dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホイップクリーム作りに失敗しました。
市販のホイップクリームの液200gに砂糖10g入れて泡立てるとかいてあったのですが、全然泡立たなくて、砂糖をどんどんまぜ150gぐらい混ぜてしまいました。なんとかあわだったのですが、甘くて気持ち悪くなります。
この砂糖をまぜすぎたホイップクリームの使い道、あるいは、おいしく作り変える方法があったら教えてください。

A 回答 (3件)

あと卵と牛乳とバニラエッセンスがあったら、バニラアイスクリームが作れます。



牛乳をあたためて、溶き卵を混ぜて煮立たせないように(絶対に煮立たせてはダメ!)へらで混ぜながら火にかけ、軽くとろみがついたらよくさまし、泡をつぶさないように気をつけないがら生クリームとバニラエッセンスを混ぜて、凍らせる。生クリームがしっかりホイップされていたら凍らせる途中でそんなに混ぜなくても口当たり良く作れそうです。

下記のサイトを作り方の参考にしてください。サイトはバニラビーンズだけどお高いからエッセンスで充分。砂糖はもう充分入ってるから、入れないで。

砂糖と生クリームの量が多いけど、卵や牛乳の量はこのままでも作れますよ。市販のなんて砂糖はもっと入ってると思うし。不安なら牛乳を50~70CCくらい微妙に増やしてもいいかも。冷たい氷菓子はあまり甘く感じないし、生クリームが多いのも甘さが感じにくくなる。もしそれでも甘かったら上から濃いコーヒーをかけてアッフォガード風にして召し上がっても。

凍らせておけるので少し味見して残りはしばらく保存できますよ。気持ち悪いイメージを忘れた頃に食べられる。

手間はかかるけど、一気食いしなくていいのがメリット。あとアレンジが効くので味の調整がしやすいのでは。

参考URL:http://www.icecream.or.jp/cooking/make01.html
    • good
    • 1

二度目の書き込みです。


すみません、卵と牛乳の分量は「このまま」ではなくて「このまま倍量」です。で、すこし牛乳を足す感じで。
    • good
    • 0

コーヒーに混ぜれば、甘党の方向けのカフェオレに、牛乳でのばして、適度な甘さになったとこで、ふやかしたゼラチンを混ぜて、冷やしてミルクプリン。


ホイップクリームは空気を含んで泡立てるので、お砂糖の量は泡立てには関係ありませんよ。ホイップクリームは使う直前まで冷蔵庫で冷やし、ボウルの底を氷で冷やすといいですよ。それと植物性のクリームはやわらかめの仕上がりです。絞り出して使うなら動物性の生クリームがいいと思います。味もいいですし。(値段が少し高くなります)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!