アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問させていただきます。
会社でsubversionの1.7をCentOS5.7上にインストールし、レポジトリを作成し運用しています。
チェックアウト、コミットはできているのですが、動作についてもっと早くならないかと言われています。

クライアントでは、TortoiseSVNを利用していますが多量のデータをチェックアウトするときや、
アクセス開始時に若干タイムラグがあるように感じます。

これを改善するには、何かありますでしょうか。
クライアントからサーバへのレポジトリへは、svnでアクセスし、サーバ側でレポジトリのcon配下にpasswdとauthzファイルを置いてアクセス制限をしています。

A 回答 (2件)

>svnの1.7はwandiscoのシェルを利用してレポジトリを登録してyumでインストールしました。



公開されているものあったんですねぇ……。
まあ、私は現状の「自分でRPM作った」ものをそのまま使いますが。
# svnserveをxinetd経由で…とかいぢってあったりしますしね。
# OSはそのうち6.x系に移行予定ですし。(とか言いつつ1年過ぎているような気もしますが)

>今日、CLIをインストールし、CLIで実行しましたが、改善は見られませんでした。

CLIでも一緒…となると、クライアント側ではないですね。
TortoiseSVNのリポジトリブラウザ、少し初期化が遅いような気はしていましたけど……。
# どっちかってぇと、国際化対応で各ダイアログの表示が切れる部分があるのが気になりますけどね。
# 問題の箇所はコードから見つけましたがVS2010製品版がないのでビルドして確認できない。

>ハードのスペックをかなり上げましたが、ハードスペックはそこまでボトルネックではない気がしてきました。

充分そう…ですねぇ。
あとは……ネットワークの帯域とかでしょうか。
が、そっちだとするとどうにもならないですよねぇ。
# 内部LANをGigabitにリプレース…は結構な出費になるでしょうし。
# 費用対効果が望めるかはさらに微妙。
ネットワークが混雑していて、再送とかが発生している……とか。
100MのスイッチングHUBならそんな事もそうそうないでしょうし……。
# さすがに非スイッチングHUBだったりすると問題でしょうけどね。
# サーバに近い部分が非スイッチングHUBだったら悲惨でしょうねぇ。
サーバのNICのドライバが適合していない。という可能性も考慮でしょうかね。
r8168なのにr8169のドライバが使われている。なんて場合は結構不安定になります。
# 中途半端に動くので始末が悪い。

リポジトリの構成が大きいようなら、いくつかに分割する…というのもアリかも知れませんが、
現状で動いているものを分割するのはかなり面倒ですし。

他に改善案が出てこないです。
    • good
    • 0

>subversionの1.7をCentOS5.7上にインストール



ソースからビルドしたんですかね?
私の自宅サーバ(CentOS5.9)にSubversionの1.7系を入れようと、既存のsrpmを書き換えてビルドしようとしたら依存関係で妙な事になったので1.6系のままなんですが……。

>クライアントでは、TortoiseSVNを利用していますが多量のデータをチェックアウトするときや、
>アクセス開始時に若干タイムラグがあるように感じます。

CLIのツールであるsvnコマンドでも同様ですか?
同様であればサーバ側の、同様でなければTortoiseSVNの問題…かと。
svnプロトコルでやっているようですので、余計なオーバーヘッドはないと思われますが……。

あとは……サーバ側のスペック次第でしょうかねぇ……。

私なら、チェックアウトやリポジトリブラウザはそう何度も使うモノでもないので気にしませんけどね。
# オープンソースのリポジトリを見る時とかは…確かに重いですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

>ソースからビルドしたんですかね?
svnの1.7はwandiscoのシェルを利用してレポジトリを登録してyumでインストールしました。

このページを参考にインストールしました。
http://tech.thekyo.jp/centos5-6%E3%81%AB%E3%80%8 …

>CLIのツールであるsvnコマンドでも同様ですか?

今日、CLIをインストールし、CLIで実行しましたが、改善は見られませんでした。

既存のceleron、メモリ1GB以下、HDDのサーバからcorei5、メモリ4GB、SSDとハードのスペックを
かなり上げましたが、ハードスペックはそこまでボトルネックではない気がしてきました。

ボトルネックの特定は難しいですね。

お礼日時:2013/05/14 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!