アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記電卓のキー配列には何種類か存在します。メインとなる数字キー9個(1、2、3、4、5、6、7、8、9)の並びは、どの電卓も同じです。しかし、この数字キーの左に何もキーが存在しない電卓が存在します。以下のように、キー配列の もっとも左端にメイン数字キーがある場合です。

http://www.boki-navi.com/calculator/images/el-g3 …

これについて理解できないため質問させていただきます。

まず、簿記電卓の配置について説明します。ここでは右利きを前提とします。右手に記述ようしとペンを持ちます。必然的に、暇な左手に電卓を打たせることになります。右手でペンを持ちながら打つことも可能ですが、これは きわめて非効率です。右手は「かみの記述欄を記憶するための配置」も かねています。一度 右手をかみから はずして電卓に移動させてしまった場合には、再び かみに記述しようと おもったときに「ええと、どこに書くんだったっけ、ここかな、いや、違う、えーと、あっ、そうだ、ここだ。あっ、間違えた。似たような記述箇所が多いから、つい かき間違えた。」 と間違えてから、記述文字を削除して、再び記述する、といった、非常に無駄な手間と工数を浪費します。よって、ある程度 電卓を使用した人ならば、必然的に「左手で電卓」「右手でペンと記述欄の記憶」という両手の使い分けをマスターします。よって、プロフェッショナルは必然的に電卓を左手側に配置しています。

次に、電卓の指の配置には「ホーム ポジション」という決まりがあります。左手の中指を「5」に添えて、すべての指を最大限に活用する方法です。電卓を早く打ちたい場合には、これは必要不可欠です。しかし、ここで問題が発生します。前述した「数字キーの左にキーがない電卓」の場合、5本の指を最大限に活用できません。薬指は「0、1、4、7」のキーを使用するだけでは非効率です。もう一列、薬指が活躍できる列が左に必要です。さらに、小指にいたっては絶望的で、やることがありません。電卓を使用している間、小指は無駄に ぐるんぐるんと回転させるしか やることがありません。なんと無駄な動作でしょう。

一方、数字キーの左にキーがある場合、これらの問題は劇的に改善します。薬指は左に配置された「AC」「矢印キー」などを押下できます。小指は「0」「C」を押下できます。5本の指を最大限に活用できて、作業効率も大幅に向上します。

いじょうの理由により、数字キーの左にキーがない電卓の使い方が理解できません。小指をぐるんぐるん させて遊ぶいがいに、この電卓には どういう使い方があるというのでしょうか。それとも、私が簿記電卓の使い方を何か根本的に勘違い しているのでしょうか。インターネットで調査しても理解できなかったため、教えていただくことになりました。簿記電卓を長く使用している人からの かいとうを希望しています。

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

非常に参考になるご意見をいただきました。


で、ちょっとした提案です。

電卓は基本的にどれでも同じASICという部品に操作盤の額縁がついているだけのものです。
ですから、中身はみんな同じで、キーの配置はデザイナ次第です。
ニーズがあればあなたのおっしゃるようなものは簡単に作れます。

ニーズとして見えるような情報がまとまっていればよろしいのです。
質問箱のような場所ではなくごじぶんでブログを立ち上げ同じ意見の人を募っていただけませんか。
    • good
    • 0

計算された、印刷された、画面表示された物を検算するのに使うので、電卓は右手だよ


左側にキーが無いので押す必要が無いから

この回答への補足

すいませんが、右手か左手かの質問では ありません。右手の場合には人差し指と親指、左手の場合には薬指と小指を活用できないのでは ないか、という質問なのですが。右手でも かまわないと おもわれますが。右手だと何か問題が発生するのでしょうか。

補足日時:2013/05/25 17:31
    • good
    • 0

確かにお説の通りだとは思いますが、何故電卓を使用する人の全てが簿記電卓を知っていなければならないでしょうか?または身に付けていなければならないのでしょうか?



普通の人は電卓は使ってはいけないのでしょうか?あまりにもご自分に価値観のみで言われても多数の賛同は得られないと思いますよ。つまりこの電卓は普通に人が使う電卓です。ご理解頂けないでしょうか?

この回答への補足

回答をありがとうございます。
補足説明します。「簿記では使用できない普通の電卓」を製造するくらいなら、「簿記でも普通の人でも使用できる兼用電卓」を製造したほうが大量生産できて、メーカーも利益を出せるし、電卓の価格も下げれるのでは ないか、という質問です。

補足日時:2013/05/25 16:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!