アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トイレの話で恐縮ですが、津田晴美さんの『小さな生活』(ちくま文庫)という本を読んでいたら、

「私の知る限り、外国人はもちろん、外国に長く住んでいる男性は、小用の際も便座に腰掛けてなさる。」

という一節がありましたが、これは本当でしょうか? ちょっと信じられません。

A 回答 (7件)

私の彼(外国人)も座ってしますよ。

もちろん小のほう。
理由は「周りに飛び跳ねて汚れるから。」だそうです。
 ほかの友人男性らも「座って」するのか聞いたら「立ってするほうが多いと思う。」と言われました。
 おかげで公衆トイレなんかでは、私のほうが早く出てきちゃう場合もあります・・。(日本人の彼のときは絶対になかった現象。)
    • good
    • 0

補足します。



夫は(外では当然、小用のところで立ってしているでしょうけど)、わが家では座ってしているそうです。
入浴のために裸になってからトイレを使ったら、しぶきが自分の足にかかることに気づいたそうです。
うひゃ、きったな~い!(失礼!)

日本人の大半が、家庭の洋式便器でも立ってやっているとしたら、それは日本ではトイレと浴室が別のため、裸で用を足した経験がない(従って汚れることに気づいていない)ためだと思います。
欧米はバスルームにいっしょに設置されていますからね。

小用のは穴が高い位置にあるので、しぶきの跳ね返りが少なく、あまり汚れないんでしょうけど。

というわけで、ズボンが汚れるのが嫌な人は、座ったほうがいいと思います。
    • good
    • 1

最近の若いお母さん達は、男の子にオシッコをする時は「座ってする」と躾ける事が多いらしい。

    • good
    • 0

公衆トイレなどは、立って使うように作られているので、立ってするはずです。


でも一般家庭には、普通の洋式便器しかないので、周りが汚れるのが嫌な人は座ってするでしょう。

中世の貴族たちも、座ってしたと思います。
お城のトイレを見学するとわかります。
今のトイレと違い、便座を上げて穴を大きくすることができない構造なので、立ってやったら、小さな穴に命中させるのは難しいから、まわりがびしゃびしゃになる・・・(ちょっと説明できませんが)

なので、座ってしていたに違いないと思います。
    • good
    • 0

映画「ミセス・ダウト」の中で、ロビン・ウィリアムズ扮する主人公は


立って用をたし、これが失敗につながりました。
これが普通でなかったら、そんなシーンは作られなかったと思います。
脚本家も米国の観衆も日本に住んでいたわけではないと思いますが。
    • good
    • 0

うちのだーりんは、


小でも便座に腰掛けてますよー。
理由を聞いたら、
「飛び散ったら掃除が大変。」と。
だから、外ではしゃがんでないって、
言ってました…。
「小」をするのにいちいち個室には入らないってことでしょうけれど。
    • good
    • 0

そんな事はないと思いますよ。


海外にだって男性用の立ってする小便用の便器はありますから座ってする人もいるでしょうが男性はやはり立って用をたす人は多いですね。

飲食ビルの共用トイレで小用のトイレが満員の時外国人男性が洋式トイレで立ちながらするのを見たことがあります。

第一洋式トイレの文化だから着座して用をたすというのは強引のような気がします。
西洋外国人が座らないと用がたせない訳はありません。
海外のアウトドア体験でトイレが無い場所で偶然(本当です^^)女性がしゃがんで用をたしているので洋式トイレ文化だからといって決めつけるのは反対ですね。

津田晴美さんは何を根拠に言っているのでしょう?

この回答への補足

あ、ちょっと説明が不足してたようです。
主に家庭の男女共用の洋式トイレの話です。
ちなみに、津田さんの文章の続きはこうなってます。

「ところが、日本人は男性小用の伝統の便器、朝顔めがけるように立ってなさる方が多い。それも勢いよければなお爽快と言わんばかりに。洋式トイレの床は立ってすることを前提にしておらず、木やカーペットだったりする。したがって、はねやおつりが便器の外にこぼれたのでは困る!」

どうなんでしょう?

補足日時:2004/03/19 18:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!