dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。

喫煙者・愛煙家の方に質問です。もしタバコが麻薬や違法ドラックのように法律違反となり、通常の商取引では購入できなくなったとしたら、やめる自信がありますか?それとも逮捕されるリスクを負ってでも闇市場で買って吸い続けますか?

A 回答 (8件)

質問が極端すぎる気が(笑)



まず、タバコが合法だから吸っている。というのがすべてだと思う。

違法なら初めから吸わない人の方が圧倒的に多いし、、、

合法ドラックのように、ほぼアウトなものに手を出してる人は、違法だろうが合法だろうが手を出すと思うけど、基本的にタバコが違法ならまず初めから吸わない。

あと、金額が上がる場合は、財政の問題じゃないか?

強盗してまで吸う人はいないと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/27 00:00

 タバコで税金儲けてる以上 法律違反にしない事情と現実がある

    • good
    • 0

取り敢えず法改正するように訴えつつ煙草は一端止めます。


しかし法改正の見込みがないのならもぐり喫煙所でも経営しようかと
禁酒法のようにね
最初のお客は勿論警察署長です。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。

ふところの広い前科者でしたら私の乱暴な文体が質問者個人を失言だ!とやり込めるためのマスコミ的・プロ市民的な投稿ではないと読み下して頂けると思います。気になさらないでください、悪意はないのです。

酒はやめられないのにとのご前提ですがそれはアル中までいけばそうですが絶対に逆だと思います。日本人を啓蒙する依存症みたいな一万円札の毒舌大先生は書生時代、タバコを吸う奴はどう考えても馬鹿だと見下す酒豪だったのですが両刀使いになり酒をやめた後、死ぬまで煙草をやめれなかった。お嫌いでなければ焼酎一本の小遣いで福翁自伝が買えますからどうぞ、歴史系・社会系の大衆本では最高峰です。その自伝に面白可笑しく記されています。
童子の頃から酒なしでは一日も済まされなかった酒豪の福沢しかり、酒の方がやめれます。嗜好品とは言うものの酒の飲みたさは食欲後の満腹感の縁類であり所詮は酒という食品だと思います。酒批判をしだしたらキリがないくらいですよ。滑稽な現実は、酒についての批判がまるで影をひそめています。それどころか医者は堂々と酒の方を勧めるのです。医者が病気を治せないはずです。偏差値や専門性が賢さの頼りにならない証拠です。
つまり質問者さんの前提は質問者さんの脳ミソがミーハーに出来ているからなのです。貴方の場合はむしろ世間が酒禁止運動を始めるよう要請すべきであり芸能人から医者、社長から主婦まで酒なんか人殺しの元でしょ飲む奴は馬鹿だという世の中になったら簡単に酒をやめてしまうでしょう。
個人の生きざまは主体的自己責任であり他人の生きざまは関係ないのです。主体性なき大衆が自分を誘導してくれるお祭り事を政治に求め続けてしまう世間依存症を撲滅すべきです。
違法になればコンビニも看板を作り直して間違いなく酒の文字を大きくします。酒振興会です。闇煙草は違法風俗業ほどにも流行らないと想像します。普及しているからその堕落のお客でいる人がほとんどです。日本人のサラリーマン・公務員・警察官が宴会の後にヘルスに行くのも好色というよりそんな店が近場にあるからです。あれは類似行為で売防法の売春ではないとするからです。あれは売春です。あれこそ法の規制力に依存しようとしない矛盾です。煙草の方は飲酒運転以上に法令遵守するでしょう。やめてまた吸うにも最早、手に入らない状況なわけでしょ。それきりです。
正義と社会保障を考えればパチンコ屋禁止が最優先です。
    • good
    • 0

いい質問です。

あなたに自分の肺を気遣う気持ちと同じだけ、自分の人権を考えることが出来たら、と思うと残念なような気も致しますが・・・

そのような狭苦しい日本社会であるなら、私はむしろ逆に、反社会組織「タバコ販売屋」を作り、闇ルートで栽培したタバコ草を紙に巻き、一旗挙げようと思います。

そのへんのヤーさんたちの、みみっちい資金源にもなるでしょうから、ケチな罪でブタ箱が占領されるやも知れません。

【結論】命令されてやめる気は、さらさら無い!!・・・です。
    • good
    • 0

この質問動機は何なの?無邪気な吊し上げ?人種や外国人に差別反対の人らは日本人内に差別を求めてタバコを標的したんじゃないの。

タバコが問題じゃなくて喫煙者差別が問題なのです。質問動機が分からない。

★タバコはやめれるんですよ。ドラッグじゃないんだよ!!禁断症状はないんだよ。依存症というのは精神的な問題なの。質問者はテレビ観てる?テレビ依存症、セックス依存症、食べたら運動する環境破壊の運動依存症……電気とレアメタルを使いやがて地上のゴミとなる端末機によるネット依存症。発達中の問題山積ですがタバコにトドメを刺したい心理?子供が倒れた敵を見つけると蹴り込む感じで。猟犬が落ちた鳥を噛み殺しに走り出す本能で。タバコも飲酒運転も痴漢ももういいよ。

喫煙者を誤解していますね。やめられないという話があればそれはやめる気がないだけのこと。それを病理的に理由があるとか嘘ついて禁煙外来という商売している詐欺師もいるわけ。アルコール依存症の質問はしないの?あれは手が震え出すくらいだし飲めばワケわからなく成人が大半だ。タバコ吸っても犯罪行為に結び付かないだろ。

違法というか禁止されたらそれまでですよ。闇煙草なんて探し求める気もない。酒と自動車を禁止する政治活動を起こすかもしれない。テレビと精神科も禁止だな。
もしも禁止する法律が出来たらキチガイ国家です。毎年毎年何かを禁止せずにはいられない自滅政治依存症です。

つまりご質問はたかが喫煙をおおごとに仕立てているだけ。間接的に禁止法成立に近づけるためのプロパガンダをするナチスの前身みたいな宗教活動です。
なんでタバコがやり玉になるんでしょう。脳ミソの引き出しの中にそれしかないのかね。関心がようちいです。小児病が心の安静を得るための戦争反対療法が廃れたからですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございます。

もし私の質問があなたの気分を害する内容であったならごめんなさい。知性と教養に乏しく、文章力とその背景を説明する説得力もなかったかもしれません。

実は私は以前は喫煙者でした。(かなりヘビーでした)しかし色々あって10年以上前にきっぱり禁煙し、以後一本も吸ってません。それどころか、喫煙時代には全く気が付かなかったのですが、「タバコの臭い」というものに非常に敏感になり・・・というか「大嫌い」になりました。愛煙家を非難できるような偉そうな立場ではありませんが(何せ前科者ですから)、何となく興味があって質問しただけです。

あと、私はタバコはきっぱり止めましたが「お酒好き」は止められず、ほぼ毎日飲酒します。(タバコを止めてから量がやや増えた気もします。)そういう意味では多少、「依存」の気もあるような気がします。「タバコは止めれたのに、酒は止めれない」何でなのかな、そんな素朴な疑問も「質問動機」の一つです。

お礼日時:2013/03/26 23:59

喫煙者じゃないけど、禁酒法みたいな結末になると思うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/27 00:00

止めると思います。


値段をじりじりと上げられたり、どこも禁煙で肩身の狭い思いをするよりは、いっそ禁止された方がいいくらいです。その方が諦めがつきますし、わざわざ違法のものを仕入れてまで吸おうとはしないと思います。

タバコは政府にとっても良い徴税の種なので禁止にはしないと思いますが。体に悪いと宣伝するくらいなら禁止すればいいのに、ある意味汚いなと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/27 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!