プロが教えるわが家の防犯対策術!

 理系大学に通っているものです。言語能力を鍛えなおし、勉強の能力を常人並みに上げたいのですが、何を始めたら良いか分からないので質問させていただきます。
 言語能力がない人は、思考能力、勉強の能力ともに低いということを聞いたことがあります。
過去の話をすると、自分は受験生のころ、国語・英語ともに物凄く苦手でした。センター試験の現代文の過去問では、なかなか8割を超えることが出来ませんでした。(ちなみに、教材は出口先生の「システム現代文」を使っていました。)
受験は高校2年生の頃から国公立の電通大を目指していましたが大失敗。家から通うのに3時間もかかる私立で偏差値の低い東京電機大に行くことになりました。
失敗の原因は言語能力が自分にはなかったからだと思っています。
 現在は家族から「お前はもの覚えが悪い、要領が悪い、日本語が変だ、バカだ」とよく言われます。
例えば、毎週末に親から料理を教えてもらいますが、その時に何度も同じ注意をされ、同じ失敗をしてしまいます。他にも、大学の課題のレポートを書いて兄に見せると、「分かりにくい下手な日本語だ」とダメ出しされてしまったりすることだって多いです。
それにこの簡単な質問文を書くのに、30分も掛けてしまいました。やっぱり言語能力がないんです。
 このままでは自分は普通の人のように勉強することができない、これからも苦労していく人間のままで生きていくことになってしまうから、思考能力の基本となる言語の勉強をしなおしたいと考えています。
 TOEICの勉強も頑張って、これから英文法の再確認などしていこうと思ってますが、その前に今一度、心配な日本語の言語能力を最低限鍛えなおそうと考えているのですが、良い方法、または薄めの良い問題集、特に電車の中でもできるような良い読むべき本などはありませんか?

A 回答 (12件中11~12件)

たぶん、これからの何かのヒントになるかと思って書きますが、


数学は、解けない問題をもう一度やる、のではなく、解けない問題を、解けない状況を再現した上で、何が原因だったのか、どう見えていたのか、どう見えなければならなかったのか、と細かく潰して行かなければなりません。
それを全範囲で積み重ねることが重要です。
また、入試標準レベルの勉強ができないのであれば、基礎レベルの勉強に一段落として、まずそこをしっかりやることです。
入試標準レベルのことがスラスラできれば、数学だけなら電通には受かっていたでしょう。

英語に関しては、たぶん、言語力云々というレベルのことは、電通程度だとあまり問われてないんじゃないかと想像します。
言語力以前の基礎の所、単語だとか文法だとか基礎的な読解だとか、その辺りがちゃんとできていたのか。
数学も英語も、積み重ねの科目です。
基礎がちゃんとできた上で、それで入試標準レベルのことを積み重ねていたのか。
基礎ができていない状態で、それより上のことを積み重ねようとすると、それこそ余程要領の良い人を除けば、ザルのように勉強した内容が抜け落ちていくでしょう。

こういう地味な作業って、むしろあなたに合っているんじゃないかと思うんですが、如何でしょう。

> 言語能力がない人は、思考能力、勉強の能力ともに低いということを聞いたことがあります。

確かに、私自身、十分な言語能力があるとは思えません。
十分な能力があれば、例えば教科書などを読んで、それで一度に吸収できる内容が違うんだろうと思います。
ただこれも、「有無」ではなくて「程度」の問題で。
日本語を、読むには読む、目を通すが、実は内容がさっぱり掴めないような人だと、確かに大学入試どころじゃないでしょうね。
ただ、あなたがそこまで酷いとは思えません。
出口ができるかどうか、センター8割、というラインで考えても、おそらく現実に、電通やら広島大学やらに、センター現代文6割で受かっている奴は居るんだろうと思います。
だから、そのレベルの大学で、言語能力によって左右されるようなことは、あまりないと思います。
勿論、言語能力が高い方が勉強が楽なのかもしれませんが、そのラインに足りないからといって絶望的ということも無いでしょう。
東大に行こう、というのでしたら、真っ当な言語力があった方が良いだろうと思いますけど。

本。吉川英治なんてどうでしょうか。綺麗な文体だなぁと思いました。
いえ、私は文章のことは詳しくありませんから、その辺の大学の先生にでも聞いて貰った方が良いでしょうけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昨日、思考能力は低いのかもしれないのではないかというアドバイスを受けましたが・・・。
入試の勉強のスタイルについてのご指摘、今後に生かしていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/04/25 13:50

いや、質問文は論旨通ってて読み易かったですよ。



ローマの賢人カトーがこう言っています。
「読むことによって知のなんたるかを学べ」

私は読みも書きも得意で、代議士の演説原稿を書いたりもしてきましたが、
その源泉は、小学低学年で市立図書館の本を制覇する程読み漁ったことと、
(これで小一の時、市の読書感想文コンクールは最優秀賞いただきました)

小学高学年では18巻ある百科事典を読み込んだことにあります。

読む量を圧倒的に多くすることです。
量が質に転化するんです。

まずは野矢茂樹さんの本を推薦します。
新版 論理トレーニング
http://www.amazon.co.jp/o/asin/4782802110/

補足かお礼で、読んでみた感想を聞かせてくれたら嬉しいです。
この本があなたにユンケルのように効くことを保証します。

私も、この回答書くのに相当時間をかけて、
前後に行ったり来たりしながら、推敲重ねました。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!