dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

債務者です
動産執行→執行不能の後
流れとして次はどうなるのでしょう

A 回答 (2件)

その執行不能の調書がないと「財産開示請求」ができないので、


その前段階の手続きの可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

次の段階の可能性として「財産開示請求」があるわけですね。
開示請求されても普通預金残高は6円と5円
車もないし不動産も持っているわけではないので債権者の方は怒るでしょうね

少しづつでも返済していきます

お礼日時:2013/05/29 08:20

いや、差し押さえに行って、差し押さえられる動産が何もなかったということですから、それでおしまいじゃないですか。


ない袖は振れないって奴です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます!

債務者は個人
私、債務者は法人ですが代表者なので自宅に執行官が来たようです。
あいにく誰もいなかったのでどんな人たちが来たのかもわかりません。

債務不履行となってしまい大変申し訳ないと思っておりますが
おっしゃるとおり何もありません。

補足日時:2013/05/28 18:26
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!