プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校生です。ビスケットを焼いて学校に持って行ったところ、食べてみてもらった五人の内、一人だけが「なにこれ不味い」と口にしました。結構時間をかけただけあって、かなりショックでした。絶対にリベンジしたい!「おいしゅうございます」と土下座させてやりたい!ので、おいしいビスケットの作り方をご存知の方、よろしければ、ビスケットづくりのなんたるかを教えて下さい。できれば、「材料のホットケーキミックスは森永を推す」などといった詳しい説明をお願いします。リンクを貼っていただいても構いません。特に知りたいのは、「安く材料を調達できる・なるべく短時間・材料の詳細が商品名まで分かる」ようなレシピです。味は、プレーンとか、チョコとか、メジャーなものがいいです。注文が多くて申し訳ありませんが、もし御存知でしたら・・・。

A 回答 (5件)

パティシエです。



本当に美味しいものを作ろうとするなら、ホットケーキミックスなどに頼るのはやめましょう。
極端な話をすると、どれも同じ味になってしまいます。
やはり、素材を揃えて作る事が大事です。

それから美味しく作ろうと思うのではなくお母さんに、とかお父さんにとか、彼氏とか
感謝の気持ちを込めて作りましょう♪
見返してやるとか、思わないでもっと優しい気持ちで作りましょう。
気持ちは、お菓子の味に出ますよ♪
優しい気持ちで作れば、きっと優しい味のお菓子になります。

一晩休ませたりしますが、それは美味しさを出すために必要な時間です。
自分らプロの中では、短時間で仕込む部類に入ります。

ビスケットというよりは、クッキーですね。
簡単なレシピを教えますので、是非試してみてください。

私の息子(小6の時)が、休日に作って評判が良かったものをチョイスしました。
モザイク柄のアイスボックスクッキーです。

※チョコ生地
配合
バター 500g
上白糖 450g
食塩 一つまみ
卵黄 3個
薄力粉 650g
ココア 100g

仕込み
1)バターを常温で指が入るくらいまで柔らかくする
2)柔らかくなったバターをボールなどの器に入れ、上白糖・食塩を入れて合わせる(混ぜる・ホイップしない)
3)卵黄を加え、合わせる
4)薄力粉とココアを合わせて2回奮い、合わせる(少し粉っぽさが残るくらいでOKです)
5)ラップに包んで冷蔵庫で一晩冷やす)

※レモン生地
バター 500g
上白糖 450g
食塩 一つまみ
バニラエッセンス 1滴
レモン表皮 1個分
卵黄 5個
薄力粉 750g

仕込み
1)チョコ生地と同じようにバターを常温で柔らかくする
2)柔らかくなったら、器に移して上白糖・食塩を合わせる
3)バニラエッセンスを加えて合わせる
4)レモンの皮の黄色い部分をおろし金ですりおろし、竹串や歯ブラシなどで皿などに落とします
5)下ろしたレモンの皮をバターに合わせます
6)卵黄を合わせて混ぜる
7)薄力粉を合わせる(粉っぽいさが残るくらいでOKです 混ぜ過ぎない事)
8)ラップに包んで一晩休ませる

製法
1)冷蔵庫で一晩寝かせた生地を それぞれ 1cmくらいの厚さにのばします。大きさは同じくらいに合わせてください。
2)伸ばしたレモン生地にハケで水を薄く塗ります。
3)レモン生地とチョコ生地を貼り合わせます。
4)冷蔵庫で、30分くらい寝かせます。
5)貼り合わせた生地を1cm幅にカットします。
6)カットした横の面にハケで水を薄く塗り、レモン生地とチョコ生地が交互になるように貼り付けます。
7)白黒のマス目の棒状の生地が出来上がったら、ラップで包み1時間ほど休ませます。
8)休ませた棒状の生地を 1cmくらいの厚さでカットします。
9)カットした生地をベーキングシートを敷いた天板に並べます。(生地の間隔を3cmくらいにしてください)
10)オーブンを180度に余熱しておきます。
11)180度12~15分で焼きあげます。
12)焼き上がったら、冷めるまで放置して、冷めたらシリカゲルなどの乾燥材を入れた密閉容器に入れて保存します。
冷める前に密閉すると、外気との温度差で水滴が付くので必ず冷ましてから。(冷蔵庫などで冷まさないように)

バターは、レンジなどで強制的に柔らかくしないでください。分離してしまい、風味が著しく劣化します。
前の日から、常温に置いて柔らかくしてもOKです。
食塩は、「伯方の塩」「赤穂の甘塩」などの天然塩を使うととても美味しくなります。
塩は、少しの量ですが味に大きく影響します。
「たかが塩 されど塩」です
揃えられるのが可能ならば、是非使ってみてください。

以上です。

美味しいお菓子は、人を感動させます。
頑張って美味しいクッキーを作ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさかパティシエの方から回答を頂くとは・・・いやはや。掲載して頂いたレシピは、お子さんが作られたものですよね。すごい(汗)。下準備にも心を込めてやらなければおいしいお菓子は作れませんよね。もっと勉強します。ありがとうございました。試してみます。

お礼日時:2013/06/23 12:13

ttp://mognavi.jp/food/343947


昭和 まるめて焼くだけもちもちパンミックス

ポリ袋に粉と水、
生地が耳たぶより少し硬いぐらいに良くこねる
◎こねる事が重要
◎1時間以上冷蔵庫で休ませる
◎厚さ3mmぐらいに成型、ラップして30分以上休ませる
ホットプレートで乾燥させるつもりで低温で焼く、
焦げると美味しくないので焦げる手前
冷めるまでおいておく、冷めたら保管し好きな時に食べる。
何も入れない方が保管できる期間が長くなるんじゃないかと
パンがホットプレートから剥がれにくい場合はクッキングシートやしわをつけたアルミ箔
などを敷く。
基本からの発展で、これからいろいろ混ぜ込みトッピングと試みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、オーブンではなくプレートなどもありましたね。休ませることを知らない素人でしたので、皆さんの回答に感服します。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/23 12:03

これはサブレですが「美味しゅうございます」


http://www.cakepia.info/recipe/42.html

ニコ動などにあるキャラクッキーの製作動画に良く使われてる
これが元レシピ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8198866

基本家にあるもの。冷蔵庫の中のものでできます。
バターはバター風味のマーガリンでも可です。
カルピス発酵バターとかよつばバターとか使うと超美味です。
ゆで卵は朝食時に余分に作ってもらうと楽。
卵黄の外側の色が変わるけど、仕上がりには影響なし。

私は1度に150枚位作るけど3日で無くなる。

基本は、材料をしっかり計る。
ゆでた卵黄は必ず漉す。
怖がらずに混ぜる。
きっちり寝かす。
オーブンの余熱はしっかり。
グラニュー糖をちょっと表面にまぶして焼くとさらに美味。

頑張ってぇ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ・・・これ美味しそうですね。試してみます。材料だけがミソではないんですよね。今まで余熱ぐらいの工夫しかしてませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/23 12:08

なんと言うか、居た堪れない内容ですねぇ。


クッキーを美味しく焼くのって結構難しいんです。

とりあえず、クックパッドででも検索してみましょうか。
http://cookpad.com/category/221
まぁ、色々ありますねぇ。ホットケーキミックスを使うレシピも多いようです。
でも、使わないほうが美味しく焼けるような気が(私は)します。
その一手間が味を左右するわけです。

それなら、市販のクッキーミックスを使うほうがまだましです。
例・日清製粉)http://www.nippn.co.jp/BrandB/Ohmy/sweets/cookie/
これにココア(バンホーテン ピュアココア 推奨)を混ぜてみたり、
チョコチップ(森永 製菓用チョコチップ 推奨)を入れてみたり、
レモン果汁(シチリア産 推奨)を加えてみたりするだけで、
バリエーションも広がります。

あとは「箱に書いてある分量をシッカリ守って」
「箱に書いてある温度で」「箱に書いてある時間」焼けば完成です。



> なるべく短時間
くらいの意気込みですから、コレで十分でしょう。

本気で「美味しい」と言わせたいなら、色々作って研究しましょう。
そのための時間は無駄ではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クッキーミックスというものの存在を初めて知りました(笑)。そんな便利なものがあるとは・・・。レシピ、どれも美味しそうですね♪お気に入りに登録して、しばらく見ておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/23 12:16

食生活はその家によって違うから


お母さんから指導を受けて、その味を認めてくれる人にだけあげれば良いのですよ。
お母さんの味をそれから、いかに自分の味とまぜて自分が美味しいと思う物を作るか?ですから。
http://cookpad.com/search/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7% …
クックパッド
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい教訓ですね。母から教わることもなく一人で一から始めたもので・・・。めげずに頑張ってみます。ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/23 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!