費であれよあれよと飛んでいき夫に買い物を頼んでも俺もお金が無いから苦しいと言われ預貯金を下ろしてはの生活でした。そんな生活も4ヶ月後に夫の再就職と9ヶ月後に私の仕事復帰で切り抜けたのですが、2人目が産まれてからまた同じ危機に陥ってしました。恥ずかしい話、1人目の時に預貯金を下ろさないとやっていけなかったのに今は更に月々の出費も増え預貯金も底をついたので1ヶ月程前から購入したいものは夫に頼み買ってきてもらっています。先日、冷蔵庫にあまりものが入ってなかったのを見てアレもないの。と言ったので私が買い物行ってないからねーと言うと偉そうに言うことじゃないだろ。と言い返され、更にオレ結構買い物してきてまあまあ使ってるぞ。と話すので、この人食費を出すのも惜しいのかしらと思いました。
でも昔から一緒に買い物に行っても持ち合わせがないから出してと言うとハァとため息をついて出すんです。先日、義母が誕生日だったのでプレゼントを買いに行ってレジで出してと言うと同じようにため息をついて出すんです。前もっていくら持っているか確認して私はないからと言ってあったのにです。
結婚した時、夫のお金の収支の話は全くなくどれだけもらってどの位出ていくのか知らずに生活していました。職場の同僚に知らないのは変だと言われ、それとなく聞いてあと、書類等で大体分かった感じです。
夫は整備士です。手取り17万円位だと思います。
そこからローンの支払いがどの位あるのか知りませんが主に住宅とバイク(趣味)です。他に固定資産税、水道光熱費、保育料、学資保険、自分の保険、自動車とバイクの保険、携帯代、その他にも税金等何があるか分かりませんがこれで精一杯で貯蓄に回す分も残らないと言うんです。結婚する前から貯金は無理と言っていました。4月からは2人目も保育園に行くので保育料も上乗せになるし1人でも厳しいのにさらに厳しくなる、かつかつやわ。と嘆いています。それで2人目の学資保険は私が出すことに。それと4歳の子が去年から英語を習いたいと教室に行っているので、その月謝も私が出しています。
私の方は食費、日用品費、TVの受信料、自動車保険、学資保険、子供の掛け捨て保険2人分、レッスン費、医療費、携帯代、定期預金等で計10万弱の出費です。食費は生協で注文しています。でも全てではありません。夫はお酒を飲まないので酒代はかかりません。お米は実家から貰えるので米代もかかりません。季節の野菜なども夫の両親から貰えたりするので少しは抑えられてると思います。

4月から仕事復帰するにあたってサービス業なので土曜日や祝祭日の勤務をどうしたらいいか話し合ったら子供は自分が見るから仕事行ってもいいと言われました。出来るならフルタイム勤務も望んでいるようです。1人目の時はそうしてたのですが自分の負担を考え短時間勤務にしてもらいました。 
私の給料をあてにされているのかと思うと淋しい気持ちになりますが生活のため子供のために働きます。

このような生活をどう思われますか?

A 回答 (3件)

 旦那も旦那なら、奥さまも奥さまという感じ、読んでいて、夫婦、あるいは家族の持つ「暖かみ」というものがまったく感じられません。

スタート時点から間違っていました。正直言って、今更どうしようもないというのが第一印象ですね。

 「旦那さんから生活費をもらっていないという方はいますか?」とのことですが、そんなことが問題なのではなく、二人で働こうが、一人で働こうが、一家の収入として、ともに理解し、二人で相談しながら管理をしていかなければならないことなのです。それが家庭であり、家計というものなのです。「その月謝も私が出しています」なんて問題ではないのです。

 まずは、「旦那が出している」、「私が出している」という意識から変えなければなりません。そのためには、二人の収入を、一緒にして、二人で管理していく必要があります。そのためには、収入に対して、支出がどのくらい必要なのか?そのようなことも、検討し、お互いに認識しておく必要があります。そうした中から、「自覚」というものが生まれてくるのです。

 いずれにしても、旦那さんと、「今後の家計のあり方」について、真剣に話し合われることをお勧めします。これからお子様も大きくなり、いろいろな出費が出てきます。避けて通れない問題です。旦那さんが、このことを避けるようであれば、遅かれ、早かれいずれ家計においても、夫婦間においても「破綻」、「破局」が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なご回答いただきありがとうございます。

今までが夫婦別財布だったのが子供ができた時に話し合わずに招いた結果として考えが浅はかでした。

これから夫とよく話し合いお互いに納得のいく形で新たな生活ができればと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/26 16:22

問題ありだと思いますよ。

ご主人が悪いと言ってほしいのかもしれませんが、質問者さんもはっきり言わなくて、どっちもどっちだと思いますよ。何で、お互いに収入と支出を明らかにしないですか?
お互いに、見直そうとご主人に話をしたらいい話ではないでしょうか?
それで解決しませんか?
どんぶり勘定で済むような収入ならばいいですが、めちゃめちゃ余裕って感じでもないようですし。
仕事が始まる前に解決できるような話し合いをしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

今度こそきちんと話し合ってみます。

夫は秘密主義みたいなところがあって、自分のことをあまり話してくれないというか、私が勝手に構えてそう見てしまうのかな?
ってやっぱりahah14さんのいう通りどっちもどっちですよね。

たぶん夫は今まで通り財布を別にしてやっていきたいでしょうが、納得のいく金銭管理と新しい生活を始められるよう解決したいです。
あたたかい回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/26 16:41

>このような生活をどう思われますか?



結婚当初から、ちゃんと話し合わずに、なぁなぁにしてきた結果でしょ???

自業自得だなって思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱりなぁなぁは良くないですね。

きちんと話し合います。

お礼日時:2013/03/26 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!