
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お菓子のレシピによるかと思います。
たとえば、カスタードプティングの、牛乳を全部生クリームにかえたら食感も違うし、たぶん、こくがですぎて、胃に重過ぎるプティングになることでしょう(笑)。
けど、たいていの場合、牛乳がメインじゃないなら、美味しくなるのでは?と思います。
冷たいデザートじゃなければ、ちょこっと溶かしバターを入れてもいいかもしれないです。
ちなみに、逆はお薦めしないです。牛乳みたいな使い方するからって、生クリームを牛乳にかえないほうがいいです。
たとえば、小麦粉を練ったり混ぜたりするレシピで最後に入れる生クリームは、油の役割が期待されてます。グルテンをほぐす役割ですね。それを牛乳にかえたら、うまく働かないので味が変わります。
ベイクドチーズケーキとかで、生クリーム高いからって、牛乳とまるまるかえたら、ものすごーく「ちちくさい」ケーキになったこともありました。
やっぱり、レシピによります(^_^;。
ありがとうございます!
なるほど、生クリームを牛乳に変えたら妙に、
「ちちくさく」なってしまいそうですね(笑)
ちなみに作るのはマフィンなんですが、
ケーキ系は大丈夫、ですよね、多分…!
本当にありがとうございました。
補足もとても参考になりました!
No.2
- 回答日時:
生クリームを使用したマフィンのレシピがありましたので、
ご覧になってみて下さい^^
生クリームのマフィンって、なんだかおいしそうですね~!
http://mars11.hp.infoseek.co.jp/mu2.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/cheerjazz210/18001
おいしいマフィンができるといいですね♪
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/cheerjazz210/18001
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホイップクリーム作り失敗後の...
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
砂糖を溶かすとコーヒーの温度...
-
梅ジュースの砂糖が沈殿しています
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
常温で6時間放置
-
甲子園名物カチワリの作り方を...
-
ナッペした生クリームがダレて...
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
エクセルでのフラグの立て方
-
甘酢あんかけを作りました! 調...
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
エクセルで項目をひとつずつ抽...
-
ケーキ屋さんのような生クリー...
-
杏仁豆腐が分離します...(T^T)
-
お中元の苦情の伝え方と対応の仕方
-
缶詰のシロップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイップクリーム作り失敗後の...
-
アイスクリームの配合の計算に...
-
エバミルクを使ってアイスクリ...
-
アイスクリームがシャーベット...
-
生クリーム
-
ドンビエでアイスクリームを作...
-
梅ジュースの砂糖が沈殿しています
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
常温で6時間放置
-
パン屋の生クリーム
-
ナッペした生クリームがダレて...
-
大人の小児用かぜシロップ1本飲み
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
プリンとタピオカ
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
缶詰のシロップ
-
開封して2週間以上経っている生...
おすすめ情報